※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳半の男の子について、自閉症や知的障害を疑っている母親がいます。保健師からは「大丈夫だと思う」と言われたが、不安を感じています。息子はいくつかの行動に特徴がありますが、他のこともできる側面もあります。同様の経験を持つ方がいるか気になっています。

一歳半、男の子、自閉症または知的障害を疑っています。

およそ7年ぶりとなる子育てに記憶喪失並に、初心者な母親です。
そのせいか、少しのことでも不安になってしまい検索魔になる毎日…


気になるところは
⚪︎一歳半で喃語のみ(ママって言ってるのかな?レベル)
⚪︎応答指差しできない
⚪︎つま先歩き(常にではないけどたまにする)
⚪︎クレーン現象
⚪︎首振り
⚪︎くるくる回る(たまに)

で、これはもう不安しかないでしょ!と…
気を許したら泣いてしまうぞ。。な、感じなので
先日の一歳半検診で(予想通り見事になにもできずでした!)
保健師さんに胸の内を相談しました。

もちろん結果的に2歳になったら一度電話でその時の様子で決めましょう。に、なったのですが

わたしがモヤモヤしているのはそこではなく…

保健師さんが
「実際、積み木ができない子も発語なしの子も指差しができない子も全てが出来なかった子もたくさんいるのが現実です。
けど、その子達の中でも怪しいな。と思う子と、この子は大丈夫だな。って思える子がいるのも事実です。」
と、言われました。
わたしは、気になるところが多すぎることと、やはり自閉症の子あるあるが当てはまりすぎるので
これはもうそうなんじゃないか!そうならそうで早く次に繋げたい!と思っていたのですが

「⚪︎⚪︎くんは、正直大丈夫だと思うけどな〜…。」
と…!

実はこの保健師さんは児童センターでも何度かお世話になっており、その都度不安な気持ちを話していたこともあって
息子の一歳半検診の時ではない、遊んでいる様子や他の子との関わり、保健師さんとの接し方を良く見てくださっていました。

もちろん一歳半なので、この先の事で無責任な事は言えないから。
と、2歳までまた児童センターでその点をよく見させてください。とも言われましたが

なんていうか…

揺らいでしまう自分!!!

いや、そう信じたいし、そうであって欲しいんですけど
もうそうじゃないだろ!だったら次に繋げたい!!!
と、思うのにどれだけの気持ちの壁を超えてきたか…

卑屈になっている自分がいて、その保健師さんも
検診で引っかかった子の親に誰にでもそう言って優しくしてるんじゃなかろうか!!!

などと思ってしまう自分がいる反面、やっぱり嬉しいじゃないですか、その一言って。


気になるところ
⚪︎一歳半で喃語のみ(ママって言ってるのかな?レベル)
⚪︎応答指差しできない
⚪︎つま先歩き(常にではないけどたまにする)
⚪︎クレーン現象
⚪︎首振り
⚪︎くるくる回る(たまに)

が同じでその後問題なく今に至る方っていらっしゃいますか?


もちろん、息子のできる事はそれ以外で
◎指示が通ることも多い←出来ない時もあるので完全に指示が通ってるとは言い切れない…のですが…
おむつポイしてきて〜。と、言うとゴミ箱まで捨てたり
持っているものを ちょうだい。で、くれたり。
あれ取って。で、取って来たり。←怪しい時多いですが!
◎模倣は7割型します
バイバイ、パチパチ、投げキッス
◎こちらから言えば、ありがとう、いただきます、ごちそうさま、チューは?むぎゅーして。などやってくれます。
◎お外いこと言えば玄関に。お風呂と言えば脱衣所に。脱いだ服を渡せば洗濯機に。ご飯と言えば、ダイニングの椅子に。
◎要求の指差しはできます
あっちなど。
◎共感?の指差し…これはてんとう虫を見つけた時などやってくれますが、共感を求めているかは謎です。
◎名前を呼べば振り返ります
けど、違う名前を呼んでも振り返ります…
◎指差した方は見ます


※ここで保健師さんの安易な発言などの否定的なコメントは控えていただけたら嬉しいです。
本当に良く見てくださっていた保健師さんなので。。
だから尚更悩むんですけどね!!!😂


コメント

deleted user

うちの子ですね🤣
つま先もクレーンも首振りもくるくるも張り切ってやってました。笑
2歳も過ぎましたが、特に何も引っかかってないし気になることもないです✨

保育士していますが、私の感覚としても保健士さんに同意です。できない子もたくさんいます。そして、その中でも怪しいと思う子と思わない子がいます。

ちなみに、うちもその時期は「太郎」と呼んでも振り返っていて笑いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    我が子も張り切ってかわいいつま先で歩いてます😭❤️
    特に何も引っかからず現在を過ごしていると聞いて、泣きました。笑

    そして、保育士さんなのですね!!!毎日お疲れ様です🥹
    同じ意見と言うことで、卑屈になってた自分を反省したいです。。

    ちなみに息子さんは一歳半の時に発語や指差しはどうでしたか?
    差し支えなければ教えて欲しいです🙇‍♀️

    • 7月20日
あみさ

質問の答えと違くてすみません🙇‍♀️
うちの長男は「気になるところ」の項目が似ていて、1歳半検診の時に相談したら2歳とか待たずに市の発達相談や検査やってる部署に連絡してみてくださいって言われました😅
気になる点が似ていても、保健師さんから見ていて「大丈夫だと思うな〜」と言われたのであれば優しさとかでなく本音だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    わたしも、不安すぎて2歳待たずに次へ行きたい!と思っています!いや、いました。いや…います!!

    長男くんはその後、相談や検査はされたのでしょうか???
    現在は5歳ということですがどうですか?
    差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです😣

    保健師さんの「大丈夫だと思うな〜」は脳内で永遠リピートされています🥹

    • 7月20日
  • あみさ

    あみさ

    私は結局、次にすすむの勧められた時に就職したてで動けず、3歳前に発達検査しました!
    この時既に発達遅れで保育園で集団行動が出来ないなどトラブル多く😅

    下の子出産や療育の待機期間の都合で4歳から療育に行っています。
    5歳でADHDの診断が正式に出ました🙆‍♀️

    なので、うちの子の場合は保健師さんから見て「何かある」と思ったから勧められたと思います💡
    なのでママリさんのお子様は大丈夫だと思われたから勧められなかったのかと☺️

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうだったんですね!!私は夫と話して、もし1歳9ヶ月になっても不安だったら次に繋げようと今話しています!!


    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️🙏

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何度もごめんなさい😭🙏💦
    あみささんの長男くんのできる事も息子と同じような感じだったのでしょうか?
    保健師さんの勘というのがあるのなら、それを信じたいとは思いますが😂気になるところが似ているのに何が違ったのか?🤔
    どうしてそう思いますか?と、聞けばよかったな…😂

    • 7月21日
  • あみさ

    あみさ

    ◎指示が通るのは半分程度
    捨ててきて〜など動作で伝わる事が出来たり出来なかったり
    ◎模倣は…バイバイ、パチパチ程度。それも気分次第でやらない。
    ◎ありがとう、ごちそうさま、促しても出来てるか怪しいレベル
    ◎お外行こ、は伝わる。
    ◎要求はとても強い。指差し、行動、全身でアピール
    ◎共感は基本求めて来ない。自分の欲求を伝えてくるに留まっていたような感じ
    ◎名前呼んだら振り向く時もあるが、集中している時は何も聞こえていない
    ◎指先た方向がどこか理解できない→3歳半検診で弱視が発覚したためその影響もあり。

    当時気になっていた事(質問で書かれている事以外+補足)
    ○喃語のみで単語らしい単語が怪しい
    ○高い場所に登りたがる→これが1番気になっていて検診で相談したきっかけです。メタルラック、冷蔵庫、流し、登れそうな所はほとんど登ってしまい危なくて💦
    ○夜泣きが激しくミルク・哺乳瓶依存性
    ■今思うと気になる事はほぼ同じような行動でしたがクレーン現象はなく、当時は首振りやクルクル回るなども気にした方がいい行動として認識はしてませんでした😅

    もう4年程前なのと、意識して記録は付けていなかったので多少違う事はあるかもです🙏💦
    書いてみて思いましたが「気になる点」は似てる箇所あっても「出来ること」は全然違いますね😳
    うちの子より全然できてます✨

    何か参考になるといいのですが😅

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    細かく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    できる事が違うと言っていだけたのですが、実はほぼ同じです。
    正直今戸惑っているほどです。(ごめなさい、戸惑ってるなんて失礼とは思いますが、本当にごめんなさい。)
    指示が通るもいうのも、こちらの言葉で伝わっていると言うよりは行動を見てする事をする。みたいな感じです。
    捨てて来て〜の言葉よりも、丸めたオムツを渡されたから。みたいな。
    バイバイも言われたらします。
    本当にバイバイのタイミングで自らはしません。
    向こうがやってるからする。か、バイバイは?と言われてする。
    ありがとう、ごちそうさまも促せばしますが、こちらが何も言わなかったらしません。
    要求の指差しは一日中連れて回されるほど強いです。
    あっちあっちで手を引っ張られて、これこれと言わんばかりに指を差す。
    名前も、集中してたら振り向きません。

    喃語のオンパレードで、これはママかも!と思っても全てマーマーマーママーマーマーばっかり。
    単語なんて皆無です。
    それに、息子も高いところに登りたがります。
    高いところもそうだし、ものに乗りたがります。
    台所の大きなボールをひっくり返して登って台所の様子を見ようとしたり。
    その先にやりたい事や触りたい物があると登ったり乗ったりします。


    こんな言い方は失礼かもしれませんが、覚悟をした方がいいのかな。と思いました。

    私の息子もなにかしらの「なにか」かあった場合、心得というか…
    ごめんなさい、今やっぱそうなのかも。と言う気持ちが強くてうまく言えませんが、あみささんも当時もちろん悩んだと思いますがどんな気持ちの持ちよう?どんな考えですごして乗り越えて来たのか、そして現在どのような感じなのか教えていただきたいです。


    保健師さんの勘?は合っているのかもしれないけど、今はやっぱり疑ってしまうし、なにをするにもそのフィルターで見てしまう。
    正直だと思うよ〜と言われる前から、覚悟はしてるといいつつ、どこかふわふわと大丈夫かも。と自分でも思ってたと思います。

    だけど今、今まで以上にそうなのかも。が強く、気持ちを保つのに正直ドキドキして切なくなります。

    なにか、そうだった場合のアドバイスなどありましたら教えて欲しいです。

    • 7月21日
  • あみさ

    あみさ


    言い方が変とか気にしないでください😊今悩まれてて発達障害でないでいてほしいって状況のお気持ちはよく分かりますので🙌

    長男は箱などひっくり返して踏み台にするは当然で、そこから洗面台に登り1人で水浴びしていた事があります😅
    まぁ次男は長男を見て育ってるので室内ジャングルジムの3段目に座ってしまうくらいなので…環境もあったのかなとは💦

    気持ちの持ちようについては、私の場合1歳半検診では仕事面を理由に行動していませんって言うのは建前で、実際は信じたくなくて問題を先延ばし、成長を期待して先延ばしにしました。
    2歳児クラスで保育園入園、4ヶ月経つ頃に担任の先生から発達検査をすすめられました。
    →この時頭を殴られたような衝撃が💦
    にも関わらず、この時点でも「まだ確定じゃないし…違うかも、そのうち追いつく。先生の勘違いでは…?」と違う事を信じて発達検査の申し込みをしました。
    発達相談室からも園からも検査でしっかり分かるのは3歳くらいから、と言われていたためギリギリまで引き伸ばしました😂
    3歳前に検査をした結果、やはり言語や社会性など運動面以外は発達が1歳弱遅れていました😅
    この頃はもう諦めでしたね。やっぱり発達障害だった。この先どうしよう?
    仕事(フルタイム)も今まで通りできない。今は子供を優先しないといけない時期…って時にタイミングよく下の子の妊娠が分かり、時短勤務&療育先の見学、申し込みやらを園や療育先の先生のアドバイスを参考に行動してました。
    それでもまだ心の中では発達障害を認めきれない自分💦まるで当事者としてではなくまだどこか他人事のような🤔

    最初の発達検査の頃からですが、認めきれなくても療育検討したりと行動に移した心理としては子供が困っているのを何とかしたい。2次障害にはさせたくない。って事からです。
    なので言い方とても悪くなるのですが「親(私達)の老後、頼り切りになるでなく息子がしっかり自立して生きていけるように」と2次障害(引きこもり、鬱など)を引き起こさないためでした😅

    下の子の出産は里帰りしており、長男(4歳直前)も一緒でした。知らない場所、コロナでほぼ会えてないじぃじばぁば。不安定になり癇癪も自宅とは比べ物にならないほど酷く…
    産後、自宅にもどってから実母から電話で「〇〇、ちゃんと病院で診てもらった方がいいよ。里帰り中に自分の感情がコントロール出来なくて苦しそうだったよ」と受診を勧められた時、ようやく私の中で区切りが付きましたね。
    「あぁ、普段から見慣れていたから気づかなかったけど、この子は苦しんでいるんだ」
    同じような事を言ってくれていた園の先生でもなく同居ではない肉親に言われたからこそ第三者から見て普通の子と違うって認識する事ができました💦

    親の発言後から病院を受診(4歳前半)し、正式な診断は5歳にならないと検査できないと言われましたが「先生から見てこの子に診断するとしたら何になりますか?」と聞いたら「ADHDだと思う」と言われ「やっぱりなぁ」って感じでしたね😅
    翌月には個別療育、OT(作業療法)やST(言語療法)が始まりました。
    時間見て機嫌の調整してめちゃくちゃ疲れて、それでも効果出ているのか分からなくて葛藤しました💦
    そんな頃、保育園の先生や療育の先生達が「ママ頑張ってるよ、ちゃんと成長してるよ」って言ってくれて自信が持てました😊
    去年の出来事です!

    今年年長ですが保育園では癇癪もほぼなくなり、分からない事困った事があったら先生や親に言ってきて解決をする。集団生活でも周りと同じペースでお着替えやお制作ができる程成長しました✨
    去年は運動会も踊れなかったし、気分によって園の習い事も参加できてなかったので療育に行くようになってからの成長がすごいと感じています!
    それでも来年からの小学校は始まりで躓いて欲しくないので支援級を検討しています😊
    今の気持ちとしては息子が自分の特性と向き合って楽しく元気に過ごして欲しいってだけで特にマイナスな感情はないですね💡
    他の子と比べると療育やらで手はかかるのかもしれない。でも息子なりに頑張ってるし、きっと息子が発達障害だったからこそ知れた知識や経験なので「何かあるかも」と悩んでいた頃より自分も成長できたかなと思ってます。

    めちゃくちゃ長くてすみません😱
    5歳の子の成長と私の葛藤でした🙌
    私は結構認めたくないタイプで療育も言われるがまま始めたので期待してなかったような、ママリさんみたいに「何かあるなら」行動をしないと…って思えるタイプではなかったんですよ😅
    だから素直にお子さんの事を第1に考えていてすごいと思います✨
    アドバイスってほどじゃありませんがもしそうだった時、お子さんの先の事を考えてみてください💡小学校、中学校、高校、進学、社会人…健常児でもそれぞれで大変な事はありますが、親が目を逸らして子供が自分の「特性」を理解しないまま大きくなってしまう方が親も子も辛い事になると思います。
    悪い表現ですみませんが、私は子供が小さいうちにたくさん苦労してもいいから老後は安心して暮らしたいです😅
    もしそうだった時、お子さんが生きていく上で発達障害だったからと言って生きにくい生き方しかできないようにならないようにしてあげたらいいのではと思ってます😊
    ママリさんのお子さんはまだ検査しても詳しく分からない年齢ですし、モヤモヤする気持ちもよく分かります、すぐ答えが出ない事も。
    もし何かあって発達外来や療育などに繋がる時、成長記録があると便利なので今のお子さんをよく見てあげてください☺️
    何かあれば使える資料に、発達障害でなかった場合でも濃厚な育児記録になります✨
    私は信じず記録を残してなかったので思い出すの苦労しました😂

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に本当にお返事ありがとうございます😭

    息子はなぜか室内ジャングルジムやラックには登らないのですが、ほんと人の上に乗ったり小さい箱の上に器用に乗ったりします…笑


    今日は思い切って保健師相談に事情を話し、予約を入れました。
    来週行って来ます。

    ここで、
    ①2歳まで様子見かな〜
    ②それなら、発達支援センターに紹介状を
    ③全然大丈夫だよ

    の、どれかになると思いますが
    2歳まで様子見かな〜は、わかっていてもその間が辛すぎるので是が非でも次に繋げれるよう志願しようかと思ってます😂

    全然大丈夫だよを1番願ってますが、それはそれでまたモヤモヤしそうなので
    全然大丈夫だけど、そんな心配なら行く〜を願って。笑


    私も信じたくない。息子を信じてまだ認めたくない!と、強く思いたいのですが、落差にビビって自分にあえて、もうそうなんだ。と無理矢理言い聞かせてる感じです。
    あと、私は息子のための行動というよりは、あみささんとは逆で早くなにかをしなければどんどん差が開いてしまうんではないか。
    少しでもできるところを見て安心したい。
    という気持ちが強く、居ても立っても居られない状態です。

    そんな毎日なのでまだまだ情緒が不安定で前向きになれる時とそうでない時が激しく、長男や夫を困らせてしまっています。


    あみささんの、現在の長男くんの話を聞いてもう号泣です😭
    今発語ゼロの息子が年長になって喋ってる可能性があるんだ。ってだけで嬉しいです。
    集団生活で周りと同じペースですごせるのですね!

    小学校は支援級を検討と聞きましたが、それは最初だけの予定ですか?
    また、始まりで躓いて。と、ありますが、普通教室でも大丈夫なほどなのでしょうか。
    (せっっかくたくさん教えていただき、〆てくださってるのに質問してすみません💦お返事はできたらでいいです😭💦🙏笑)

    わたしの友達にも支援級に通う息子さんや、発達支援センターに通いながら幼稚園に通うお友達もたくさんいます。
    今まで意識してなかったけど、こんなに身近にいたんだ😳と、言う気持ちと少し安心な気持ちと…。

    わたしの時代の支援級とは形もイメージも違うみたいで、長男曰く他の友達と何が違うのかわからない程の支援級の存在だと言っていました。

    まだまだ100とは言えなくても、どんな子も通いやすい環境になって来てるんだと思うと、嬉しくなるのと同時に長男には、ほかの友達とかわらないという気持ちでずっといてもらえるように私も教えていきたいです。


    今はまだ年齢的にも症状的にもハッキリしてないので、辛いと思う時間のほうが長いですが、
    私も老後はのんびりなんの心配もなく過ごしたいので成長記録をとりつつ息子のベストを常に与えていきたいです!

    • 7月21日
  • あみさ

    あみさ

    入学予定の小学校へ見学に行った時、支援級から普通級に変更するのには申請や観察があるので最低でも3年生からになります。と言われたのでその予定で行くかは今年の就学前相談を交えて検討中ですね😊
    最初から普通級で行くのは環境の変化も大きくありますのできっと本人の負担や戸惑いも大きく厳しいかと💦
    保育園のように何年も同じルール・ある程度のルーティンが分かっていれば普通級でも大丈夫だと思うので小学校に慣れるまでは支援級かなと考えています💡
    私の周りには支援級や発達障害の知り合い・友人はおらず、完全に手探りでしたが見学に行くと確かに私達の頃とは支援級の在り方は全然違いますね✨

    長男の小さい頃からよく遊ぶママ友からも息子は発達障害ではないでしょ😳言われていましたがやはり入園し、集団生活になった途端に顕著に症状出たので自宅での様子だけでは分からない部分もありましたね😅

    息子の友人関係ですが、保育園の子達からは「ふとした時に怒っちゃう子」って認識くらいで普段は普通に遊んでます😊
    逆に感情が純粋だから「かわいい✨」って言ってくれる子もいるし、息子が折り紙やブロックで作り方を教えて欲しい時は自分で聞きに行ってお友達が教えてくれることもあります🙌
    本人は自分が躓く事があるのを分かった上でその対処法を言葉の意思疎通が少し安定してきた年中から徐々に身につけて行った感じです!

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何度も質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます😭🙏

    今日も一日中、ママって言った気がする!促してないのにお店の人にありがとうって頭下げてた!などなど、夫とやっぱ大丈夫かも。と、クルクル回る息子を見て感情が行ったり来たりでした😅

    確かにわたしですら新しい環境には弱いので、ましてや子供で向き不向きがあふのならば、慣れてから。がいいですよね✨
    長男が通う小学校はどうなのかな🤔やっぱり支援級などに対して全く意識をしてこなかったので、自分の母校であってもどんなシステムなのかわからないもんですね。


    小さい頃からのママ友は、違うでしょと言うくらいなんてなんだか希望です🥹🙏✨
    私は今、息子の可能性を全く信じてあげれず、もしかしたら重度なんじゃ…などと考えてしまうほどで…😞

    長男くんと似ていても、やはり種類は違う。って事ももちろんあるので長男くんと同じように頑張り屋さんで、「ふとした時に怒っちゃう子」「純粋でかわいい」お友達もたくさんいる子になれたら嬉しいです🥲と、言うか目標です!

    これからの息子をあみささんに随時お知らせして話を聞いて欲しいほど…笑

    まだまだ気持ちの浮き沈み、一喜一憂もありますが、あみささんの言葉で本当に救われた時間がありました。ありがとうございます。

    わたしも頑張ります。

    • 7月22日
  • あみさ

    あみさ

    うちの次男もクルクル回るしつま先歩きします😁
    感情が行ったり来たりでそれどころではないかもしれませんがその行動すら今しかなくて可愛いんです☺️✨

    長男はもう診断がついているので得意なこと・興味ある事を伸ばしてあげようと考えてます💪
    今はそれを模索中なのでまずは家で出来る事をどんどん挑戦してます🙌

    ぜひぜひ息子さんの様子聞かせてください☺️
    うちの次男と月齢も近いですしね💡

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あれから、一歳半検診を終えて(案の定、地獄な一歳半検診でした…笑)
    心理士さんと相談をして、11月から療育へ通うことになりました😌

    とはいえ、心理士さんには「正直、息子くんを見て療育をすすめると言うよりは、お母さんの為に療育をすすめるね」と言われ、あまりにも私が病んでいたので😅
    プロの接し方や、気にしなくていい部分を知った方がいいとのことでした。また、そこでのママ友を作るのもいいと言われました。


    実はあれから、あまりにも悩んでかかりつけの小児科に少しだけ話をしたら、発達病院へ行ってみたら?と言われて、今発達病院でOT.STをやってます🏥
    とはいえ、まだまだ年齢も小さいのでただ遊ぶだけの時間をすごしていますが、プラスしかない!と信じて通っています。


    今の息子は、相変わらず発語はありませんが、ワンワン🐶ガオー🦖抱っこ。は親の私しかわかりませんが、なんとなーく言ってるかな?レベルです😂
    応答の指差しもここ最近できるようになり、まだまだ決まったものしか指はさせませんが、大きな一歩だと思ってます✨
    つま先歩きは健在です😅
    首振りはたまーーにしてるくらいで、
    クレーンは心理士さんにクレーンではないと言われて(目を見ながら手を取るから。が理由らしいです)その時の対応の仕方を教えていただいてから、なんとなくクレーンぽいのは減ってきました。
    モノに登るのは、気付けば全くやらなくなって、
    クルクル回るのも最近は見なくなりました。

    YES(首を立てに振ってうんと言う)NO(首を横に振る)で、答えてくれるようになって、前以上にコミュニケーションは取れてるかなー…?と、感じるようにはなりましたが、やはりイレギュラーな指示は通りにくいし、何かしてる時に名前を呼んでも無視です😇

    そして、多動?な感じで、「ちょっと待って」が出来ないし、手を離したらフラフラ〜とどこかへ行ってしまいます😣
    相変わらず、おもちゃは長く遊べないし、ずっと動いてます。。

    それでも、こうして過去に投稿した悩みを見返して
    あの時よりできる事が増えてる🥹と
    心を軽くしてすごしてます!


    が!!
    やはり苦しくなる日ももちろんあって…😭😅
    今は多動気味に気を揉んでます🤣
    一喜一憂の毎日です。


    それでも、あみささんの息子さんを勝手に想像して🤣❤️
    うちの息子も頑張るぞー!と、思える日はたくさんあります😭🙏

    療育に通って、どう成長してくれるのかな?と、楽しみに思いたいです。

    また報告させてください。

    • 9月27日
  • あみさ

    あみさ


    2ヶ月で病院や療育まで進んだのすごいです😳✨
    本当に心理士さんのおっしゃる通りです!
    私もプロの方の声掛けはめちゃくちゃ参考にさせてもらってます😊
    声掛けの方法だけで癇癪の度合いが変わりましたよ😅

    OT.STも今は遊ぶだけに感じるかもしれません。長男で言うと最初は動き回って時間内にやる事をできませんでしたが、慣れてくると多少動くものの座ってられる時間も増え、決められたことをできるようになりました🙌
    始めて数ヶ月は「慣れ」の時期なので「楽しい」を分かってもらうのが1番だと思います😊

    うちの長男はと言うと、来年小学生なのでこの前支援級の見学に行ってきました!
    本人も馴染んでいたし、支援級の方が困り事が少なく楽しく学校に行ってくれそうなので支援級にしようと思ってます💡
    ADHDですが以前より動きに落ち着きが出てきました😁
    初めての場所や環境の時は相変わらず動き回りますが😅

    余談ですが最近長男はピクミンにハマっていてゲーム実況みつつゲームをしております笑
    ピクミンの歌って聞いた事あります??
    「赤ピクミンは〜火に強い♪」の歌です😊
    アレの最後の歌詞が「個性がいろいろ生きてるねぇ♪」なんですが、私その歌聞いて息子の特性も個性としていい方向に活かしてあげられるようにしたいなって思いました☺️
    よかったら聞いてみてください✨

    また近況報告待ってます🙌
    (ご負担ない範囲で🙏)

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🥹✨
    ほんとこの夏は本当に辛くて、苦しくて、でも何もしないでいられなくて、頭で考えるより先に行動してた!って感じです😂
    泣きながら役場に電話して、心理士さんに今から来て!と言っていただけてあれよあれよと道を作っていただきました。
    療育先は実家の近くで、昔からある(私の友達もそこ出身だったり)場所で、なぜか安心して通わせれそう。と思ってます😌

    OT.STは正直、私にとって苦痛の1時間です😂口出しがあまり出来なくて、ただただ先生と息子が遊んでるのを見てるのですが、遊んでる中でもいろいろ出来なかったり部屋を出ようとしたり、おもちゃを次から次へと出しては投げて…特性丸出しの息子を何も言わずに見てるだけ…😇
    それでも、優しい先生たちと遊べて家にいるよりはいいと思いながら頑張ってます。私が!笑笑🤣

    この2ヶ月でゆーっくりではありますが、成長した息子を見て、なんだか大丈夫なんじゃ?と思う時間が増えるたびに、余計に苦しくて。
    それでもやっぱり、あれこれ弱い事が多いし、新たな不安が増えたり、特性も消えたわけではないし。

    もう、そうなんだ。と思って接している方がよっぽど楽で、
    その方が、少しの成長も素直に喜べたりします。この考えが果たしていいのか。と、ぐるぐる悩んでまた落ち込んで。
    の、繰り返しです😅

    作業療法士さんに、今現在息子は知的はない。と言われました。いわゆるグレーだね。と。
    なので、多動傾向を考えると息子もADHDなのかな?🤔と思ったり、今現在は。だからこれから知的も出てくるのかな?とか🤔つま先歩きも多いし、無視もあるしASDなのかな🤔とか、今考えても仕方ないことばかり考えてはドキドキして笑顔でいられなくなる時間もあります。


    息子さんの支援級の見学に行ったのですね🥰いやー、ほんっと楽しいしかない学校生活が送れますように🥺!
    大変な事も辛い事も、思い返せば楽しい事しか思い出せない!っていう学校生活になることを切に切に祈ってます!!

    以前よりさらに落ち着きが出てきたと聞いて、やっぱり憧れです!!✨いつか直接お会いしたいほど😂♡


    ピクミン!上の子もハマっていて毎日のように歌ってます🤣ソフトはクリスマスにねだられてます😇
    そういえば最後まで聴いたことないな🧐
    今日最後まで歌ってもらいます♡歌ってもらえなかったら検索します🥹
    いつか、私も息子の特性も個性のひとつでなんとも気にならない対応ができるようになってたいな。
    まわりも。みんな。

    私は三百六十五歩のマーチを聴くと、息子の歌かな?こんな元気な歌だからいいか。と、泣けてきます🤣

    また報告させてください😌
    寒い日が来ます、お互い身体に気をつけて子育て頑張りましょー!!!

    • 9月28日
  • あみさ

    あみさ

    やっと見つけたー!!😂✨
    お久しぶりです!

    最近どうかな?と気になってコメントしようとしたらこのページがどこか分からなくなってしまい😭

    最近はいかがおすごしでしょうか?☺️
    我が長男は無事に小学生になり楽しく登校してます🙌

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あみささーん😭✨お久しぶりです!お元気でしたか?!
    長男くん入学おめでとう御座います🌸㊗️🥹

    息子はというと2歳4ヶ月になりました!息子の現状は、んー😇わからん。ってのが本音で、相変わらずわたしのメンタルの面でも波が激しすごしています🙃笑
    と、いうのも、2歳4ヶ月のわりには言葉は遅いのは確実なのですが…それ以外での困り事や特性と思えるところが当時を思うとなく、強いて言えば療育の時に立ち歩いたり、絵本や机作業の時間にずっと座ってられなかったり…😇お給食中も何度も立ち歩いてしまう姿があるのですが、それが不安でここのママリでも何度も相談し笑 みなさんにお話を聞いてもらっても、まだ2歳代と言うこともあり、息子よりもヤンチャな子もいれば、やはりあるあるの姿でもある。となると…
    うまく言えませんが、やはりまだ分からない。って感じで😣
    言葉は60語以上くらいしかないのですが、2歳の誕生日を迎えた数日語には2語文か?!と言うような言葉も出て、今では少ないですが2語文はそれなりに出ていて、まだまだ単語の方が多いですが、簡単な2語文でのやり取りはできるようになりました。が
    かーなーり不明瞭で親にしか分からない言葉ばかりで(いや親でも分からない言葉ばかり!笑)
    それでも不明瞭さは就学までは気にしなくていいと専門の先生から言われていたり、言葉数は少ないし言葉の遅れは確かにあるものの、それでも範囲内と心理士さんに言われたり…
    それでもそれでも、この不明瞭さや言葉の遅れ。それに療育での姿を見ると、年齢の範囲内なのかそれとも特性なのか。。。で、毎日悶々としてる感じです🥲

    長く息子の現状を話してすみません😭💦🙏
    息子はあれから、息子なりに成長してます!が、不安は尽きない。って感じです😂

    • 5月16日
  • あみさ

    あみさ

    ありがとうございます😆
    結構時間経っていたのに覚えててくださり嬉しいです🤭

    息子さんも2語文すごいです✨うちは療育に繋がるの遅くなった分、絵本も見てくれなかったし単語の習得も遅かったので😂
    不明瞭でも8ヶ月分の成長ですね👏✨
    3月で終わっちゃいましたけどSTの先生にも同じこと言われてましたよ💡
    不明瞭な発音あっても大体は就学前に改善すると言われ、息子は少し残ったもののもうほとんど気にならないくらいには(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

    私は半信半疑で息子が集団生活に困ってから療育に繋がりましたが療育先見ていても2歳くらいで来てる子って親がよく見ていて子供の事を本当に考えてるんだなって思い尊敬してます!
    3歳頃の検査で発達の状態やら分かってくると思うのでそれまでの成長に期待しつつ、結果はどうあれめちゃくちゃ早い時期に療育に繋がれたっていう自信も大切にしてください☺️

    余談ですが長男は2歳児クラスの時、座ってられないどころか全くじっとしてられず給食はひっくり返したり、出来ない事があると見ざる聞かざる叫びざる🐒か寝そべって動かなくなってましたよ…保育園で😂
    次男は保育園では絵本や紙芝居など座って聞くタイプですが長男の療育先での人形劇は見ずにどこかへ行きます😅
    なので本当に年齢的な事もあると思います🙌

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろんですよ🥹✨
    あれから、あみささんのコメントを何度も何度も読んでは自分の気持ちを考え直してみたり、息子さんみたいになればいいな。とか、それでも笑顔でいれるはず。とか、ほんと何度も唱えさせてもらって来ました。

    8ヶ月なんですね!なんかそんなに経ってたなんて!😳って感じです。
    毎日一緒にいるからか、、、毎日が発達について考えすぎてて目まぐるしく過ぎていってしまうからか、、、息子なりに成長してるはずなのに8ヶ月も経ったのに、まだまだだな…と思ってしまいます😣
    いや、もちろん息子なりに成長はしてるんですけどね!!!💦

    不明瞭さは全く同じことを言われました!
    就学前に8割ほど改善すると言われました。それでも滑舌悪くても就学後の方が早く明瞭さを取得できる。みたいな事も言われました。
    やはり今は不明瞭さを改善するリハビリがなかなか思うように出来ない年齢なんですね。焦って早く明瞭になって欲しい!STでも遊びばっかりじゃなくて、ちゃんと効果のわかるリハビリをして欲しい!って思ってまいますが、今は言葉数を増やすことを優先していこうと思います😌


    実は今、療育をお休み中です…😣😞と、言うのもわたしのメンタルが…笑😱💦
    今月の頭にGW明け一発目の療育に行ったのですが、その時にどうしても歩き出したり、やりたくないスイッチが入ってしまい、何をやるにも「ヤヤ😑」と言って寝たふりしたり笑 お給食中も今まで以上に立ち歩いて大変でした…😫
    その姿にどうしてもショックを受けてしまい、もう見たくない!😭ってなってしまって…。

    主人と話し合って今月いっぱいはお休みすることにしました。
    そうすると、なぜだか心穏やかに過ごせるんですよね😂
    療育だと、やっぱりいろいろ苦手な子の集まりの中で息子だけが立ち歩いたりしてると、ズーンとなってしまうんですが…💦
    家にいたら言葉はゆっくりだな〜と思うものの、比べるものもなくてできる事を見つけてあげれるんです🤣
    良くないとは思うのですが…療育に行くと、少しでもできないだけで発達フィルターが分厚くなってしまって🥲
    発達関係なしで通ってるリトミックでは、結構お利口さんなんですが、もちろん走り回っちゃう日や、やりたくないスイッチが入る事もあるんですが、他のお友達もそんな子結構いて…そうなると、そのママさんは気にもしてない様子を見ると、安心もするし、息子に発達フィルターは薄くなります。
    これがよく聞く療育マジックなんだな💦と、まんまとわたしも療育マジックにハマってしまって、療育行きたくない病です😭😂💦

    すみません💦愚痴ってるかたちになってしまって💦😭

    けど、それでも療育は息子にとってマイナスはないはずなので来月からは気持ちを安定させて通うつもりです。

    3歳検診ありますー😭今から不安しかないです!笑😭
    次男くん!2ヶ月しか変わらないですもんね!!!幼稚園のプレに主人が行きましたが、ステージに何度も注意されてるのに登る子や、走り回る子、ずっと抱っこの子、ほんとたくさんいたみたいです😂☺️
    まだまだそんなもんですよね😂そう信じたいのに、やはり一度不安になるとそれだけで思えず😣💦

    けど、あみささんの励ましの言葉、素直に嬉しいです😭✨
    いつも支えてくださってありがとうございます😭

    • 5月17日
  • あみさ

    あみさ


    毎日一緒にいると逆に成長分かりにくいですよね💦
    自分だとまだまだだと思っていても久々に会う人が見ると結構変わったねってこともあります😊

    久々すぎて聞いたことと被ってたら申し訳ないのですが、療育ってお給食も挟んでるから療育園みたいな半日以上のところなんですかね?🤔
    私も実は療育やST.OTの最中の息子を見たくない時期ありましたよ😭
    仕事早退してまで時間作ってるのに「何で息子は机に向かったり先生の話を聞いてくれないんだろう?」「私が仕事早退してる意味って何なんだろ?」って自暴自棄じゃないですけど成長を実感できるようになる1年間くらいはしんどい時ありました💦
    結局、ST.OTに関しては自宅だったので別室待機で息子を目に入れない事にしました!
    あとは育休から仕事復帰の生活変化の関係もありましたが、保育園週5行きつつST.OTに関しては療育とは別で週3になるタイミングがあったので減らしてもらったりと無理ない範囲で調整してましたよ😊
    どういった療育の形か分からないですが参加の仕方や頻度を変えることで精神的負担が減るなら相談されてみてもいいかもです🙌

    うちは保育園なので幼稚園のプレは無知ですが、少しでも慣れていってくれるといいですね😁✨
    発達障害があったとしても健常発達の子が理解してお友達になってくれると本当に心強いし、息子にとっても園に居場所ができて自信に繋がったので「できる」「できない」は置いておいて「楽しく通える」場所になるといいですね☺️
    長男は仕事の都合で18時預かりを続けた結果、2歳児クラスと年少の時に無理させすぎて登園拒否になったので😅
    楽しく通えるが1番です💪

    3歳児健診の不安はめちゃくちゃありますよね😩💦
    (蘇る記憶🫠笑)
    家だと出来るのに、検査だとできないでもそれで評価されるので更にモヤモヤしたり😑💭

    全然気にせず愚痴ってくださいね😆

    • 5月19日
はじめてのママリ

うちの子と同じ感じですね!

1歳9ヶ月の頃
喃語もあまりなかったです
つま先歩き
クレーン
逆手・ひらひら・ぶんぶんバイバイ
くるくる回る
キラキラしたもの大好き
常同行動
トミカ並べる

で、今は年長ですが
むしろ周りから
賢い賢いと言われ
耳がいい(英語の発音が上手、ピアノの耳コピ)
よく喋る
記憶力めちゃくちゃいい
ピアノも上手、すぐ覚える
平仮名全部、読める書ける
カタカナは少し
簡単な計算出来る

こんな感じですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    なんと!!!😳現在の娘さんが素晴らしすぎて、かなり希望の星です!!🥹👏
    息子はそんな天才にはなれない親の元に産まれてしまったのでそこまでとは言わなくても、よく喋る!が同じだとこの上なく嬉しいなぁ🥹

    教えていただきありがとうございます。

    ちなみにですが、当時はやはり悩みましたか?その悩みはできる事が増えてくにつれて消えてくのでしょうか…🥲

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まったく悩んでません🤣
    何故なら発達障害の特性ある子供は天才になる可能性を秘めていると知っていたからです
    なので逆に特性無くなった時は、あー普通の子だーと少し残念でした😂

    ちなみに3歳未満でよく喋る子はIQが高いと言われてます
    それは大人になってもです
    だから喃語であろうと不安な顔してはいけないですよー
    お話上手だねぇって笑顔で答えてあげてください😆

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にすごいです…わたしは色々調べては一喜一憂する毎日です。。
    よくないと思いつつも寝れない日をすごしたり、子供に笑顔が見せれず焦ったりしてしまいます。

    わたしもそう思いたいです😭

    喃語を今日もたくさん聞いてたくさん褒めてあげようと思います!!ありがとうございます!

    • 7月21日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    こんにちは!横レスすみません💦うちの子は自閉症的行動で悩んでいますが意思疎通とれましたか?💦

    • 2月5日
初めてのママリ🔰

自閉症と知的障害疑って検索して辿り着きました🙇‍♀️レスも全部見させていただいて、私も子育て頑張ろうと元気が出ました🙇‍♀️ありがとうございます🙇🏼‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    自閉症を疑う行動や姿を見ると本当に不安になりますよね😭
    お気持ちお察しします😭😭😭
    意思疎通との事ですが、意思疎通はとれていました☺️言語理解もあり、簡単な指示は通っていました!
    おこさんは現在おいくつですか?
    お互い無理せず子育てなんとなーくで頑張りましょう🥹

    • 2月5日
初めてのママリ

こんにちは。
まだママリ見ておられますか?今1歳半の息子が、つま先歩きと首振りをしていて不安を感じています。
その後、お子さんどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなってすみません😭🙏💦
    今の息子は言葉はこの年齢月齢の割には少ない&不明瞭だとは思いますが2語文も出てるし、言葉でのやり取りもできてます☺️
    つま先歩きは、今もたまにしてますが気にならない程度ですね🤔
    首振りはごくたまーーーにあるけど、それも忘れた頃にやる感じなので気にしてません😂

    今の課題は切り替えの弱さですね😇イヤイヤ期もあるのか、お片付けや今してることを切り上げられるのがイヤな様子で(もちろん2歳で喜んでお片付けはしないと思いますがw)なかなかスムーズに進んでくれなくて毎回白目です😇けどそれくらいですね!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと発達面での不安って、ほんと言葉では言い表せないくらい不安ですよね!😭
    もし今、不安真っ只中だったら、わたしでよかったら話してくださいね😭わたしも今は、前ほど?いや今も笑 病むことはあります笑
    こーゆーネタは悩んだことある人しか話せなかったりしますし、わたしも同じように悩んでた&悩んでるのでよかったら話してください☺️

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません、、
その後お子さんどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返事が遅くなってすみません😭💦🙏
    まだ見てらっしゃいますか?!🥲💦

    現在の息子は結論から言って、よっぽど問題なさそう!って感じです🤭✨
    とは言っても、言葉も特別早いわけじゃないし、不明瞭な言葉も多くて親だから分かってあげれるような言葉ばかりですが、先日上の子達の2歳過ぎの頃の動画見返したらほぼ同じ感じでした笑
    うちの子は基本言葉がのんびりタイプみたいです😇

    その他に気になっていた事も、今は全くと言っていいほどありません☺️
    つま先もそりゃたまにするけど、笑いながらわざとやったり、クルクル回るのも楽しいからやってる。やりすぎて注意されたらやめる。みたいな、至って普通?いや、普通ってそもそもなんや?ですが笑
    気にならない程度です。


    だけど、今後はわかりませんけどね😂幼稚園入ったら新たな問題が出るのかもしれませんが、今はなにも心配してません😌

    • 9月30日