※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児♂️の母親
ココロ・悩み

市民プールで水中ウォーキングしたいが、弟に非常識だと指摘された。家族でプールに行くこともあるが、療育や疾病理由で保育中。子供を連れて行くべきか悩んでいる。

次男保育園、長男療育、旦那不在(平日実家)で家族がいない時にダイエットとストレス発散を兼ねて市民プールで水中ウォーキングしたいと実弟に伝えたら弟が職場の人に相談したらしく、「子どもいない時に遊ぶのは非常識だ!子どももプールに連れていくべきだ!遊ぶならパートをしろ!同僚も同意見だ」と指摘されました。
土日、家族4人でプールや公園に行っています。旦那はお盆休みめいっぱいゴルフだったり実家で過ごすからと言われました。
保育理由は、去年夏までは就労、それ以降は精神と疾病理由です。足底筋膜炎、臓器脱により一般的な運動は負担が大きく、プールが過去のダイエット経験からも効果があるので、、、と。せめて次男か長男連れてのプールをするべきでしょうか。

コメント

さくら

実弟が決めることではありません。ストレス発散大事です!一人時間しましょう。
同僚さんは何様でしょうかね😆放っておきましょう!

  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    実は、私も去年まで弟も同僚と同じ職場に勤めていて、私が最初にプールをしたいと伝えた相手は元同僚①です。元同僚①が他の職員に相談→→→噂が大きくなって元同僚③から弟に苦言あり、今日家族4人で実家に行った際、弟から上記を言われました。
    元同僚①は当時仲が良かっただけにショックが激しいです。

    • 7月16日
ママ

運動がストレス発散にもなって精神的にもとても良いですし、ご自身だけで楽しんでも全然良いと思います😊
最近専業主婦になって上の子が小学校、下の子は幼稚園に行っている間は自由時間を謳歌しまくってます笑

  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    ありがとうございます。
    小学校はともかく、疾病理由で保育園に預けているのにっ!って理論もあるみたいです。夏休み入りますし。
    長男療育も次男が中耳炎なりやすいのも、私の育児が悪かったからだと元同僚(去年まで弟と同じ職場)から言われた事があります。

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

何も悪くないですよ💦
水中ウォーキングしに行くのが遊びだとも思わないけど、仮に家族いない時にたまに調子いい時遊びにいこうが何も問題ないです。
それって結局根本には、男性が働いてる時に遊びに行くとかありえないっていう考え方のある男性の意見が隠れてるのではないですかね。
病気理由で預けてるのも理由に上がってるかもしれないけど言いやすいからそこをついてきてるだけで。