※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひみちゃん(28)
ココロ・悩み

発達障害の疑いがあり、幼稚園退園を促された。来年の入園について不安があり、受け入れや加配先生について悩んでいる。公立・私立の違いも知りたい。

いつもお世話になってます🙇🏻‍♀️‪‪
発達障害の疑いがあるということで遠回しに幼稚園退園を促されてしまいました。
来年の4月年中さん、年少で下2人を同じ保育園入園で探したいのですが、発達障害がある場合断られるんですかね😭

面接する時に伝えたらいいんですかね?
それとも役所に発達障害でも受け入れて貰える所を聞いた方がいいですかね😭

出来れば小学校の学区内保育園希望なんですが受け入れてくれるかどうか、、😭😭

発達障害がある方加配の先生などつけてもらってますか?
また私立、公立など教えてほしいです😭😭😭😭

コメント

ひみちゃん(28)

年中、年少ではなく
年中、2歳クラスの間違いでした🙇🏻‍♀️‪‪🙇🏻‍♀️

バナナ🔰

発達障害があるから断られるというより、例えば加配や補助に付ける先生が職員不足だと安全などを考慮してお断りされる事もあると思います。
その為に人員を確保しないとですがすぐに出来る訳でもなかったりするので💦(特に私立は)
まずは市役所で受け入れをやっている保育園を聞いた方がいいですね😊その方が確実なので。
面接時にも苦手な事や配慮して欲しい事などは伝えた方がいいです。
子供を見てくれるのは先生方なのできちんと把握してもらった方がその子に合った対応をしてもらえますよ😊

うちは私立のこども園ですが加配をつけてもらってます😄

はじめてのママリ🔰

うちも年少で退園しました。
うちの地域は障がい児枠があるのでそこに申し込みしました。見学の時も各保育園に伝えてましたが、すでに障がい児枠を利用されている子がいたりすると入れないこと、保育士不足の話もされました。
障がい児枠は、申し込みした後、数日だけ園生活体験がありそこで色々な人に観察されて保育園で過ごせるかどうかの判断をされました。うちは不合格だったので療育園に行きました💧
保育園だと私立よりも公立の方が入りやすとも聞いたことがあります。

りんご

人員配置や設備等でお子さんを安全にお預かりする事ができない場合はお断りする事もあると思います。
受け入れ可能な縁を先に確認した方が良いと思いますよ。

ひみちゃん(28)

皆さんありがとうございます!
ネットで見てみたら近くの第1候補の保育園に障害児枠があったのでそこを候補に、役所や保育園に聞いてみたいと思います😭😭