
友人が少なくて寂しい。人見知りで孤独を感じる。SNSで交流も難しく、コミュニケーションが苦手。どうすれば関わりやすくなるか悩んでいる。
しょうもないことですが少し吐き出させてください😢
長文すみません。
友人が少ないのが時々とても寂しくなります。
私は人見知りで、あまり友人が多くありません。
娘と2人きりで家にいると時間を持て余してしまって、時々凄く孤独を感じます。
気軽に遊びに行ける友達も1人くらいなので、その子と会ってない日は一日で話した相手は旦那だけなんて日も😂
気を紛らわそうとツイッターやインスタでママ垢を作って交流をしてみるも、フォロワーさんの中で仲良しグループが出来て、その中に入れない自分が余計寂しくなってしまったりして…。
児童センターなどのイベントにも参加したいけど、馴染めなかったらと思うと中々勇気が出ません。
これから娘にちゃんとお友達と一緒にいっぱい遊ばせてあげられるだろうか、と思うとこんな母親で情けなくなります。
コミュニケーション苦手を治したいなぁ。
もっと積極的になるべきなんだろうけど、失敗が怖くてすくんじゃう。
もっと気楽にオープンに、人と関わっていけるようになるにはどうしたらいいんでしょう😢
- *まぁち*(8歳)
コメント

わ(╹◡╹)
私もです😕回答にならないのですが、共感しまくりです😯
学生の時の友達もあまりいないので、ツイッターなどで周りが集まってたりするとすっごい羨ましいです☹️
今は転勤で地元から遠くにいるので割り切れるのですが、心の中では友達欲しいなーって叫んでます😩

うさこ
新しくお友達を作ろう!と思って意気込むとよけい気負いしてしまって上手くいくものもいかない気がします。
支援センターなどにお子さんと行ってみて、ママさんがいれば話しかけてみることから始めてみましょ♪そこで仲良くなれなくてもいいんです。とりあえず出掛けてみる、とりあえず挨拶だけしてみる、それだけ出来たら達成感あります 笑
わたしも人見知りですが、子どもの為!って思ったら意外と輪の中に飛び込めるもんだなと実感したばかりです◟́◞̀
-
*まぁち*
なるほど、確かに少し気負いすぎてしまっているのかもしれません!>_<
とりあえず、で一つずつ行動していくのは良さそうですね!
達成感感じると次の行動も身軽になりそう(*^^*)
そうですよね、全ては子供の為!
パワーがもらえる気がします( ¨̮ )︎︎❤︎︎
ありがとうございます♡- 3月7日

退会ユーザー
私…最後に友達と会ったの去年の6月ですよ。笑 地元でもないですしね。たぶん地元にいたとしてもほとんど友達と会うことはないと思いますが。笑
児童館もインフルはやってるのでいかないですし公園も寒いからほぼいかないです。笑
前に何度か頑張って児童館いってみましたがグループができてたりして入りづらくていくのやめちゃいました。ショッピングモールの仲良し広場とかで遊ばせてるくらいですけど、子供は子供で勝手にコミュニティつくりますから、お子さんについてはそんなに心配されなくてもいいとおもいますよ。
うちの娘はショッピングモールとかいくと私とは違ってお友だちに近寄っていって自分からどんどん輪に入って遊んでます😊私はそういうところにいっても自分から他のお母さんに話しかけることもないですが、子供同士が遊び始めるとだいたいは相手のお母さんが話しかけてきます。話しかけられたらニコやかにお話する。気が合えば、縁があればまたあえるとおもいますし、そのような感じでいいとおもいますよ。無理することないとおもいます☺
-
*まぁち*
無理することないと言ってもらえて肩の荷が降りた気分です(;▽;)✨
そっか、児童館以外でもショッピングモールなども遊び場としてありましたね!
なるほど、確かにその流れだとスムーズで自然にお話出来そうです(*´∀`)
あまり気負わず、まずはショッピングモールデビューしてみます*°
ありがとうございます♡- 3月7日

はる
私がいる…と思いコメントさせて頂きました(笑)
私も人見知りで仲の良い友達もほんと数人です😅
昨年、自分の世界を広めたい!と思ってツイッターで趣味垢を作るも素が全く出せず、人の目が気になり何気ない呟きをすることも出来ず💦笑
キャラを作りすぎて何だか疲れてしまったので妊娠したのを切っ掛けに(というか言い訳に?)その垢で知り合った方々とは疎遠になりました。笑
作ろうとしてるうちは本当の友達なんて出来ないよな〜と、今となっては思います。
なので、いつか子供を幼稚園に入れた時に子供が勝手に友達作ってくるかな〜と楽観視してます😅笑
そうすれば母親同士も自然と関係を持つようになるだろうし、それがたとえ上っ面だけの関係でも全ては子供の円滑な交友関係の為、と思えば自然と話せるようになるのでは?と思いますね😊そこから輪ができ繋がりができ……
きっと大丈夫ですよ、なるようになります🌟
-
*まぁち*
わぁ〜コメント嬉しいです(笑)
同じように思ってる方がいてくれると思うと心強いです!
そうなんですよね、ツイッター上でもついキャラ作りしちゃって素が出せなくて、結局そこまで深い仲まではいかず…!
確かに幼稚園などに入ったら必然的に人間関係は出来てきますもんね。
なるようになる!そう思って気楽に考えようと思います´ᴗ`
ありがとうございます♡- 3月7日
*まぁち*
お返事遅くなってしまってすみません!
羨ましいですよね〜!SNSで学生の時の知り合いが楽しそうにしていると、いいなーっていつも思います(;▽;)
遠くにいる方が少し割り切れるかもしれませんね!
でも寂しいは寂しいですが…
共感してもらえて嬉しいです😢
ありがとうございます😢