※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

宮城県で友達が欲しいと思っています。孤独で辛い気持ちがあり、地元の友達と一緒にカフェやご飯を楽しみたいと考えています。夫の飲み会で羨ましいと感じています。

はぁ〜孤独で辛い。
私の地元でも夫の地元でもない縁もゆかりもない土地に住んでる。だからこの街には家族親戚友達誰も知ってる人もいないし話す人もいなくて孤独で辛い。

私なんでここにいるんだろう…?って毎日思ってる。

宮城県で誰か友達ほしい。ライン交換して地元の友達みたいに一緒にカフェとかご飯食べに行って話したりしたい。

夫は会社の飲み会あるけど、その度に羨ましいって思う。

コメント

ママリ

ママトークってアプリとかされてみては?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    残念ながらiPhoneじゃないんですよね😅

    • 7月13日
ななな

私も宮城県宮城野区で、旦那の転勤で縁もゆかりもなく、一人ぼっちです😭

気持ちわかります!!!
孤独で寂しくてしんどいですよね😓
宮城県でも地域広め?なので近ければ是非!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    私も夫の転勤で縁もゆかりもない土地に1人ぼっちです😭

    気持ち分かって頂けて嬉しいです😭
    孤独で寂しくてしんどいですよね😭

    誰かとどーでもいい話、たわいもない話、ただの世間話がしたいです😢
    ほんと、「今日暑いねー」とかどーでもいい話がしたいです。

    仙台ではないですが宮城野区近いです。通院や買い物とかでも行ったりしますよ〜。夫の職場も宮城野区です。
    本当お友達になりたいです😆

    • 7月13日
ママリ

Twitterおススメですよー!
それで知り合ったママ友沢山います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。Twitterでママ友を募集出来るって事ですかね??

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    Twitterのママ垢を作って交流して仲良くなってから会うと最初から苦手な話題とかも分かるのでいいですよ✨

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。返信遅くなってすみません。
    Twitterのママ垢というものがあるのですね!Twitter全然分からないからやってないのですが、登録するところから始めないといけないですね!

    • 7月15日
ママリ👒

めちゃめちゃ分かります💦
私も孤独になります…
産まれたばかりの頃は家からも出なかったので本当に1人で😭
スーパーで話しかけられるだけで少し嬉しくなったりしてました😂

旦那は月に最低でも2.3回飲み会があり、関東に出張も毎月あるので家に居ない。本当に羨ましいです😅

私は仙台市民ですが仙台市在住ですか?💭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    ママリさんも旦那さんの転勤で仙台に来たんですか??

    私は夫の転勤で縁もゆかりもない土地にきました😭
    スーパーで話しかけられるだけで嬉しくなりますよね😊

    お気持ち分かります😣話す人が夫しかいないので、寂しくてスーパーやコンビニのレジのおばちゃんと話したりする事もありました。その時は人と話せるってこんなに嬉しい事なんだなと思いました。

    旦那さんがいない事が多いんですね。うちもです😣飲み会とか羨ましいですよね😣
    こっちは話す人すらいないのに😭  

    仙台在住ではないのですが、宮城野区が近いです。なので通院やら買い物で行ったりします。何区に住んでますか〜?

    • 7月14日
  • ママリ👒

    ママリ👒

    一応私の実家は宮城県内ですが仙台市からは遠いのと実母達は実父の単身赴任先に行っているのですぐに会えたり助けてもらえたりはしません💦
    私は、県外でずっと働いていて出産を機に仙台市民になりました。
    旦那は神奈川出身で3年前から仙台市に住んでいます。
    友達も関東に引っ越してしまい、
    誰もいない中孤独な育児生活がスタートしたって感じです🥲

    最初にコメント見ました。
    慣れない土地での育児に生活本当に毎日お疲れ様です😮‍💨

    飲み会本当に羨ましいです…
    行っちゃダメ🙅‍♀️とは言っていないので渋々オッケーだしてますが内心は「大人と話したい」って気持ちで寝かしつけまで必死に戦ってます…

    私は若林区です!
    仙台駅から歩いて10分くらいの場所に住んでます🙇‍♀️

    • 7月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。返信遅くなってすみません。

    今日は雨ですね!雨の日ってどこに行きますか?😊家の中にいると憂鬱になってきます😂

    ママリさんのご実家は宮城県なんですね!うちは夫と私がそれぞれ地元が違っていて2人とも宮城県出身ではないので宮城県の事は全く分かりません。土地勘もありません。子育て情報とかもよく分かりません。なので不安です😭

    私も夫も地元は宮城県ではないし地元が遠いのでママリさんと同じで、親にはすぐに会えないし助けて貰えないです。大変ですよね💦

    ママリさんは宮城県出身とのことなので宮城についても色々ご存知だと思うので羨ましいです✨😊

    出産前までは県外でお仕事されていたんですね!その時はホームシックとかにはならなかったんですか??お友達とかママリさんの兄弟姉妹や親戚とかが近くにいて話せる人もいたから安心感とかがあったんですかね??勝手に推測してしまってすみません🙇

    地元が宮城県なら宮城県の方が知ってる土地(街)だし落ち着くんじゃないかな??と思って💦😣

    子供は可愛いけど、大人と話したいですよね😣

    若林区なんですね!仙台駅から徒歩で10分って事はメチャクチャ都会に住んでるんですね!
    私は仙石線沿いで仙台駅からは少し離れたのんびりした所に住んでるのでキラキラした都会がちょっと眩しいです✨😆

    仙台駅近いということはよく行きますか〜?色んなお店あって良いですよね😊私も時々仙台駅行きますが色んなお店あって見るだけでも楽しいです😆

    本当お友達になりたいです😆

    • 7月15日
🍒

わたしも上の子3年間家庭保育で、満3歳で幼稚園入園してからパート始めたんですが、人と話せるってこんなに楽しいんだ✨️って、昔の自分取り戻した気がします笑 今は接客のパートしてますが仕事が子育ての息抜きになっています。お客さんとも他愛のない話もしちゃいます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    人と話せるって本当に楽しいですよね😊

    • 7月15日
はる

痛い程お気持ちわかります。
私は沖縄の離島出身地元ですが
転勤族の夫について、北海道に3年、宮城は5年目になります。

上の子は北海道で出産して育ててましたが
本当に誰も知り合いがおらず、毎日のように支援センターへ行き
そこでママさん達とお話をしたり、先生とお話をしたりして過ごしてました(^^)

旦那の飲み会羨ましいですよね(T_T)
私はずっと家に子供と2人。唯一話せるのは夫だけ。
旦那はストレス解消の機会がたくさんあっていいなってよく感じてました。

北海道に住んでる頃に、mixiのママ友オフ会参加して友達ができて
その友達が同時期に同じ宮城に引っ越してきたので
今はその友達と遊んだりしてます(^^)
気のおけない友達です(^^)

mixiのママ友オフ会あるのならオススメです(^^)
私はいい友達ができました(^^)

ママリ

お子さんもう大きかったらすみません💦
近所ののびすくや児童館、支援センターに行ってみてはどうですか?
同じくらいのお子さんがいるママさんがいらっしゃると思いますよ!