
コメント

退会ユーザー
きっとそれでママが構ってくれたりするのが楽しいんだと思います☻
キャー!と奇声発するのは自分の声が聞こえるのが楽しいみたいですよ😊💕

よっすぃー
我が家の長男も落ち着きありませんでした。。そして同じ心配していましたが、子供広場とかでスタッフさんに相談したりしたら安心して悩まなくなりました。
-
えび
ありがとうございます!私もそういう所で相談してみようかな。。さしつかえなければスタッフさんはどんなふうにおっしゃっていたのか教えていただけますでしょうか(^^)
- 2月6日
-
よっすぃー
息子を見て、他の子と変わらないと言われました。
というか、何故か家の中では落ち着かない我が子は、子供広場ではご機嫌だったのです!泣- 2月6日
-
えび
そう言ってもらえると安心しますよね!けどそういうところに行くときに限って行儀よかったりするのもわかります。。笑
- 2月7日
-
よっすぃー
我が家の場合なんですが…それは多分、彼にとって子供広場が興味深く楽しかったからなんだろうなって思って、、、それから頻繁に子供広場に連れていってあげたら、結構いろんな事を勝手に覚えて、結果遊び上手になりました。保育園でもあまり苦労してないみたい。子供にもよるかもしれないけど、我が家の長男は、家がつまらなかったから社交場に行きたくてフンガフンガしていたのかもしれません。当時は小さくてロクに目も見えなかったハズの癖に、、今となっても不思議な話です( ̄◇ ̄;)
- 2月7日
-
えび
貴重なお話ありがとうございます!たしかにうちの子もたまに外に連れて行くとあまり泣かないんですよねー。家の中にばかりいると赤ちゃんもストレスがたまってフガフガするのかも。。私もなるべく社交場に連れていってよっすぃーさんのお子さんみたく遊び上手になってくれたらなと思いました。(^^)
- 2月7日

退会ユーザー
娘も生後3週目くらいからそんなのが始まって心配でしたが、後々眠れなくてグズっているのだと分かりました!
そうなる時は大抵2〜3時間起き続けている時だったので(´ー`)
すごい速さで手足バタつかせるので焦りますよね(´∀`; )
-
えび
同じような赤ちゃんもいるんですね!(^^)たしかに眠いのに眠れないときに多いような気もします。ほんと手足バタバタがあまりに早いと心配になっちゃいますよね。ポテトさんも2ヶ月とのこと、指しゃぶりがやたら激しいときとかもありますか?
- 2月7日
-
退会ユーザー
指しゃぶり激しい時あります!
あーあー言いながら激しく吸ってます(´∀`; )
泣く→指しゃぶり→泣く…を繰り返してしばらくすると寝てます笑- 2月7日
-
えび
指しゃぶり激しいときありますか!うちも指しゃぶり→泣くの繰り返しなんです。初めての子なのでちょっとした行動が異常に見えてしまって💦ち😉なんだか安心しました!ありがとうございます(^^)
- 2月7日
-
えび
すみません!「ち」は打ち間違いです!
- 2月7日
えび
ありがとうございます!奇声は自分の声を聞くのが楽しいんですねー。(^^)急に激しく泣き叫んだりとかはありましたか?
退会ユーザー
ありました!
猫飼ってるんですけど、猫になんかされた?って思って見たら1人で泣いてました😂笑
旦那が抱っこした時も悲鳴のようにギャー!と泣いたことも😂