![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこ紐で昼寝、夜はスワドルで寝る子供について相談。月齢が進むと自分で寝れるようになるか、おしゃぶりを使わずに寝かせる方法について悩んでいる。抱っこ紐で左向きになることも気になる。床で背中スイッチなく寝るようになる月齢やおしゃぶりなしで寝かせる経験を聞きたい。
ご相談です。今抱っこ紐の中でしか昼寝をしてくれません…。夜はスワドルアップを着ると自然と寝てくれます。
①月齢が進むと同時に自分で寝れる時はくるのでしょうか…。
②おしゃぶりを使えば抱っこせずにもある程度は寝てくれますが癖になると思って使わずに抱っこ寝で頑張っています。月齢が進んだ時におしゃぶりなしでも寝てくれるのかな…このおしゃぶり我慢はこの子の為になるのかな。結局その先おしゃぶりがないと床では寝てくれない時が来てしまったら今抱っこで頑張っていることが無駄になってしまう。と毎日葛藤してます。
③抱っこ紐を使うと必ず左に向きます。気になるのですが仕方ないのでしょうか…。
たくさん質問申し訳ありません。アドバイスお願いします。
先輩ママさん方どのくらいの月齢から床で背中スイッチなくねくれるようになりましたか…?おしゃぶりなしでも寝てくれてますか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![ボンジュール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボンジュール
最初は立って抱っこしないと寝なかったのが、横になって抱っこした状態から布団に寝かせることができ、腕枕で寝るようになり、最終的には時間がきたら寝てくれるようになりました。
ってことで、何歳からになるかが明確ではないですが、娘の場合は1歳からでした。いつかきっと寝てくれます。
おしゃぶりに関しては、お昼寝する時、夜寝る時だけ、公共の場ではいざって時だけ使ってました。
おしゃぶりは1歳の時に、乳首が切れたので自然とやめましたが、1週間~2週間はグズグズしてましたが、ない環境に慣れてしまえば落ち着きました。
抱っこ紐を使ってた時は、娘の場合は右向きでしたが自然と治りました。
今となってはあっちこっち向いて、凄い寝相です。
コメント