※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふく◎
妊娠・出産

出生前診断の受け方に悩んでいます。稽留流産経験あり、現在不妊治療中。出産前診断費用高くて迷っています。皆さんはどうしましたか?

出生前診断を受けるか悩んでいます。

私30 夫45

3年前に稽留流産し、不妊クリニックに通い現在5wです。
クリニックより出産前診断の案内をいただきました。
費用が高く、受けるか受けないか悩んでいます。
みなさんどうされましたか?

コメント

ゆう

ご夫婦でどうされたいかだと思いますよ。
安易に受けるものでは無いと思うので、例えば陽性だった場合は妊娠を継続するのか、そうでは無いのか、この辺りを夫婦でお話した上で検査を受けられるといいと思いますす。
費用は確かに高いですが、28の時に私も受けました。

  • ふく◎

    ふく◎

    やはり夫婦でどうしたいかですよね。
    難しいです。よく話し合って決めたいと思います!

    • 7月2日
ゆーかり

出生前診断を希望している妊婦です。
まだ初回妊婦健診前ですが、不妊外来の先生から産科の先生に話を通してもらっている段階です。(同病院)

私30、夫31です

私自身が幼少期から色んな病気(癌や難病等)を持っていて、実母が年々ヒステリックになっていく姿も見てきて、大人になった今辛い記憶しか残らなかったので、陽性と分かれば子を諦めたい(完全に私のエゴというかワガママですが)と考えています。

費用は自分自身の預貯金から出そうかなと思ってます。
中絶となった場合も、自分のお金でと考えています。
そもそもの不妊治療も、自分のお金でした。

陽性だった時にどうするか、をご夫婦で考えて、後悔しない選択ができるということであれば検査をされたら良いと思います。
話がまとまらないようであれば、受けないのも1つの方法だと思います。

  • ふく◎

    ふく◎

    夫婦でどうしたいか、やはりそこなんですね。
    私も3人目になるので受けるのであれば、陽性が出れば諦めるという選択肢になるかと思うのですが、いざそうなった時に決断できるか分かりません。夫婦でよく話あいたいと思います!

    • 7月2日
  • ゆーかり

    ゆーかり

    ふくさんの赤ちゃんなのはもちろん、旦那さんの赤ちゃんでもあるので、お2人で納得出来る計画を立ててからの方が安心だと思いますよ😊

    産まれてくる子の性質によっては、お兄ちゃんお姉ちゃんの生活も変わってくるでしょうし……
    10週目までは、ゆっくり要検討ということで大丈夫だと思います☺️

    お互いお腹の子を守って頑張りましょう🫶

    • 7月2日