※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆみ🌸
家族・旦那

【共働きの負担と家事育児の不均衡について】昨晩、旦那とケンカしてイ…

【共働きの負担と家事育児の不均衡について】

昨晩、旦那とケンカしてイライラもやもやするので吐き出させてください!!!!!👊👊

息子もうすぐ4歳、再婚、共働きです。

私がもうすぐ35歳になるので、年齢と体力を考えると今すぐにでも出産終わらせたいくらいなんですが(笑)
もともと2人目すごく欲しかったんですが、最近は迷うようになってきました。不安要素多すぎて。

主な不安要素はお金+家事育児仕事の負担です。

昨日、2人目どうするのか?話してたんですが、
2人目授かって私が仕事復帰したとき、送り迎え全部私なのめちゃくちゃ不安。時短みたいな感じで、迎えだけ行ってもらうのはムリなん?

て話をすると
「一般社員ちゃうからな(現場仕事やからむり)。やし、それは会社が決めることやし(だからむり)」
更に「そうなったら俺のおかんに迎え頼むわ」
って、いや、お義母さんに行ってもらうの申し訳ないしそれなら自分で行くんやけど。そういう話ちゃうやん、2人で頑張っていきたい話をしたいんやけど。お迎え行こうとする気持ちを見せろ!!

で、まあ私の負担増えるから不安ってことを更に伝えてたら「できることは全部するし、協力するから」
って。
「協力」ってなんなん?????こっちは全部を「当たり前」にやってんねん。

うちは共働きやから、全部「一緒に」やってほしいって結婚前に散々伝えたよね???
旦那が家事育児を「手伝う」って言葉よく耳にするけど、補佐的なスタンスなの私はめっちゃ嫌いやからって何度も伝えてたよね???
その考え変わらな無理やわ。
不安しかない。 



我が家の日々のローテーションとしては

旦那は私より朝は早いが自分の用意のみして出勤。
私は6時過ぎに起き、自分と子供の水筒の準備から始まり朝ごはん、着替え、お米洗って予約セット、洗い物もろもろして幼稚園へ送ってから出勤。

帰りも旦那は仕事上、お迎え間に合わないので私が行き、帰って幼稚園の荷物を片付けて夜ご飯の準備してるくらいで旦那帰宅。(もっと遅い時もあり)

旦那は洗い物、子どもをお風呂に入れてくれる。歯磨きはしてくれたりしてくれなかったり。

私はその間に旦那の朝ごはんのおにぎりとお昼のお弁当作り、次の日の幼稚園の準備などなど。
寝かしつけは私がしてて、でも間に合わなくていつも自分のお風呂入る時間がない😮‍💨
洗濯物は手が空いてる方がやってる感じ。

なんかこうやって書き出すと、思ったより自分やってるなと思ってさらにイライラしてきました!!!これで2人目産まれて仕事復帰したらどうなんの?発狂しそう。

旦那は旦那で現場勤務で体力勝負のなか、家に帰ったらできることはやってくれてるとは思いますし、子供の相手もよくしてくれるからありがたいとは思ってます。
私だけの意見なのでアレですが、客観的に見てどうですか。
私が甘いですかね??
私も家事に関して完璧主義なところがあるのでそこはもうちょっと緩くしないと、自分でしんどくしてるなーとは分かってますが。

コメント

ママりん

わーお気持ち分かります‼︎
ほぼ一緒です‼︎❗️

夫は、朝は自分の支度だけして、帰ってきてからもビール飲んでテレビ見てます📺
帰宅時間が遅いので子供のお風呂も私、
寝かしつけと大人の夕飯準備と洗い物があるのに、何もせんとビール…本当頭ぶん殴りたくなります👊
お風呂と洗い物やってくださるだけ素敵✨と思いますが、そう言う問題じゃなくて
協力ってスタンスを変えろ‼︎って思いますよね…💦

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    回答ありがとうございます!

    ビールなんて!!完全にくつろいでるじゃないですか。その間にこっちはせっせと家の中で働いてるの気付けっ👊

    そうなんです、考え方を変えてほしいんですよね〜
    フォロー的な立ち位置でいて欲しくないんですよ。

    • 6月30日
うに

うちも再婚です。
息子だけの時はそんな感じでしたが、娘が産まれてから大変さに気付いたようで本当に協力とかじゃなく、分担で家事育児はするようになりました👍
な~んにもできない(言ってもそんなん無理みたいな)旦那でしたが、あれして!これして!を言い続けると習慣化したようです😂
赤ちゃんを目の前にしたら本当に変わりました!
うちみたいなパターンもあるから二人目諦めるのはもったいないかな?とは思います🥺

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    回答ありがとうございます!!
    そのパターンめちゃめちゃ良いですね。
    旦那の性格からすると、そっちになってくれそうな気もします。

    ただ先日のケンカのときは「俺がどんだけやってもまゆみの思うところまでは届かない気ぃしかせんから、2人目はむずかしいんちゃう?」と言われました。
    はあ?て感じです。現状そこまでやろうともしてないし、しかも諦めようとすんなよ、何度でも一緒に話し合おうとしろよ。
    て感じです😂

    • 6月30日
はじめてのママリ

本当に毎日おつかれさまです🙏
うちもそんな感じです😂
まだ育休中ですが、
きっと私が復帰し出したら
そんな感じになりそうです。。
男の人ってそもそもキャパ狭い!
これは自分の友達の旦那とかも大体そうです😂
家帰ったら家のこと全くしない人もいるみたいです。。
しかも家庭のことを優先して物事を考えれる旦那って少ないですよね。。
というのも男の人のキャパが狭いに+職場がまだまだ子育ては女がやるみたいな考えが残っていて、家庭のことがあるから、子育てあるから早めに帰りますとか家庭優先します、というのが女の人よりも圧倒的に言いにくい雰囲気があります。

本当共働きならきっちり平等に家事やってほしい、できないなら専業主婦なれるくらい稼いでほしい。。笑
けど働いてたとしても、
世の中的には女が家事子育てやるっていう考えがまだまだ残ってるし、そういう家庭が多いですよね。。本当理不尽な世の中です😡😡😡😡😡😡

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    回答ありがとうございます!
    仕事いそがしい中ではやってくれてるほうやと思いますけど、なんかどっかで他人事というか、これくらいやっといたらいいやろ〜とか、男は仕事やってればいいみたいな考えありそうなんですよねー。それが気に食わん笑

    うちは再婚やけど、養子縁組は組んでもらってるからもう息子は2人の子どもと思ってます!!
    言いにくいとかこっちからしたら知らんがな。自分が事例作れよくらいに思っちゃいます笑
    もっと本気で考えてほしい😮‍💨

    できないなら専業主婦なれるくらい稼いでほしい、めちゃめちゃ共感です!!!!!!
    手取りで月50くらい持って帰ってきてくれるなら、喜んで家事負担させて頂きます😂❤️
    だってしんどい日はお惣菜に頼ったり、テイクアウトに頼ったりお金で解決できますもん!!
    そうじゃないから毎日せっせとお弁当も夕飯も作ってんのに…ほんまに感謝してる?て思っちゃいます笑

    • 7月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他人事わかります😂
    私も前、手伝ってるって言葉使われた時は、ブチギレました(笑)
    誰の子や?って。
    仕事やってればいいみたいなの、気に食わないですよね(笑)
    わかりますww
    自分が事例作るくらいのかっこいい旦那であってほしいですw
    普通に考えたら仕事と家庭は
    家庭の方が大事なはずなのに。
    本当手取り50くらい稼いでくれれば喜んで家事しますよねー(笑)(笑)
    毎日夕飯にプラスお弁当作ってるの大尊敬です!
    本当感謝を声を大にして述べてほしいですね!!!!!!

    • 7月2日
  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    なにが手伝ってるやねん!!!👊👊👊
    ですよね。こっちが当たり前にやってる家事育児はなに???時給くれます??😇

    お弁当作ってるのだって、家計のためやし、お金に余裕あるなら全然毎日買って食べてちょーだい。って感じですもん😂

    • 7月4日