 
      
      妊娠前から1.5キロ増加で絶望。食欲減退にも関わらず急増。1人目の時より増加少ないと言われ、食事制限しか方法なし。来週の検診が不安。
妊娠前から+1.5キロも増えてて絶望です。
1週間前までは+1キロも増えてなかったのにあまり食べてなくてもこの増え具合で最悪すぎます。。
息子のこの頃はまだ+500グラムも増えてなかったので、栄養士の方と話した時に今回は1人目の時より増えなさそうだね!と言われ尚更体重を見る度に自分に嫌気がさしてしまいます。
減らせなくてもせめてキープするには極力食べない事くらいしかないんでしょうか..
来週検診なのですが怒られそうで怖いです。
- 🫶🏻(1歳11ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
妊娠中は体重が増えるのは当然なので食べないのはお腹の中の子にも自身にもよくないかと…💦
 
            S
19週で1.5kgプラスなら優秀じゃないですか?
怒られないと思います🤔
- 
                                    🫶🏻 全然優秀じゃないと思います.. 
 体重管理の厳しい産院で+8キロまでって言われてるのにこの週数で1ヶ月で1.5キロ増加は怒られる気しかしません。。- 6月29日
 
- 
                                    S そうなんですか、厳しいですね😔 
 私今17週で1kg増えてますがこの間の妊婦健診では順調だねって言われました😂
 前回の妊娠もこれくらいで結果10kg増、生まれて2週間後には10kg減って元に戻ったので普通かと思ってました🤔- 6月29日
 
- 
                                    🫶🏻 確かに私も1ヶ月で元には戻ってたのですが今回は目安体重を超える気しかしなくて..超えたら超えたで凄い怒られるみたいだし恐怖です🌀 - 6月29日
 
- 
                                    S 1週間で500g脂肪を付けるためには必要摂取量よりも1日500kgcalずつ多く食べないといけません。 
 多分ですけど主さんはそんなに食べてないですよね。
 便秘とか浮腫んでるとかはないですか?
 食物繊維の多いものを取り入れて、カリウムの多い食べ物(きゅうりとかじゃがいも)でむくみをとると良いかもしれません。
 私は体重を減らしたい日の前の日は夕飯にきゅうり1本プラスしてます。
 そうするとむくみがとれて翌朝体重が減ります✨- 6月29日
 
- 
                                    S 1日500kcalの間違いです😂 
 なんでgが入ったんだ- 6月29日
 
- 
                                    🫶🏻 1日多分トータル1000カロリーも食べてないと思います💧 
 
 浮腫はないですが便秘がめちゃくちゃ原因な気が自分でもしてます😭😭水分元々飲まないので3日に1回出たらいい方、出ても🐰の💩のような形で少しで..
 
 きゅうりですか!知りませんでした🥹教えてくださりありがとうございます😢- 6月29日
 
- 
                                    S 食べなさすぎは良くないですよ😢 
 寝たきりの人でも1600kcal食べて太らないのに。
 便秘が改善できる食事を意識すると良いかもしれないですね😊
 食物繊維と乳酸菌。
 パンや麺よりも白米をしっかり食べて、納豆やヨーグルトなどを1日1種類は食べると良いです✨
 個人的にオススメはラブレの1日分の鉄分てやつです。
 乳酸菌も手軽に取れてカロリーも低いし妊娠中は通常の倍鉄分が必要なのでぜひ!- 6月29日
 
- 
                                    🫶🏻 ほんと3食元々食べない生活してて、酷いと夜は玉ねぎ1玉だけとかもやし2袋だけとか..お腹の子に申し訳なくなる食生活でした😭 
 
 乳酸菌確かに苦手で避けてましたがヨーグルトは好きなので食べるように心がけてみようと思います!!
 
 ラブレですか!食べた事ないので買ってみようと思います🥹
 ほんと親身になってお話聞いて下さりありがとうございます😭♥️- 6月29日
 
- 
                                    S ラブレの1日分の鉄分てやつは乳酸菌飲料です。 
 ヤクルトと同じ売り場にありますよ☺️
 味はリンゴジュースに近い気が?パッケージにはプルーン味って書いてありますけど
 ちゃんと栄養取らないと体ボロボロになりますよ😢
 あんまり食べられないならマルチビタミン&ミネラルのサプリもオススメです。
 カルシウム赤ちゃんに取られて骨スカスカになったら骨折しちゃう😫
 
 私は毎日ヨーグルトか乳酸菌飲料摂ってて、毎日快便です✨
 ぜひ試してみてくださいね😊- 6月29日
 
- 
                                    🫶🏻 なるほど!!お腹の子のためにも1度売り場探して買ってみます☺️ 
 
 毎日快便がほんと理想で妊娠前のようにすっきりしない感じが気持ち悪いのでそこからでも心がけてみようと思います!ほんと沢山教えて下さってありがとうございました😭✨- 6月29日
 
 
            退会ユーザー
元々のスタート体重によりますが、もし平均体重からの妊娠なのであれば、プラス8キロは普通に厳し過ぎますよ💦
10〜12キロが平均ですから…
肥満なのであれば話は別ですけれど、これだから日本の妊婦の体重管理は異常だと言われるんですよね😭
合わなければ産院の変更もご検討くださいね🫶
- 
                                    🫶🏻 ほんと厳しい産院で有名なようでどのBMIでも基本みんな+8キロって言われてるようです。 
 
 私自身もBMI18.3なのでもう少し増えてもいいって言われるはずなのですが..
 
 田舎すぎて産院が限られてて1人目の時から第1候補だった所が既に埋まってて変更できない状況です😭😭- 6月29日
 
- 
                                    退会ユーザー 厚労省が出している「妊産婦のための食生活指針」を見てください。 
 2021年に改定されています。
 
 そこと明らかに外れているので、この病院で8kgの根拠は何かお尋ねされてみると良いですよ😌- 6月29日
 
- 
                                    退会ユーザー 主さんのBMIで8キロ増は、少なすぎてむしろ危険です。 
 ご判断を誤られませんよう。- 6月29日
 
- 
                                    🫶🏻 元々会陰切開も推奨してない産院で何も無い限りはしませんって感じの所でした。。息子が2550グラムで生まれても栄養士の方には丁度いい体重だったねお子さん!って言われどこが??って思ってしまいました💧 
 
 聞いたことは無かったので1回聞いてみようと思います!- 6月29日
 
- 
                                    退会ユーザー 2,550?! 
 低体重ギリギリですよ💦
 それを推奨してるなんてありえません😭- 6月29日
 
- 
                                    🫶🏻 その上切迫も関係してるんだとは思いますが早産で生まれてきました。。1歩間違えれば低体重なのに丁度良かったね〜!これくらいが1番いい体重!って言われた時は流石にこのババア何言ってんだ?ってなりました。。 - 6月29日
 
 
            ❄
WHOで妊婦の体重低下で子供の発達や成長の遅れやいろんなリスクが示唆されてますよ💦
プラス8キロまで…って💦
その先生は昔の誤った考えです⤵今はその体重制限が医学的によくないことが分かってきてるはずなのに、、(もちろん妊娠前の体型が超肥満とかなら別ですが😊)
自分の体と子供のためにも体重制限そんなに気にしなくていいと思います。適度にきちんと食べて健やかに過ごして欲しいです。
- 
                                    🫶🏻 BMIは元々18.3なのでほんとなら12〜15キロは増えていいって言われるはずなんです。。 
 
 やっぱり昔の考えの産院なんですね..院長が息子さんに変わって若めの方なのにそこは変わらないのが納得いかないです😇
 
 気にしないのが1番ですよねありがとうございます😭- 6月29日
 
- 
                                    ❄ 
 日本産婦人科学会で2年前に体重指導も改定されてます。
 
 その先生も改定を知らないはずないとは思いますが、、ご年配の先生なら学会なども参加されてないかもですね。。
 
 今の🫶さんのBMIなら12-15kgの増加みたいです。なので8kgまでで抑えろだなんて、母子の体をなんだと思ってるんだと読んでてモヤモヤしてきました。- 6月29日
 
- 
                                    🫶🏻 今まですんごい年配の人だったのですが(実母がそこで4人お世話になってる時からいる先生)去年息子さんに院長が変わって若くなったのにそこら辺は変わらないのが私も納得いかないです。。 
 
 1人目の時からそのBMIで+8キロって言われてたのでもうそれが普通なのかと思ってましたが皆様の意見聞けて普通はもっと増えてもいいんだって物凄く安心しました😭😭- 6月29日
 
- 
                                    ❄ ↑すみません、投稿にタイムラグがありズレちゃいました💦 
 
 学会や勉強会に参加するのも出張費や参加費も何万単位で取られるし、時間も取られるので、時間&向上心のないドクターは学ばない方多いかもです⤵︎ ︎特に小さな個人病院なら特に…。
 
 気にしないと思っていても、計測の時に怒られたら通院もストレスなりますよね💦できれば産院変更するのが身のためとは思いますが、難しいんですよね😭- 6月29日
 
- 
                                    🫶🏻 個人病院なので確かにそれはありそうですね😢 
 
 空きさえあれば今すぐにでも変えたいレベルです。。そこは評判もいいし体重管理厳しいとも聞かないので🥺- 6月29日
 
 
            はじめてのママリ
昔の日本の産婦人科学会の基準では妊婦は8キロ増加まで!って言われてましたが、その結果 日本だけ未熟児や早産児が世界的に見ても多く産まれる結果になり、今は普通体型なら+10-13キロプラスアルファ(なので+15キロくらい)増えて良いことになってますよ。
WHOの基準もそう決められてます。
昔の基準をそのまま鵜呑みにしてる病院なんですね😅
院長は最新の医療基準について勉強してないんですかね…
どちらにせよ、気にしなくていいと思います。
- 
                                    🫶🏻 息子の時も8キロって言われて7キロで抑えましたが未熟児ではないものの早産で2550グラムでした💧(切迫とかも関係してますが..) 
 
 院長もおじいさんから息子さんに去年変わって色々システムとかも新しくなってるのにそこだけは変わらないみたいです😢
 
 気にせず過ごせたら1番ですがママ友とかからは体重増えすぎたらすんごい怒られたっていう話結構聞くので怖くて😭- 6月29日
 
 
   
  
🫶🏻
元々そんな食べずに1人目の時から偏食なのは変わらないのに今回はこんな早くから増えてるのでいくら増えるの当然といってもこのペースでこの増え具合は怒られる気しかしなくて、、🌀
後期こそ食べてなくても太るので流石にこの週数で1.5キロはヤバすぎる気がします。。。
はじめてのママリ🔰
母子手帳見返したら私一人目も二人目も同じくらいの数週でそれくらい増えてましたよ👀
助産師さんからもちゃんと食べて増えてきてよかったねーっていわれたので問題あるような体重ではないと思いますが👀もとが太り過ぎとかでない限り💦
🫶🏻
それで出産時は何キロまで増えたのか差し支えなければ教えて頂きたいです😖
+8キロって言われてるので産まれるまでに後6.5キロしか増やせないことを考えると絶対無理な気しかしません😭
息子の時も+8キロって言われて7キロで抑えれましたがこの週数にこんだけ増えてなかったので😫
はじめてのママリ🔰
普通体型なので+12キロ目安でって感じでしたが…一人目のときは体重目安改定前なのでもう少し少なかったですが…
一人目17キロ 二人目12キロ+でした。
元の体重にもよりますが+8キロだと体重管理かなり厳し目では👀💦
🫶🏻
BMIは18.3なので+8キロって言われてるのは絶対おかしいし厳しいですよね😂🌀
はじめてのママリ🔰
私もBMIそれくらいなので+八キロは妊婦にとっては不健康では…
昔ながらの産科なんですかね…
🫶🏻
やっぱそうなんですね..1人目の時からそのBMIで+8キロまで、今回栄養士と話したら1人目の体重増加からみて+6キロとか1人目よりもっと軽く抑えれそうだね!と言われ、そう言われた分焦ってしまいました💧
院長は新しい人に変わったのにそこは変わらないっておかしいですよね😞
はじめてのママリ🔰
+6キロは肥満の方レベルですよ💦やばいですね
🫶🏻
皆様のコメントでやばい産院って気づけました😭😭ありがとうございます🥲