※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

姑が子育てに干渉してきてストレスを感じています。姑は70歳で体力も落ちているため、頼りたくないと感じています。自分で子育てをやっているので、他人に頼る必要はないと思っています。実家も頼りたくないと考えています。運動会にも参加してほしくないと感じています。

愚痴です。

近距離に住んでる姑。
何かにつけて子育てに関わろうとしてくる。
長男の誕生日は家族だけでお祝い?したら
除け者にしたとすねるし。
幼稚園の送迎をしたい。
子供達を見るから仕事しても大丈夫よ。

1度だけお願いした事あるけど
離乳食チェアに座らせたまま側を離れて
メイクをしに脱衣所に行ったらしくそのまま長男落下
頭を強打して号泣。生後7ヶ月くらいの時。
それ以来怖くて預けられなくなったし、預けたいとも思わなくなった。
長男の頭はしばらくコブができてたし。。。

70歳間近で反射神経も落ちてるし体力も落ちてるし
結構です!!って感じなのに。
そもそも姑は他人だし気を使うから頼りたくもないし。

自分でなんとかなってるから別に大丈夫。

そして、姑は自分も嫁の頃には義実家に帰省等せず。
姑に子供達(夫や義弟)を見せなかったから
夫や義弟はおばぁちゃんとは何か??状態。

私はがんばって気を使って、それでも子供達の祖母だからと
顔を出しお付き合いをしてる。
そんな私の気持ちなんぞ露知らず!!
自分がしなかった事をなぜ嫁にさせたがるのか理解できない!!

今日も、孫を見せろ的なラインが来たが
風邪をひいてるのでとお断り。
何か困ったことがあればお手伝いするからねと。返事来たけど
何もないし必要ないから。大丈夫。←これは言いませんよ。

ありがとうございます(^^)お気持ちだけ受け取ります。(^^)
本当に何か困ったことがあれば連絡しますね。
とだけお返事。


近距離別居って意外とストレスなんだなと。。。


義母だけじゃなく私の実母にも子ども達を預けようとは思いません。
だって、預けて何かしら起こってしまったら。
誰かを責めることになるし。自分の子供の事は自分が責任者だから。
両方の実家を頼ろうとは思いません。


今度は運動会にも一緒に参加させろって言ってくるのかな。
あまりこちらの事には参加してほしくない。
私は心が狭いのかな〜。

コメント

chan25

めっちゃ一緒で親近感です😂
うちも車で1時間弱の距離ですが
子どもたちの誕生日当日に時間を
作らなかったら「家族なのに除け者にして
金輪際祝いません」とキレられ次の年には
何事もなかったかのように誕生日プレゼント
買ったから持っていくわ。と言ってきたり…
保育園送り迎えしたいし毎週預かりたい
孫だけ泊まりに来されてと言ってきたり💢
自分は義実家に行き、孫を見せるのは
年1回でずっと実母と一緒に暮らして
いたのに私には月2回会ったとしても
「めったに会えないから」と言ってきたり
「義理の親だからこそ大事にして
もらわないと困る」「孫に関わる人は
大事にしないといけないよ」「うちの
孫でもあるのだから好きにさせて」
「保育園の行事は必ず呼んで」
などと言ってきます🤣

信用できない人に預けられるわけ
ないですよね😅💦

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます(^^)
    他所様の姑ですが、読んでてすっごいイラっとしてしまいました!!
    なんですかそれ!!って感じです!!
    私にも男の子居ますが、この子が将来結婚した時は同居は絶対嫌ですし
    近くに住むのも嫌だなと。。。
    子供達は子供達がしたい事をしてほしいし、親元を離れて暮らしてもこの子達が幸せであるならそれでいいんです!
    私は子供達が巣立ったら自分の時間を大事にしたいし!
    人生1度きりだし。子育て終えたら夫との時間も楽しみたいし!
    とはならない家の姑。。。
    なんだか勿体無い人だなと時々思ったり。。。

    • 6月28日
はじめてのママリ

姑さん、自分の子どもと勘違いしていらっしゃるんですね🙄頭の中がお花畑なのかもしれません😇
普段の生活があんまり上手くいっていないんですかね🤔

お子さんケガさせてる時点でもう預けるのは無しですね。
旦那さんから写真か動画を適当に送ってもらって、連絡も基本旦那さんにやってもらうのがいいと思います。自分に連絡きても、それには返さず旦那さんが連絡しなおす、みたいな。

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます(^^)
    独り暮らしなので、時間を持て余してるのかと(^_^;)
    お金にも余裕がある姑なので、自分の趣味を見付けて外に出たらいいのにと思うんですけどね。。。

    そうなんです。1度怪我をさせたので
    怖くて預けられないです
    歩けるようになってるのでなおさらです!!

    旦那から返事をしてほしいのは山々なんですが
    仕事柄不在の事が多くて、そして個人ラインで私に直接ラインしてくるので返事をしないわけにわいかず。。。
    あと、近距離も近距離でして。。。
    (自宅アパートから徒歩1分、走れば30秒くらいあればつく距離。)
    外出するには、義母の家前を必ず通るので、無視もできずです。。。

    旦那が仕事柄他人様と同じ空間にずっと生活する事も普通だからなのか元々そう言う性格なのか、他人と同居する事に全く抵抗がなく
    私が姑の事を拒否する事にも理解をしてくれず。
    でも、私の実家に年末年始初めて1週間程泊まったあと帰宅したら
    疲れた〜とぼやいてたのにです。
    姑は所詮他人なんです。そして他人様でもかなり気を使うから余計にしんどいんです。

    理解をしてくれない旦那なので、返事をしてと言っても逆ギレするだけなんですよね。。。(´Д`)ハァ…

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

人の子どもを無責任に見たがったり介入してこようとした挙句、いざ預けたら目離すとかチェアから落とすとかありえないと思いました…。それはもう預けられませんね💦幸いにも命にかかわるようなことがなかったからよかったものの、大事に繋がるような出来事にかわりはないですから信用がなくなって当たり前だし、預けられなくなるのも無理は無いです。心狭いだなんて全く思いませんでした… むしろそんな姑に対して『子供たちの祖母だから』と我慢してお付き合いを続けてるはるさん心広すぎません😭❔❔

旦那さんは義母さんがチェアから落としたこと知ってるんですか…??それでも理解がないのですか??(すみません、他の方への返信を拝見させて頂きました)
どいつもこいつも頼りがなく子供ばっかりで疲れますね😮‍💨

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます(^^)
    旦那にもチェアから落ちた事伝えました。コブができた事も言いました。
    そしたら、「命に関わるような事じゃないし。俺なんて頭縫ったり骨折も多かったし。でも大丈夫じゃん!」と。。。
    いや。それは姑が目を離し過ぎだし、あまりにも危機感がなさ過ぎたからそうなったのではないの??とすっごく疑問でした。
    骨折も頭縫うのも幼稚園までの間の話らしいです。。。

    最近娘は私や弟と遊ぶ事が楽しいようで、姑の所へは行きたがらなくて。。。無理に行かせたくもないし。本人から言うまではこちらから言うつもりもなくって感じです。それでも、姑は孫を行かせろ的なラインを送ってくるんですよね。。。

    下の子は歩けるようになってるので、余計に預けるのも怖いし。姑の家に行っても特に話す事もないし。気を使うだけなので行きたくなくて。。。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とんでもないですね。
    ”たまたま”なだけで、命に関わるようなリスクもじゅうぶんありますし仮に命までと言わなくても思い障害や二度と治らない怪我に繋がる可用性もありますよね...どうしようもない事故などではないですし防げるものだし、義母さんの危機管理能力が無さすぎるせいで、もしも...なんてことがあったらやりきれないですよね。後悔してもしきれないですよ。。
    はるさんの感覚が普通で、人様の旦那さんに申し訳ないですが旦那さんと義母さんの感覚がおかしいです。そもそも頭ぬったり骨折しょっちゅうなんて状況がおかしいんですよ。
    はるさんが命をかけて産み、今の今まで大切に大切に育ててきたんですから言うこと聞く必要ないです。旦那様が育児をしっかりなされてるかは分からないですが、少なくとも義母さんの言うこと聞く必要は全くないと思いました。
    今後関係崩れても差し支えない立場の人だし、これから頼ることもないだろうし、、、本当に大事にならないと分からないような人とは分かり合えないですよね。
    かといってすぐ絶縁!とはいかないですから徐々に距離を置くのが理想的なのかなと思いました...、たとえば誘われても風邪ひいてるとか予定があると断って、月1→2ヵ月に1回→半年に1回と減らしてい
    ..とか。旦那さんが義母側となるとなかなか今すぐにとは難しいですよね....…

    大したアドバイスもできず、、長文すみません。毎日お疲れ様です。

    • 6月29日