※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃん、食事量について心配です。体重は8.0kgで、ミルクや離乳食の量に不安があります。ミルクを減らす必要はありますか?

生後6ヶ月、この時期に食べ過ぎ飲みすぎとかは気にしなくて良いでしょうか?

ミルクは1日5回、離乳食は1日1回あげていて、お粥30g・野菜やタンパク質4種類それぞれ10g、合計70gほどを完食しその後ミルク160mlあげて全て飲みます。
残りの4回のミルクは200mlあげて毎回飲み干します。

離乳食後のミルク160mlは私の判断で少なめに作ってあげてるだけで、実際200mlあげたら飲み干すのかもしれません。笑

離乳食始めるとミルクが減るとよく聞いていたので、ミルクの量が変わらないので太ってしまうんじゃないかと心配になってしまいました。

今生後6ヶ月半で体重8.0kg(大人の体重計で測ってるのでざっくりです)、身長68cmくらいです。

今現在はそこまで肥満体型ではないのかなとは思うのですが、最近顔のお肉が増えてきた気がします、、。

まだ寝返りのみでハイハイ等は出来ません。

特にミルクを減らしたりとかしなくても大丈夫でしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

まだまだミルクから栄養とる時期なので大丈夫です!

ミルクの量が減ってくるのは、もうちょっと離乳食の量が増えてからだと思いますよ🫶

  • りりり

    りりり

    そうなんですね!
    まだ気にしなくて大丈夫なんですね😌
    ありがとうございます✨

    • 6月25日
ママリ

減らさなくて大丈夫ですよ!
離乳食の回数増えてきたらミルク減ってくるみたいですが、まだ1回食なので普通だと思います☺️

  • りりり

    りりり

    1回食ではミルク減らないものなんですね!
    今まで通り飲むだけあげようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 6月25日