※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が病院で泣き止まず、周りに迷惑をかけていることで悩んでいます。1歳7ヶ月の子供がこんな行動をするのは普通でしょうか。

保育園に通い出してから、よく熱を出すようになり
毎週病院に行ってるのですが、

病院が嫌な所って覚えてるのか、ずっとギャン泣きです。
後は自由が効かなくて、歩き回りたいのに私がそれを阻止してずっと抱っこしてますが、それも嫌で泣いてます、

周りにうるさいとか思われないか心配だし
何しても泣き止まないので待ち時間なんかは特に地獄です。

周りの子は大人しくして待ってるのにうちの子のだけ
暴れまくってギャン泣きされて、
病院行くのが憂鬱です。

子供を泣き止ませれないダメな母親だなと思ってすごく落ち込みます。

1歳7ヶ月ってこんなもんなのでしょうか、、

コメント

ママリ

うちの息子も病院嫌いでギャンギャンないてました。
挙げ句の果てに医師から発達に問題あるかも云々言われ💦
でも2歳過ぎて言葉がよく分かりだしてからは病院で何をするのか説明したら納得して怖がらなくなりました。
時期がくれば息子さんも泣かなくなるのではないかと思います💡

はじめてのママリ🔰

小児科だし、泣いていても気にしなくていいと思いますよ!周りのお母さんたちもそういう時期を経験済みの方も多いんじゃないかな?と思います。

うちの子は自分もギャンギャン泣いていた癖に、3歳の頃にはすっかり忘れたのか泣いてる1歳くらいの子に「何で泣いてるの?先生かわいいのに〜!」と先輩風吹かせてました(笑)

マイマイ

そんなもんですよー

逆に小児科でギャン泣きしてる子見て、うるさいなとか、何泣いてるの?って思います?

思わないですよね。

まだ小さいし当たり前、病院怖いって思うの当たり前。
ママ頑張れー!って心の中で応援しちゃいません?

3歳でも、4歳でも、一年生でも泣いてる子いますよ😆