![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が精神科に行きたいと言っており、無気力な状態を改善したいと考えています。生活環境の整え方や精神科の訪れ方について相談したいようです。
夫が精神科に行きたいと言ってます。
夫の職場は新卒で入って10年目です。
IT系の営業で正直ブラック企業です。
★コロナ前は朝7時過ぎに家を出て、ほとんど毎日終電です。
帰ってきてからも深夜?早朝?に仕事してる事も多々。
しかし、営業なので飲み会も半分くらいはあったと思います。
コロナ以降今は
週一はテレワークの日がある日もある。(本人は出社したくても忙しすぎて通勤時間が勿体なくてテレワークせざるを得ないらしい)
それ以外は7時過ぎに家を出て22-0時過ぎの帰宅
帰ってきてからも夜中早朝に起きて仕事。
★家の事は平日は朝下の子の着替えと検温、ゴミ出し(週二)と洗濯物干しです。
(洗濯物に関してはこの生活リズムで手伝える家事はそれくらいしかないと判断)
┈┈┈┈┈ここからは、彼の変な所┈┈┈┈┈
★平日はベッドで寝ると起きれないとソファーか
別室の床に毛布を引いて敢えて寝にくい所でねてます。
(2年前位までは私もベッドで寝た方が絶対にいいとうるさく言ってきましたが、もう好きにすればいいと思って何も言いません)
★休みの日、昼間も眠い眠いと言いながら、うたた寝か、携帯ゲームかをしてるのに、夜になると覚醒するらしく、朝方の4時過ぎとかまでゲームしてます。
(もう何も言う気もおきません)
★平日の深夜早朝に仕事をしていると言う件について
帰宅後、携帯ゲームや動画を見ながらご飯を食べ、
動画を見ながらお風呂に浸かってお風呂に2時間近くいる。
(寝てる事多々あり)
その後お風呂から上がって、仮眠といい、ソファ等で5.10.20.30.60分とダラダラ寝る。
その後朝3-5時の変な時間に起きて、仕事始める。
┈┈┈┈┈その他┈┈┈┈┈
★社会人3年目にうつっぽくなり、夢遊病のような症状があったり、顔色の悪さ、傍から見てもぼーとしてる
物忘れが酷い、等がありました。
半年くらいして、何故かはよく覚えてないけど、元の夫に戻った。
★疲れすぎて、お風呂に入らずソファで寝てしまう
★💩に1時間とか平気でスマホ持ってトイレに籠る。
当たり前に痔になる。
★コロナ前にキャバクラ、ガールズバー等にめっちゃ行ってた事が発覚(私が初めての子育てで1人で頭おかしくなりながら頑張ってる中)
★最近曜日感覚がおかしくなってるのか、ごみ捨てよく忘れる(本気で)
★最近上司に「人の気持ちに疎いんじゃないか?」と言われて相談された。
★前回鬱っぽくなった時の上司(悪い人ではないけど、話が長くて、物凄く細かいらしい)
がこの4月にまた夫の上司になった。
★元々好きで選んだ会社ではないから、やりがいが見つけられない。(会社の規模と初任給で選んだらしい)
★私が2年前に個人で仕事を始めて、やりたい事でお金が貰えてる事に羨ましがってる。
俺もなんかやりたい事で自分で出来ることないかな〜といってる。
(これに関しては私は最初の2ヶ月は知り合いゼロで始めて集客なども物凄く努力したし、今も子供2人寝かせた後に仕事したりで正直身を削って大変なので、簡単に言われる事に少し腹が立つ)
★仕事はこの10年ほとんど休んでないくらい真面目にしている。
★ただ営業事務がいないので、営業の仕事以外もやならないといけなくて、時間が足りなさすぎるらしい。
★両親はどちらも遠方で頼れない
★スマホゲームはやりたくてやってるんじゃなくて、仕事をしたくなくて現実逃避したくなって、やってしまうらしい。
★慢性的な肩こりや首こりがある。
デスクワークが多いのと、背が高いので姿勢が悪いからもあると思う。
(整骨院に行ったり、鍼治療に行ったりもしてたけど、リングフィットしてた時が1番肩こりが楽になってたらしいけど、しんどくてもうしてない)
★有給取っても、客先からも会社からもバンバン電話がかかってきて
旅行に行く時もパソコン持って行くほど、休みにならない。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
など長くなりましたが、
以上が我が家の状況です。
今朝、精神科に行ってみたいなって思ってる。
でも何か診断されたいんじゃなくて、今の無気力なのを元に戻したい。
夜もアレやってない!ってパッと起きて不安に駆られる時があると言ってます。
前みたいに明らかに酷くなる前にどうにかならないかなって思ってる。との事でした。
もちろん休職や転職が出来れば1番いいと思うのですが、転職すると給料は半減、、現在の住宅ローン等、もあるし現実頑張って貰わないと今は厳しいです。
(私は子どもが1人の時はフルタイムで派遣で働いていて、保育園が市内で1番遠いところになったので、帰ると19時過ぎでワンオペで無理すぎたので、2人目を産んでからは子供達のそれなりの生活を保つ為に扶養内勤務のパートを求職中です+自営で月に数万稼いでます)
私が今思う所は、まず生活環境を整えないか?
・仮眠でもベッドで寝る事で少しでも体を回復させる
・やる仕事は寝る前にやってしまって、朝まで寝よう
・お風呂に入って寝よう
・休みの日も朝起きて、たまには昼寝して、遅くても0-1時には夜には布団で寝よう
・トイレ行く時スマホ置いていって、さっと済ました方がいい
等思ってしまいます。
偏見なのかもですが、精神科に行くと誰でも大体何かしらの診断がつくんじゃないかと思ってます。
精神科に行って、俺は鬱だから〜と子育ても家事もせず、働かなくなるんじゃないかとも不安です。
もちろん彼を追い詰めたいとも楽してるとも想ってないです。
精神科ってどういう状況になったら行くんでしょうか?
他に相談したり彼の気だるさ等が楽になるところがあれば教えて欲しいです。。
よろしくお願いいたします。
- 旅行
- 保育園
- 着替え
- お風呂
- 住宅ローン
- 家事
- 症状
- 子育て
- 夫
- パート
- 布団
- ゲーム
- 派遣
- 生活リズム
- 昼寝
- お金
- ラック
- 体
- 洗濯
- ベッド
- 動画
- 上司
- 2人目
- 会社
- 職場
- ご飯
- 両親
- 扶養
- うつ
- 飲み会
- トイレ
- スマホ
- 転職
- 給料
- フルタイム
- キャバクラ
- 求職
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
彼に精神科じゃなくても何か効く所?とかあれば調べてくれんかな?と相談されたのですが、私にあまり知識がなく相談したくての投稿です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後鬱で心療内科行きましたが、特に診断されたわけでなく、カウンセリングされて、欲しければ睡眠薬も出すよ〜という感じでした。授乳していたので薬はのまず、カウンセリングだけでよくなりました。本人が行きたいと言うなら連れて行ってあげたほうが良いのではないでしょうか?
寝られないなら睡眠薬もらったり…寝るだけでよくなるから睡眠薬飲んででも寝られたらいいんだけどねぇと私は言われました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、本人が行きたいというなら行くのもありですよね。
ちょっと近く調べて用意してみます!- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ママさんの言う通りですね。
私も性格習慣整えた方がいいと思います。。
精神科の薬ほど良くないものはないとどこかでみました。
私の夫も営業で似たような感じで朝早いし夜遅かったのですがやめました!
精神科に行って診断書もらってやめたいとかなんですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。
性格習慣✖︎
生活習慣○- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
近い方がいて安心しました!
そもそもお義母さんがあまり厳しくない人でソファで寝てるとか、歯磨きせずに寝ても仕方ないと思うタイプの人なので、今更、私に言われても(6年くらい言ってた)治らないようですが、治療とかを望むなら、自分の努力もまず必要ですよね。。
私も最初診断書とって労災とか、辞めるとかしたいのかな?って思ってたんですが、
今朝の感じでは症状を良くしたいらしいです。
が休職して給料減るのは困るけど、給料補償とかあるなら休みたいってのが本音なのかな?って感じがしました。
営業って給料いいじゃないですか?
転職されてやはり給料はだいぶ変わりましたか??- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
私それしか思わないです😂
私の旦那も似たような感じで
そーーーーとイライラさせられました😣💦
トイレで携帯ももちろんだし
休みの前の日から携帯ゲーム
次の日は変な時間に寝て仕事前の夜は
寝れないと言い出すし
ソファで普通に電気つけっぱなしで寝るし。。
そもそも変わる気ないのに病院?
はあ???のレベルかなと思ってます。。
仕事変えてからだいぶ変わってきました!
トイレで携帯以外は直りました🥹
地方だからか営業給料良くなかったです😂
私もフルタイムで働かないと2人でも生活できませんでした。
大卒なのにボーナスなんて私よりももらってないし最悪でした😓😓- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
私もメンタルやられてる所やからそんな言ったあかんと思っていえなかったんですが、
ほんと、それ言えてるうちは大丈夫ちゃう?と思っちゃって😭
や〜一緒ですね、この電気代高い時なのに、電気つけっぱの寝落ちほんとにやめて欲しい笑
転職サイトとかに登録してたこともあったみたいなんですけど、それなりの勤続年数と、月収は全然普通なんですけど、ボーナスが結構しっかりしてるんで、それが無くなるのはしんどくて😭😭
ちなみに何系に転職されました?
好きな仕事って言ってされてますか?- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
言えてるうちは大丈夫ですよ(笑)
ほんとそれです。。まだ値上げ
しない地域に住んでますがまだ
してたら離婚に近いですもん💦
ボーナスがしっかりされてるなら
痛手ですよね😭😭
我が家は個人事業主になって
何でも屋(生活ラインに関係ある設備やメンテナンス)
になりました笑笑
ほんと病まなくなって楽になりました…
「大丈夫?」ってたまに言うのは
気にせず言いますが毎日毎日
つらい、きつい、病院行かんと俺ダメや
などなど苦痛な日々に比べたら
全然になりました。
が、ボーナスないのでつらいです🥺
好きな仕事っていうのが
ほんとに決まってるなら
その分野でいいところが
あるといいですね🌀- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちはこっちがワンオペいっぱいいっぱいなのにガールズバーとかにめっちゃ行ってたときは真面目に離婚考えましたw
殺意芽生えました😊
そうなんですよね〜😭
すごい!手に職あったら強いですよね!🥺
たしかにボーナスは会社員の利点ですよね。。
でも頑張った分だけちゃんと入ってくるとやりがいもひとしおですよね🫶
そうなんです。
会社の人らと副業するとか言ってたのも、結局なんも言わんくなったんで中途半端やな〜って
これって決めてないと結構全部中途半端ですよね。。- 6月22日
コメント