※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆまま
家族・旦那

誰かに息子を褒めて欲しくて投稿します🥲ADHD疑いの息子がいます。昨日療…

誰かに息子を褒めて欲しくて投稿します🥲

ADHD疑いの息子がいます。昨日療育に行って、製作をしていました。

今日が父の日のため、パパにプレゼントを作りましょう✨パパのお顔を作るよ~✨と。
うちは産後すぐに離婚したシングルの為、父親は居ません。保育園の行事で他の子のパパが来ていても、自分のパパは?なんて聞いたことがなく、聞かれたら教えてあげよう…と思っていました。

みんながパパを作る~!となる中、息子は「僕はママ作りたい!」と。先生が「別に作っても良いけど~パパの日だよ?」みたいな感じで返すと「やっぱりパパ作ってママに渡す!」と。

子供なりに理解していて、尚且つ自分だけ別のことは出来ないから妥協案を自分で考えて落とし来んで…。別室で見ながら泣きそうになりました。

何より、今の時代に母の日とか父の日とかイベントとしてやるのがナンセンスだな~と思うし、シングルなことも伝えてるはずなので把握してないんかーい!と思いましたが😅

息子がとても素敵なパパを作ってプレゼントしてくれたので、大切に取っておこうと思います☺️

コメント

ママリ

先生、デリカシーないですね😱

とっても可愛い息子さん!
こっちまで涙あふれました❤️

  • ゆまま

    ゆまま

    コメントありがとうございます🥲✨
    ママ作る!の返答がちょっと困ったような馬鹿にしたような感じだったので残念でした😭

    息子を褒めていただきありがとうございます、嬉しいです☺️💓

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

ナンセンスですね。
うちのところは、母の日と父の日はやらずに、間の六月に「ファミリーデー」として家族に感謝を伝える制作をしてます。
わたしなら、そこに配慮とかしないんですかって言っちゃいますね🤣

  • ゆまま

    ゆまま

    コメントありがとうございます🥲✨
    ナンセンスですよね!園でも行事大好きなのに母の日父の日はスルーなので、時代だなぁと思ってたのですが🤔
    ファミリーデー素敵ですね☺️✨家族なら祖父母も含まれますし皆が参加出来そうです!!
    一応来年も通いたいなぁと思ってるので今日ちょびっと伝えてみようと思います😅

    • 6月19日