※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぅる
子育て・グッズ

1才半の娘が歩かず、発語もできない状況。検診で心配だが、療育も検討中。改善策を知りたい。

1才半の娘について相談です

11ヶ月でずり這いなしでハイハイをするようになり
そのあとはすぐにつかまり立ちをしましたが
いまだに立つことも歩くこともできません。

発語なし
指差し、パチパチ、バイバイなどはひとつもできない
歩かない

できること?
目はあったり、機嫌がいいとよく笑います。
絵本はよくみたり、滑り台に乗るとおおはしゃぎ
年の近い子には近づいたり興味はあります。

1才半検診は確実に引っかかるかと思いますが
その後のことを考えると真っ暗な先の見えない
トンネルの中にいるような気分です。

早めに療育に行かせることも検討してます。
何かこのような働きかけをしたら少し状況が改善したなどあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

りり

1歳7ヶ月の息子、発語指差し模倣なしです😊

以前から発達相談で心理士さんとお話してますが、
・コミュニケーションがとれるか
・目が合うか
・名前を呼ばれたら振り向くか
などが大切になるそうです🌷

できないことばかりの息子ですが、唯一コミュニケーションだけはとれるので現在は自閉傾向などは指摘されてません🙌🏻


1歳半検診で引っかかりましたが、最初は自治体の発達支援を紹介されます😊
そこでは必ず療育の方がいらっしゃるので、その方に相談して療育と繋げてみてくださいね!
ですが1歳で療育を受けられることはあまりないので、様子見と言われるかなと💭