※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の子供がプレ幼稚園で落ち着きがなく、困っています。集団生活が初めてで先生の指示に従えず、母子分離も不安です。通い続けて改善するか、療育も考えるべきか悩んでいます。

先週からプレ幼稚園に通い出した2歳3ヶ月の子供がいるのですが落ち着きがなくて困ってます。

自由遊びの時間はお友達と遊んだり、好きなことをして機嫌よくしているのですが、椅子に座って待つ、読み聞かせ、手遊び歌などが始まるとじっとしていられません。
他の子は4月から入園しているからか、ほとんどのお子さんはちゃんと先生の言うことが聞けていました。
今日が2回目で集団生活もほぼはじめてなので仕方がないでしょうか?
母子分離を目標に頑張っていますが、幸先不安です。
このまま通い続けて改善すると思いますか?
それとも療育なども視野に入れるべきですか?

コメント

ゆゆゆ

まだ今回が初めてなら様子を見てはいかがでしょうか。
二学期少し過ぎても落ちつなかったら、先生に相談するとか。
何かあったら、先生からもお話があったりすることも多いとおもいますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    様子を見たいと思います。
    ありがとうございます!

    • 6月15日
ママリ

娘もプレの時は皆んな歌ったりしてるのに床に寝そべったりしていましたが、4月から年少で入園して最近参観日があり見に行きましたが、ちゃんと座って皆んなと同じ事していました😊!

まだこれからじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!慣れない環境で相当疲れてたみたいで帰ってすぐ寝てました笑
    子供なりに頑張ってるみたいなので、温かく見守ろうと思います😊

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

他の方がコメントされてる様にすぐすぐ落ち着きがある子は中々いないと思いますよ😊
まだ2歳3ヶ月なら落ち着きがなくてもおかしくないですし🥲
下の子は7ヶ月から保育園行ってますが落ち着きないですよ🥺
心配になるのもわかりますが今は気にされなくて大丈夫だと思います😊