![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の子供が夜間に寝つきが悪く、夜中に何度も起きてしまう悩みがあります。断乳して夜通し寝てくれるようになるか検討中。同じ経験の方やアドバイスを求めています。
生後8ヶ月の子の夜の睡眠についてです😴
元々は夜間授乳1〜2回くらいで4時間くらいは連続して寝れていました。寝かしつけは、授乳中に寝てしまってそのままおやすみーって感じが多かったです。それで寝れなくても、添い寝して割とすんなり寝てくれる感じでした。
最近になって、むにゃむにゃギャン泣きではないけれど、夜間5.6回くらい起きて、私が背中なでなでするともう一度再入眠したり、場合によっては覚醒してしまい、1時間ほど遊びはじめたりします。寝かしつけも、授乳中に寝てくれたらラッキーですが、授乳しているとなぜか覚醒し、お腹いっぱいになってからベッドの上で遊び始め(本人はめっちゃくちゃ眠そう)、2時間ほどしたらやっと寝てくれるっていうパターンが増えてきているような感じがします。私も睡眠大事タイプの人間なので、寝かしつけも夜中の寝ぐずり?夜泣き?もいきなり始まってしんどいです〜〜。
夜のねんねはパパでは絶対寝てくれないので、戦力になりません🤣
断乳すると夜通し寝てくれるようになった!っていう話をちらほら聞くので、それを信じて3回食始まって早々に断乳しようかなと考えているくらいです🤔💭
同じような方や、こうすると治るようなアドバイスあれば教えて欲しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
むにゃむにゃ起きちゃうのは暑いとかではないですか?
大人が少し寒いくらいの方が熟睡してくれると思います😊
夜中遊び始めちゃう時って電気とかも付けてますか?
私は夜中遊び出しても放っておきます。
誰も相手してくれなければ寝るしかないので😴
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
息子も少し前まで起きて覚醒して遊んでました...
息子の場合も暑がりで、上のコメントのように涼しくしたりしました!あとは目を合わせないようにしたり横向きにさせたりしてお尻あたりをトントンしてました!
あと寝返りができるようになってそれで体が勝手に寝返りしたりして起きて...なんて事もあったので、本当は良くないのでしょうけれど、タオルケットくるくるにして両サイドに置いたら起きる確率も減りました🤝
睡眠不足辛いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
覚醒して遊んじゃいますよね🫠昨夜も3時に起きて5時まで遊んでました笑パパがお休みだったので、「ねんねしないならパパのとこいくよ!」て言って連れてったら、必死に私を探していました🤣そして、添い乳でなんとか再入眠に成功しました💪夜泣きせず寝てくれるときもあれば、寝ない日もあり、こんなの楽なほうなんだろうなあとか思うのですが、自分の子供しか子育てしたことがないので、色々考えますね💦
- 6月19日
はじめてのママリ🔰
暑いんですかね?布団はかけていなのですが、、
夜中遊び始めても放っています、、、
電気は小さいやつだけつけてます💡今夜から真っ暗にして寝かせてみようと思います!ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
うちは神奈川ですが、大人は扇風機で丁度いい感じだけど子供達が暑くてモゾモゾするので冷房いれてます😊
今夜はゆっくり寝てくれるといいですね!!