※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が幼稚園で発達支援センターを紹介されました。先生からの提案で、集中力やお昼寝に関する悩みがあり、相談することに不安を感じています。他の方の経験やアドバイスを求めています。

【幼稚園で発達支援センターを紹介されました。】

3歳(年少クラス)の娘が通っている幼稚園の先生とお話をする機会があり、園での様子を鑑みて発達支援センターに行ってみてはどうかと提案されました。必ずしも行ったほうがいいわけではないが本人が小学校に進んでから困るよりは今対策を講じれるのであれば、というニュアンスでした。
・集中力が続かずお話を最後まで聞けなかったりダラダラした態度で聞いたりしている。
・お昼寝タイムで切り替えができず入眠までに時間がかかる。
などが原因でした。
確かに自宅でも同じようなことはありますが、まだ3歳だし発達支援が必要だと感じたことは一度もありません。クラスにしっかりしている子もいるなあと感じたことはありますが、早生まれなのでこの時期の月齢差は大きいと思い気にしていませんでした。
ただ、親目線では気にしていなくてもたくさんの子供達を見てきた先生方がそう思うのであれば、子供が今後幼稚園や小学校で生きやすくなるのであれば、と思い紹介された発達支援センターに相談してみることにしました。
電話問い合わせをしたところ、過去に発達障害の診断をされたことはあるかなど簡易的な質問をしてもらい面談の予約を取りました。
同じような状況になった方はいらっしゃいますか?
その場合、家庭内では気にするほどではないと感じていても療育などを始める方向になってしまうのでしょうか?
子供が生きやすいことが一番なので、何でもやってみるつもりではいますが、今まで考えもしなかった状況になり不安になってしまいました。
どんな意見やアドバイスでもいいので回答いただければ嬉しいです。
最後になりますが、決して発達障害に対して批判的な気持ちはありません。文章が拙く嫌な気持ちにさせてしまった方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

コメント

まろん

療育を受けるか受けないかは保護者次第になりますが、私は療育を受けてよかったと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    保護者次第なのですね。差し支えなければ、療育を受けるようになったきっかけ、なぜ良かったか教えていただけますか?

    • 6月14日
  • まろん

    まろん

    言葉が遅かったので、3歳~年長まで言葉の療育に通っていました。

    一人で抱え込むのはつらいので、いろいろ相談できる場所があってよかったと思います。

    • 6月14日
  • まろん

    まろん

    療育先の雰囲気もよくて、子どもも楽しそうに通っていました🙂

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人で抱え込むのはつらいですよね。私も家族には相談しましたが客観的な意見が欲しくてここで相談してしまいました。
    子供が楽しそうなのが一番ですね。まずは面談に行って前向きに相談してみようと思えました。ありがとうございます。

    • 6月14日
あおあお。

幼稚園では、一斉指示は通りますか?🤔

うちの子は、幼稚園の年少さんの7月頃に一斉指示が通らず、個別指示してるって事で、療育に行き始めました✋🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生のお話やルールは理解できていると先生はおっしゃっていました。
    療育に行き始めたきっかけを教えていただきありがとうございます。子供によって色々なきっかけがあるのですね。(当たり前ですよね、すみません。)

    • 6月14日
バナナ🔰

お家では出来ていても集団生活になると苦手になっちゃう子もいるみたいなので1度診てもらっても損はないと思います😊
園の先生も専門ではないですが、色々な子達を見てきているのでちょっと気になったのかもしれません😄
最終的に決めるのは親ですが、聞いてみてから決めてもいいと思いますよ😊
丁度3歳は集団生活が出来始める年齢なのでまだ個人差もあるので悩むところではありますよね😅
うちも療育通ってますがメリットはあってもデメリットはないのでもし必要と言われても前向きに考えていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前向きになれるお言葉ありがとうございます!まずは面談に行き前向きに相談したいと思います。

    • 6月14日
もこもこにゃんこ

うちは、療育は体験だけしてやらなかったです。
言語療法や作業療法は受けました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。体験もできるのですね。教えてくださりありがとうございます。

    • 6月14日
ぴ

うちは、去年、転園前の保育園で2歳児クラスの時に、たくさん指摘を受けて、新生児仮死の後遺症じゃないかとか、加配の話とか散々いわれ、かなり心にダメージを負いましたが、
発達検査しても発達相談しても、年齢相当、2歳児はそんなもんだといわれ、発達外来では特になにも言われてないですよ。
結局、人見知りで、緊張して喋らない、動かなかったようです😂

早生まれだと、やっぱり4月5月の子とは一年違うし、差が出てしまい、そこが目につくんじゃないんでしょうか?

たくさんの子供を見ている先生にいわれるからって、必ずしもそうではないと思います。悩んだ日々を返して欲しいと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎないようにしようと思っていても、一度その言葉を言われてしまうとずっと忘れられないですよね。先生と会話した後、子供のことを考えるたびに泣いて悩んで引きずってしまいました。まだ面談すら行っていない状況なので、まずは面談に行って今後どうするかを検討したいと思います。コメントありがとうございます。

    • 6月14日