
息子の発達について心配しています。幼稚園での指示が通りにくく、身の回りの準備に時間がかかります。友達の名前が言えず、会話も発音が不明瞭です。発達相談を希望していますが、予約が取れず困っています。
息子の発達が気になります。
今年少さんで、幼稚園に通っています。
一度懇談で、
集団での指示が通りにくい。1体1で言うと動いてくれる。
固まってしまい、身の回りの準備に時間がかかる。
と言われました。
3歳なるまでは保育園に通っており、身の回りの準備は私と一緒にやっていたので、急に環境が変わり慣れていないのかな?とも思っていましたが、他にも気になることもあり、
友達の名前が言えない。
今日幼稚園で何したの?と聞くと黙る。
ある程度会話ができるが発音が不明瞭なところがある。
と言ったところが気になります。
発達相談に行って、2月に言語聴覚士さんに見てもらうための紹介状ももらいましたが、ずっと予約が取れず…
何かあるなら早めに行動したいのに、ずっと足踏み状態でもどかしいです。。
- ちーまま(3歳7ヶ月)
コメント

いえやす
こんにちは。
小さい頃の発達では、ゆっくりだったりなにか気になるところありましたか?

はじめてのママリ🔰
民間の療育に行ってみてはいかがでしょうか?
ちーまま
小さい頃は発語が遅くずっと心理士さんと面談しては様子見でした。2月にまた様子見となりそうでしたが、なんとかお願いして言語聴覚士さんへの紹介状をもらいましたがまだ予約取れず😭 翌月の3月から急に言葉が増えていつの間にか会話ができるようになりましたが、新たに気になるところが出てきたって言う感じです。。
いえやす
友だちの名前が言えない、は分かっているけど..,でしょうか?
お話かかれているかんじだと年中さんになってできることも増えるかと思うのですが、今息子さんの困り事があるのなら療育を考えても良いのかなと感じます。
なかなか地域的に繋がりにくい感じですかね...?