
コメント

ひびKING
同じでした!
頭の下に丸めたタオル置いてオムツ替えてました!
でももう吐くもんだと思ってましたが。
体質もあるので😞
いまだにうちの子吐き戻しひどいです😖

みなと
もうすぐ生後一ヶ月になる男の子を育ててます。
うちの子も授乳中にうんちします。
そのあとげっぷさせるのに縦抱っこしてる間に寝落ちパターンが多いです。
そこでおむつ替えすると起きてぐずるので
うんちはさせたまま寝かせてます。
その代わり授乳前に必ずおむつ替えして、2~3時間以上はおむつが汚い状態にならないようにしてます。
今のところ、おむつかぶれなどもしてません。
大丈夫かなーって様子見ながらですが
今のところ、それで上手くいってます🙂
いまのおむつは性能が割といいのでこまめに替えてるぶんにはそこまで神経質にならなくても大丈夫ではないかと😄
敏感肌のお子さんだったら話は変わりますが💦
-
ぽん
回答ありがとうございます
うちもげっぷのたてだっこで寝てしまいます💦
うんちあまりでてないかなーってときはおむつ替えずにってこともあります
かぶれないなら大丈夫ですね\(•ㅂ•)/- 2月2日

退会ユーザー
うちも同じです!!
うんちしたいから、おっぱい吸ってるときもあります(笑)
夜中はオムツ替えで起こしたくないので、授乳前に替えて、授乳後にグズらなければそのまま寝せてます!
かぶれないように、ワセリン塗ってます(*^^*)
-
ぽん
回答ありがとうございます
夜中はおむつ替えで起こしたくないですもんね
ぐずらなければ大丈夫ですよね∩^ω^∩- 2月2日

あやこ
もうすぐ2ヶ月になる女の子を育てています。
うちも同じで、授乳中のうんち率かなり高いです(^_^;
漏れてきても困るのですぐにオムツ替えをしますが、その時あまり足を持ち上げすぎないように気を付けています。足を持ち上げすぎると飲んだミルクが逆流してしまうと本に書いてあって、なるほどそうだよなと思い実践しています(^.^)
それでも吐き戻ししちゃう時もありますが、戻す量は少なくなった気がします(´▽`)口元にガーゼを当てておいて、すぐに拭き取れるようにしておけば慌てることもないかなと思いますよ(ゝω・)
お互い頑張りましょう!!
-
ぽん
回答ありがとうございます
できるだけそーっとおむつ替えしてるんですけど吐き戻してしまいます( •́ω•̀ )
ガーゼあてておむつ替えしたらあわてなくてすみますね\(•ㅂ•)/- 2月2日

まひろ
私のところも一緒ですー(;≧д≦)
吐き戻しも多くて・・・
ウンチしたら、授乳後でも替えてます!!
タオルで少し頭の方に高さを出してますが、
それでも吐き戻す時は、もうしょうがないと諦めてます(;´Д`)
夜中はオムツ替えすると目がパッチリになって寝かしつけに時間がかかるとしんどいので、オムツ替えた後に少しだけまたおっぱい咥えさせて眠気を誘ってます(・−・)
-
ぽん
回答ありがとうございます
タオルやってみます\(•ㅂ•)/
それでも吐いちゃうときはしかたないですね💦- 2月2日
ぽん
回答ありがとうございます
私も体質だし吐くのは仕方がないと思ってたのですが
この前義実家行った時にお義母さんに赤ちゃん吐くのきついんだよってゆわれて気になってしまいました💦
丸めたタオルやってみます∩^ω^∩
ひびKING
まだ直線なのでそのまま出ちゃうんですよね😵
1ヶ月なんか特に✋
あとは満腹中枢が発達していないので飲みすぎな可能性もあります!
ぽん
そーですよね( •́ω•̀ )
のみすぎもあるかもです💦
小さくうまれたのでどんどんのませるように小児科の先生にゆわれたので💦