※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子連れで離婚・再婚した方のハッピーなエピソードを聞きたいです。離婚迷いの理由はモラハラが頻繁でないことと独り身の不安です。再婚の時期は子供独立後でも前でも構いません。

子連れで離婚・再婚し、心からよかったと思う方からの意見が聞きたいです。 私(妻・36歳)の夫はモラハラ発言をし、子供(5歳)の前でもお構いなしに「お前はバカか」など暴言を浴びせます。暴力はないですが。

離婚した方が私のため、子供のためということは重々承知しています。

ですが迷いがあるんです。迷いの理由が、
・モラハラ発言は頻繁ではない
・独り身になることへの不安
です。

夫のモラハラは、Yahoo知恵袋などネットを検索してもまだマシな方とさえ思えます。毎日とかではないですし。しかし、10年以上一緒にいる中で突然モラハラになる夫の顔色が悪くならないか気にかけています。本当の自分ではないような感覚です。

もう一つの独り身になることへの不安は大きな理由です。自由が手に入ることはメリットですが、完全に一人になってパートナーがいない自分。寂しいなと思います。道を歩いている年配のご夫婦や、幼稚園の行事に夫婦揃って出席している周りの家族を見るとなんとも虚しくなります。子供たちが独立したあとは同じ屋根の下、パートナーと共に穏やかに暮らしたい。というのが本音です。

離婚したらそんな未来は私にはない、一人ひっそり子供達とも離れて暮らす寂しい老女、、想像するだけで怖いのです。なので不謹慎ですけど、離婚したら絶対に再婚はしたいです。

でも相手のあることなので、できるかわからないですよね。

そこで
子連れ離婚し再婚した方のハッピーなエピソードを聞きたいです。ぜひお願いします。再婚の時期は、子供が独立した後でも前でもどちらでもいいです。よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

夫さん、ママリさんの不安につけこんでるんですかねー😂
強気に出たら夫さんどうなりそうですか?

私も元夫がモラ夫無職などで離婚。今は再婚して幸せにしてます🌟

とりあえず不安や寂しさを克服しないとまた同じような男性が寄ってきそうに思います。。😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    強気に出ると、さらに謎理論展開して怒りをぶつけてきますね。私はただのサンドバッグです🤣もうそういう状況になるのも疲れるので、強気に出ることも面倒くさくなってます。
    モラハラホイホイにならないように、気持ちをしっかりしないといけないと思ってます!!

    • 6月12日
mii_!!!

3歳と同じく5ヶ月の子がいて、モラハラ夫と半年近くの別居を経て、先月末に離婚しました。
離婚したてで再婚はしていないので参考にならなかったら申し訳ありません😭

うちも、普段は優しいけれどスイッチが入るとモラハラが酷く子供の前でも平気で怒鳴り手を出されていました。ですが離婚をし、離れるとその恐怖やストレスから開放され自分自身の心は当時より安定しています☺

もう一つの一人になる不安ですが、やっぱり私も今はまだ友達の夫婦や出先で他の家族を見ると心がきゅーん…となる事も少なからずあります。私も出来れば離婚は避けたかったし、同じく共に穏やかに暮らしたかったのですが残念ながらモラハラを変えるのは不可能に近いと思います。

いくら自分が耐え切れたとしても、その姿を見る子供を思うとこの人から離れなくてはいけないと私は離婚を受け入れました。
ですが笑っている我が子を見ると、ママも頑張るね!と寂しさもだんだんと薄れてきました🙂

私の場合、結婚していた頃より離れた方が元旦那さんとも同じ子供たちの親としてうまく関われているのである意味離婚に後悔はありませんし、今の方が幸せです✌🏻✨

あと、私の周りの友達も子連れ再婚した子沢山いますがみんな初めの結婚より幸せそうで笑顔の子がいっぱい居ますよ😌🌼

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。同じ状況すぎて、すごく共感します!うちも普段は優しいし、気も効く旦那ですがスイッチ入るともう止まりません。
    モラハラが日常化されると、自分の心の状態を客観的に見ることって難しくないですか?この状況が普通になりすぎて、何が穏やかな日常なのかわからなくなってます。

    たしかに子供たちのことを考えると離れた方が良い一択なんですよね。
    しかもあなたは、私と同じように乳飲み子抱えているのに決断できて尊敬します。上の子の世話もあるのに赤ちゃんと離れられない(完母なので)からどうしても旦那の手助けが必要で💦

    元旦那さんとは今でも交流があるんですね!平和だった頃とか思い出して切なくなりませんか?あんなに愛し合って結婚したのに、、、って。

    子連れ再婚されたお友達がたくさんいるんですね!私の周りには子連れ離婚した人も、再婚した人もいなくてどんな感じか想像もつかなかったです!でも幸せそうなら良いですね^_^

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに元旦那さんは、お子様に対してはモラハラはありましたか?うちは、あります。

    • 6月12日
  • mii_!!!

    mii_!!!

    そうなんですよね…
    それが当たり前になりますよね🥲
    私は親友の友達たちにずっと相談してて、昔から普通じゃないからね!離婚した方が絶対今より幸せになれるから!と言われ続けていました😂

    私の場合、姑ととても仲が良く旦那の親とは思えないほど優しく理解ある方で離婚に至るまで沢山お世話になったり帰れる実家や両親がいたので離れる覚悟ができました。

    すいません💦うまく関われてるは、言いすぎたかもしれません😭会っていないし、今はまだ連絡のみなのですが向こうがやっと落ち着いてまともに会話できる様になったという意味で…

    実際里帰り出産から帰る手前でモメて、子供共々帰ってくるなと実家から家に帰れず旦那も上の子はもちろん下の子なんて生まれてから数回しか会っていません。(子供も巻き沿いにして、私も会わたくなかったので)産後すぐにも関わらず言葉や態度モラハラが酷く、自分と子供への影響を考え私も家に帰らず旦那を説得し続けましたが無理でした😢

    本人的には言いすぎてる自覚はあるのものの、頑固に後に引けずこういう結果になり子供にも本当は会いたくて堪らないと思うのでこれからゆっくりいい方向に向かうように関わっていくつもりです😌

    • 6月12日
  • mii_!!!

    mii_!!!

    再婚なんですけど、結構再婚同士の子が多い気がします👀
    離婚に至る理由も各々あるとは思うのですが、一度結婚、離婚の経験をしたもの同士の方が理解がありうまく行ってるのかなと!✨

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですねー!再婚同士なら、お互い一山超えてるから良い意味で分かり合えますよね!お相手の親御さんにも理解が早い気がしました。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

何が幸せってとにかく全てが幸せです🙂
専業主婦だけど夫はなんでもしてくれるし
シングルだと全部1人でしてたことが分け合えるというか…
落ち着いて過ごせるようになったり
いつも可愛い可愛いしてくれて
好きにさせてくれるので感謝しかないです♡
子ども達もパパ大好きで取り合いになりますm(_ _)m

はじめてのママリ

うちもです!親友二人に相談してますが、二人とも(互いに面識なし)別れた方が良いと言ってくれます。

姑さんは良い方だったんですね!そこはうちと違います笑
実家の理解やサポートがあるのは大きいですよね。元旦那さんとも、離れたからこそ普通にコミュニケーション取れるようになだたんでしょうね^_^良いことですね!

態度モラハラ嫌ですよね。しかも産後すぐだなんて💦私も離れる覚悟ができれば良いですが、、、

mii_!!!

第三者から見たら誰しもそう思いますよね😭
そうだと思います!だから離婚はして良かったかなと思います!

うちの場合手も出る人し、まともに話し合いが出来ずで離れたのですが。離婚したくない、まだやり直せる段階ならば旦那さんが普段落ち着いている時にでも話ができると良いですね💦後悔の無い選択をして笑顔で過ごせることを祈っています✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    話し合いできる時もあれば、全然話にならないこともあります💦話し合ってもなんかモヤっとが残るというか。落ち着いてる時に話してみて、それでもダメなら離婚の道を進むってことで後悔のない選択をします!

    • 6月12日