※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんなら日々の快適さとお金、どちらを取りますか?旦那はは反対してい…

皆さんなら日々の快適さとお金、どちらを取りますか?
旦那はは反対していましたがADHDの薬を飲み始めました
今までは旦那主体だった家事育児ができるようになりましたが、仕事は全くできなくなりました(クリエイティブな職種で自営業)
年間で言うと何千万単位のお金がなくなります
私としては子どもが3人いて、今まで仕事しかしていなかったので旦那の負担も減るし薬を飲み続ければいいと思っていますが、
旦那は薬を飲んだせいでいい面が全部消えた、家事育児は全部するからやめてほしい
お金じゃなくて表情もなくなったし(ヘラヘラしなくなっただけ)冷たくなったと言います(余計なことを言わなくなっただけ)
皆さんなら配偶者が私のようになったら薬をやめさせますか?そのまま飲んでもらいますか?

コメント

moon

お金より、相手が楽な方を選択します🤔
薬飲んで症状を抑えてると生活しやすいし楽なら飲んでてもらいます😊
逆に薬飲んで副作用とかあったり、今までとは違う自分になるようで気持ちがしんどくなるようなら飲むのをやめてもらいます🖐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は飲まないほうがいいと言ってますが、楽なのは薬を飲む生活だと思います🤔

    • 6月11日
ママリ

とりあえず1度通院についていって担当医の話を聞いてから考えますね🙋‍♀️
必要だからこそ出た薬、でもそれによって収入が下がり家族として今後の子供たちの養育費などを考えてもお金は無視できない点なので🥲

0か100すぎて配偶者のことも考えてあげたいですが、そういう状況になったら子供がいるからこそ収入面が減る不安を感じるなって。
自分の仕事でそこが補填できるなら気にしませんが、補填できるはばがなければ家事育児はやるから!あなたが飲まなくて仕事できる状態ならその選択肢もちょうだい!って気持ちにはなるかもです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    担当医にも聞いてみます!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

金額と快適さレベルにもよりますが…

さすがに年間何千万も減るなら
生活できません💦
お金を取ります💰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れましたが旦那の収入だけでも全然生活していけます☺
    なので悩みますね🥹

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

お薬は幾つかあると思います。
他のも試されてみては?
コンサータ、インチュニブ、ストラテラなど。
あとは量の調整でも変わるんじゃないですかね?
それか若しくは、期間限定で飲むのもありじゃないですか?
お薬は飲んでいる時に効果はありますが、治すお薬じゃないので飲まなければ元どおりですよね。
休日を中心に、平日も曜日を決めて飲むとか、繁忙期は飲まないとか色々やりようはあるのかなと思います。
コンサータじゃないなら、夕方から飲むのもありかも?仕事中は困ってなくて家に居る時に効果が欲しいののらですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ試してみたのですが、やはり飲むと仕事はだめですね🥹
    医師にもADHD重度だからこその能力だから薬を飲むと難しいと言われました🥺

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細が分からないので的外れかもですが、コンサータでなければ睡眠に影響しないと思うので、夕方くらいから飲むのもありなんじゃないかな?って思いました。ダメかな〜?🤔
    そんなに薬の効果があったんでねー!私は眠気以外何も変わらずだったので、羨ましい限りです。
    同じく重度なのかな?検査結果、全部振り切ってました。
    ほんと効果は人それぞれですね。

    私ならですが、仕事も大事にしたいんで旦那さんが甘えて良いと言ってくれてるのならお願いすると思います。
    さすがに数千万円の損失を続けてたら仕事自体が成り立たなくならないですか?
    生きていく上でそれも大事な要素だと思うので、家事育児に関しては休日お薬飲んで頑張ればいいかな〜って思いますよ。
    家事に関しては、便利家電、ミールキット、家事代行、使えるもん使って乗り越えたらいいんじゃないですかね?それだけ稼がれてるなら、大した出費じゃないと思います🤔
    それで旦那さんの負担が減って、主さんも思うように働けて、子育ては分担してやればいいかなって思います。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アイディア勝負の仕事なのでいつ振ってくるかが予想できないです🥺
    収入は旦那だけでどうにかなるので私の収入がなくてもいいかなと思ったり🥺
    ミールキット初めて聞きました!
    調べてみます!

    • 6月11日
まる子

家事育児をメインに旦那さんがしてくれるなら、仕事メインでも良いとおもいます。
それと、お金は子育てにはとても大事な要素でもある。
薬を飲まないことで、起こりうるリスクと比べてみて、どっちが我が家のためになるのか、少しづつ話し合っていくのが良いかな?と思います。
もし、自分の旦那さんがそういう状態なら、もう飲まなくても良いよって言いますね。余分にヘラヘラして下さいって言いますね。
でも、火事とか、事故とか、うっかりしすぎて危険なレベルだったら、薬飲んでほしいなとは思います。