
生後1ヶ月の男の子が夜中に寝つかず、おっぱいを欲しがるため、頻繁に授乳しているが、1時間おきに起きることも。抱っこしてもなかなか寝付かない時、他の方はどうしているか教えてほしい。
生後1ヶ月の男の子を育ています👶!
最近、夜中に全然寝てくれなくて困っています。おっぱいあげて眠って、背中スイッチも折角上手くいってベッドで寝たと思えば 次はおしっこやうんちで起きたりで…
そのあとは目がパッチリ👀💡
抱っこしないとギャン泣き😭
もし口をちゅぱちゅぱさせていればおっぱいをまたあげると寝てくれますが、特にちゅぱちゅぱさせてなく抱っこしてもなかなか寝てくれないことがあります。そんなとき、夜中は私も寝たいので…またおっぱいを飲ませて寝かせています😣!その間隔が1時間くらいしかあいてないのに、飲ませていることもあるので大丈夫かな…と少し心配です。嫌がらず飲んではくれますが😫✨
おっぱいの間隔がまだあまり経っていなくて、おしっこやうんちで起きたあとに なかなか眠らないとき、ひたすら抱っこして寝かしつけてあげてますか?
皆さんどのようにしていますか?
同じような方いらっしゃれば教えてほしいです😣✨
- ❁k.mama❁(8歳)
コメント

ピョンピョン
バスタオルや大判のガーゼタオルなどでおひな巻きをして抱っこしてあげると、置いた時にモロー反射が出ないので起きにくかったですよ♡

さ
私も全く同じ状態です!!😭
30分や1時間おきにおっぱいをあげていて飲みすぎてもどしてしまう時はひたすら抱っこをして寝かせています。。
おっぱいが口にあると安心するみたいなので添い乳をして安心したらすぐに外しておしりの下に手をいれてトントンすると最近はよく寝てくれています!!
あとうちの子はあったかいとよく寝るのでかなりあったかくして寝かせてますよ💪
毎日大変だけど、楽しみながらがんばりましょーーー💕
-
❁k.mama❁
同じ状態の方がいて少し安心です😣✨
おっぱいが口にあると安心するのわかります‼ なんか飲んでなさそうなのにちゅぱちゅぱして落ち着いているときあるので😌
添い乳いいですね!
私あまりやってなくて下手なので、練習して試してみます✨!暖かくもしてみますね😁🌸
お互い頑張りましょうね♡- 2月2日

ニンチャマ
私も最初は似たような感じでしたよ。うんちを夜中しなくなって回数が減ってから寝るようになりましたよ。それまでは目がパチクリの時はそれに付き合い、おっぱい欲しがる時は間隔が短くても与え、泣く時は何分たとうがだっこしていったりきたりしてました。
いつまでもこんなだったらやっていけないと思いましたが、いつの間にか昼間と夜の区別もきちんとなって楽になりました。
一カ月たつぐらいに新生児でも使える抱っこ紐をかって楽になったので、生まれてすぐから使えばもっと早く楽になれたのかもしれません。
-
❁k.mama❁
回数が減ってくるんですね💡!
今は本当に いつまでこの状態が続くのだろう…という感じです😣💫
もうすぐ楽になると言い聞かせて、赤ちゃんに合わせて頑張ります😌💓
抱っこ紐、買おうか迷ってました!
やっぱり楽なんですね😁🌸- 2月2日
-
ニンチャマ
だっこしていったりきたりしても泣いたり寝なかったりしますが抱っこ紐だとなぜかスムーズに寝てくれます。今も毎日大活躍です。
- 2月2日
-
❁k.mama❁
抱っこ紐にも色々あって迷ってるんですが、おすすめありますか…✨?
ニンチャマさん使っているのはどのようなのですか😌?- 2月2日
-
ニンチャマ
外で見かけるのが多いのがエルゴかと。使いやすくて可愛い😍けれど値段が高めです。
私は買った時今日すぐにでも楽になりたいって勢いで買ったので、抱っこ紐にもおんぶ紐にもなるタイプで新生児から使えるものを使ってます。確か1万ぐらいだったと。
今では首もすわってきたのでご飯作る時はおんぶしてますよ。- 2月2日
-
❁k.mama❁
エルゴ…たしかに高いですね!
私も抱っこもおんぶも出来るやつがいいかなぁ~✨
色々探してみます🙌🎵- 2月2日

退会ユーザー
うちの娘と同じですごくわかります!!!😂笑
わたしもおっぱい欲しそうにしてたらあげてますよ!間隔があいてなくてもあげてます!母乳は太らないし腹持ち悪いから大丈夫と聞いていますので、これでお腹いっばいになって寝てくれーー!と願ってあげてます!笑
添い寝するようになってからは少し長く寝るようになりましたよ!
ベビー布団よりわたしたちと同じ布団でねせてます😉
-
❁k.mama❁
ほんと寝てくれーですね!笑
添い寝は潰してしまいそうで、なんか恐くてまだしてなかったです😣やっぱり近くに感じると安心するんですかね😌💓- 2月2日

coconuts
どうにもならないときはおしゃぶりにたよってます!
うちの子はおしゃぶりをするとすぐ寝てくれますよー!
-
❁k.mama❁
おしゃぶりすると寝てくれるんですね✨!助産師さんにおしゃぶりはあまり…と言われ、我慢してました!あまりにも限界が来たらしゃぶらせてみます😜✨
- 2月2日

すいけあ
うちも同じ感じで、おっぱい口に含ませて寝かせてます🙌
ただ母乳が出てくるのは嫌みたいで泣いたり怒ったりしてます😅
何度かそれを繰り返すうちに寝落ちしてくれるのですが、逆にギャン泣きするときは縦抱きで腰のあたりをトントンすると寝てくれます💡
腰のあたりをトントンすると落ち着いて寝てくれる子が多いと保健師さんに教えてもらいましたがめっちゃ効くのでおすすめです!
-
❁k.mama❁
おっぱいがおしゃぶりがわりになってますよね😁笑
腰トントンやってみます✨!- 2月2日

えりか
まさしく!私も現在全く同じ状況です😰
どんなに寝てても寝室のベッドに寝させてかけ布団すると目がさめる(^^;
また、0時過ぎるとパッチリと目が覚めて、抱っこしてないと泣く、おっぱいあげて目がとろ〜んとなるが、しばらくすると目がパッチリ👀朝方の3時半くらいまで寝てくれません💦イライラすると伝わってグズって悪循環…😓ホント眠いですよね💦わかります😓
グズったら日中過ごしている場所で一階のコタツに移動すると3寝るので、ほぼ毎日コタツで夜を明かしてます😭😭😭
ベッドで、布団で寝たい‼️
今は仕方ないと自分に言い聞かせて、赤ちゃんが寝たい時に一緒に寝て、寝ない時は一緒に起きるの日々です💦(^^;
-
❁k.mama❁
わかります!💦
どうして日中寝てくれるのに夜中パッチリになるのーっ!と私も4時頃までになったときはイライラしてしまいました😫💫
膝に乗せて寝たこともありました!
たしかに今は仕方ないですね😣
成長と共に楽になるそうなので、お互い頑張りましょう😌💓- 2月2日
❁k.mama❁
すみません…間違えて返信1度消してしまいました!
モロー反射で起きることもよくあります😣!おひな巻きですね!やってみます✨
ピョンピョン
写真のように、授乳クッションに頭を乗せて、足の所をクッションやバスタオルで少し高くしてあげると、姿勢が丸くなりママのお腹の中にいた姿勢と似てるので落ち着きやすいみたいです♡
保健師さんに教えてもらいました◎
これで、セルフねんねしてくれることもあったのでオススメです♡
❁k.mama❁
写真あってとてもわかりやすいです😍
すごいですね!
これもやってみます✨
セルフねんね、
してくれるといいなぁ😌💓笑