![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育休を取る際の給付金や社会保険免除について、ボーナス月も含めてどうなるか、振り込まれる名目や復帰後の支給時期について不安があります。
旦那が今月末〜来月いっぱいまで育休をとります。
普通の会社員です!
事務の人に何を聞いても分からないって言われるらしくて何個か質問させてください!
ボーナス月を含む1ヶ月なので
社保免除があると思います!
きっと還付ですよね!
それと
1ヶ月分社保免除だと思うんですけど
なんかハローワークから育休のお金は振り込まれるんですかね!?
その際口座には違う名目で振り込まれますか!?
それとも同じ名目でボーナス社保免除分と
育休のお金が振り込まれるんでしょうか?🥲
また8.1に仕事復帰ですが
その際どのくらいで口座に入りましたか!?😅
- 2児のママ(1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6.30〜7.31までお休みされるんでしょうか??
育児休業給付金はハローワークからですね!会社が手続きしてくれます。
6.30から育休だとすると6.29以前の〆日から半年遡って平均賃金を計算します。その67%が支給額です。例えば、末締めの会社なら12.1~5.31に働いた分のお給料です。この場合、もし12月に貰った分の給料と6月に貰う給料とで6月のが多くなりそうなら6.30は有給にして完全月を満たした方がオトクです。有給でも育休でも社保は免除です。
提出書類は
母子手帳(出生済み印記載ページ)コピー
入金口座情報(通帳あれば通帳のコピー)
です。
8.1復帰なら手続き出来るのが8.1以降で〆日給料支払い日を過ぎてからの申請だと早ければ8月中、遅ければ11月です。
はじめてのママリ🔰
12月に貰った分❌ではなく
12月に働いた分️⭕️です
2児のママ
細かく分かりやすくありがとうございます😊
予定日が6.26なのでその日~7.31までです!
67%の支給額と
ボーナス分の社保免除分は
別に入金されるんでしょうか!?
はじめてのママリ🔰
そうですねー!
育児休業給付金はハロワからですし、社保分は会社です。
2児のママ
そうなんですね!ありがとうございました☺️
助かりました!!