※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳児検診で発達面での懸念があり、市の支援に不満を感じています。言葉や遊びに関する課題があり、エスカレーターやエレベーターに興味を持っています。不安と焦りが募っています。

3歳児検診、発達面で引っかかった方、
具体的に、なにができなくて引っ掛かりましたか?

友達から聞いた3歳児検診の内容、難易度高すぎて息子には到底無理です😥
1歳半検診も、様子見でまた後日連絡しますと言われ、連絡が来なくて自分から連絡して、療育に繋げてもらえるかと思いきや、親子教室みたいなのを勧められて(先輩ママ複数人から聞いた話だとめちゃくちゃ評判悪い、意味ない、みたいなので結局いきませんでした)うちの市の療育ほ予約取るのが困難みたいで、結局何もしないまま今に至ります。保育園だけが頼りです。
正直、もう市には何の期待もしていない状態での3歳児検診。何か言われたところで。何か引っかかったところで。
どうせ引っかかるわ!引っかかってもこの市は子供だらけで施設が追いついてなくてなーんにもしてくれないわ!ってヤケクソになってしまっています。
行きたくないです。

おしゃべりが最近すごく増えてきて3語文4語分話せますが、3歳検診の項目にある、絵のカードを見せられて「さすものはどれ?☂️」「履くものはどれ?👞」など。無理すぎます。
それ以前に検診前に自宅でやる聴力検査、視力検査すらできません。言っていることが伝わらないとか、私が下手なのか。

保育園帰り、「誰と遊んだ?何して遊んだ?」と聞いても、「〇〇くん遊んだ」と。(いつも同じ名前)(実際の仲良しメンバーの子ではなく、ただ、名前が言いやすいのだと思います)

そして1番気掛かりなのが、エスカレーター、エレベーター、くるくるしているもの(シーリングファンなど)マニアかってくらい好きで、YouTubeでも見ているくらいです。
なんでそんなものが好きなの。発達障害なの、気持ち悪いとまで思う時すらあります。

3歳児検診目前になり、不安と焦りでたくさん書いてしまいました。何でもいいのでご意見ください。

コメント

deleted user

プロではないので感想で…

3歳児健診めっちゃ難しいですよね!
うちはコロナやら風邪やらでのびのびになって検診受けたの4歳直前だったんですよね 笑
で普通にできてパスしたんですが、3歳だったら絶対出来なかったなって思ってます😅

何が言いたいかと言うと
今できなくて引っかかっても、おいおいできるようになって問題ない場合も多いと思いますよって事です💦

deleted user

うちの市は3歳半検診で
さすもの、履くもの、着るものなどの問題がありました。
たぶん3歳なりたてだとできないものも普通にあったと思います。💦

視力検査も3歳半前にCのマークが市から届いて家でやるようになってましたが、理解するまでに結構何回も説明してやらせないとできなかったですよ😰💦
上の子は下の子より更に理解に時間がかかってました。
まだ今完璧にできなくても、小さいので普通というか時期的な事もあると思います。

ふ9🍵

長女の時3歳半検診引っかかりました。
その時は本を開いてこの中で1番大きい丸はどれ?とか赤い丸はどれ?とか簡単な質問に指を指して答えるというようなもので、娘はそれをわかっているのにわざと笑いながら違うものを指したりして引っかかりました🙄
集団行動が苦手という診断で、確かに娘は集団行動苦手なところがありそれはいまだに個性としてあります😅

3歳半検診のあと自治体がやる健診は就学前健診までないので、3歳半検診は少し厳しめにスクリーニングされると聞いています。そこで発達に難がある場合には療育につなげないと小学校から苦労する可能性があるということでした。
でもうちはそれによって自治体の発達検査受けましたが、特になにも診断もつかず、発達の専門医にかかるには更に半年待ちとかだったので自分達で調べて民間の発達相談に行きました。

mama

うちの市は3歳半健診でした!
名前と年齢が言えるか、どっちが長い短い、高い低いとか、今日は誰と何で来たか?でした。
わたしの知り合いが引っかかったのは、極度の人見知りで聞かれても答えなかったり指差し問題も適当にして間違えたり(家では普通にできる、むしろ賢いのですが)で一応案内させてもらいますって事で再検査?のお知らせが半年後くらいに来たみたいです!

ぴ

明日やるのですが、
うちの自治体は緩めかなぁって感じです。

送られてきた自治体の紙には、
丸を書けるか(初めと最後が繋がっているか)、両足でジャンプできるか、大きい小さい、長い短いを理解しているか、とかそんなんでしたよ。
これが出来ないとひっかかりますね💦

視力検査も絵カードが送られてきて、離れた場所からこれなーに?でいえるかどうか。

さすのはどーれ?はくのはどーれ?は、2歳半~3歳位の項目になると思うので、出来ないと少し不安かなぁって印象は受けます。

🐱ྀི🐱ྀི👻

3歳児健診うちも引っかかって今日発達検査やりに行きましたよ〜🙆🏻‍♀️ ̖́-‬
うちの市も療育はほぼ診断が付いてるか医師からの療育が必要と言われてる子以外はほとんどが通うための通所証を作れないから通えないと言われて今日よーやく発達検査うけて診断が着くか先生からの療育必要と言われるかで決まります🤣
理解してるようなんですけど言葉が出なくて宇宙語を沢山話してます‪w

はじめてのママリ🔰

次女は引っかかってます!もともと一歳半健診でも引っかかってますけど…
ずっと動きっぱなし、出て行ってしまう、理解力と行動が伴っていないで引っかかりました。結局問診とかもほぼできず早く帰りたい!って騒ぎまくってました。誰ときた?の質問にも答えれなかったというか保健師との相性もかなり悪かったので…
視力検査、聴力検査も座らない、興味ないからできなかったです。
その後すぐに療育センターにつながりましたが結局は様子見、4歳半で診断が降りました。今は療育に通っています。

ab

診断はありませんが、発達が気になり療育を受けさせている息子がいます。

病院で受けた2歳検診の内容がハサミで紙を切る、高い所からジャンプできる、性名を言えるなど、2歳でみんなこれができるの?と愕然とした時から、今思えばハードすぎると思いますが、言葉もなかなか出ていなかったこともあり、かなり焦ってしまい穏やかに子育てをできなかったなと自分でも思います。2、3文字の単語なら出やすいかなとか、何か喋らせねばと単語ばかりを教え続け、会話ができないからと会話のような声かけを疎かにしていたなとも思います。

父親が出張だらけ、母親とほぼ2人きりのコロナ禍で、コミュニケーションとゆうものがどうゆうものなのか見せる機会もものすごく少なかったなと、でも役所の発達相談の機会にどんな環境であってもこのくらいはできるようになってる平均が検査の内容だと言われ受け止めなくてはと思いましたがそう簡単には納得できず…

環境のせい、自分のせいと今でも思っていますが、もうすぐ息子も4歳で年少になり他の子との差を見るとどんな環境でもこれくらいが平均だと言われた事も納得できるような…

確かにできるようになっているかどうかは大切な判断なのかもしれないし、あれもできないこれもできない…と悩んでいる時点で子供にも少なからず何かあるのかもしれないけど、親が焦ったり悩んだりしていることが良くない影響を与えてしまうなと日々感じています。

あくまでも私の考えですが、考える悩む焦る腹が立つなど、そうゆう気持ちが出てくる時はその物事とちゃんと向き合ってるからこそ自然と出てくる気持ちであってネガティブな事ではないと思います。お母さんが無理をせず、少しでも穏やかな気持ちですごせる方法がどうか見つかりますように。

ママリ

3歳児健診自体は、名前と年齢がいえるか、さすものはどれ?といった質問でした。当時3歳0ヶ月、名前は苗字は言えず年齢もとりあえず3歳と言えただけ。どれ?の質問は自信なさげでした。二語文は出始めたばかり。
それでも健診は引っかからず、個人的に心理相談をして引っかかりました。その後3歳半でも言葉の理解面で引っかかり発達検査を進められ受けました。

そして幼稚園に入園し急激に成長し、まだ言葉は遅れてますが集団生活も出来ているため発達支援センターは卒業しました。


言葉は3語、4語話せてたらすぐ文章になりそうですし、誰と遊んだ?何して遊んだ?はまだ難しいかなと感じました🥺
お外で遊んだ?滑り台した?○○くんとは遊んだ?と記憶を辿るようにしてこちらから聞き出すようにして答えられれば問題ないと思います!
くるくるしたものが好き、以外に気になることがなければ、それは本人の好みなんだろーなーくらいの受け止め方でいいかなと思います😊

はる

私の息子もエレベーター大好きです。エスカレーターは乗りたがるくせに怖がって抱っこです。踏切マニアで電車より踏切見によく駅まで行きます。YouTubeでも踏切みる位です。くるくるしてる物も好きで空港にいくとグルグル回ってるレーダーみたいなのがあって、そればかり言うてたこともあります。

保育所の出来事も、自分から言わないです。。保育士さんから聞いて、今日は〜した?って聞くと、したと答えたりするぐらいです。。。

はじめてのママリ

1歳半検診はどうでしたか?

deleted user

私が住んでる市の3歳児検診はゆるゆるで、それこそ聴覚・視覚の事前検査と目をスコープみたいなやつで見る、歯科検診ぐらいでした💦最後に保健師?さんとのお話の時に息子は少し質問されたぐらいでした(名前と年齢、誰ときた?何できた?ぐらい)同じ市内の友達は子供への質問すらなかったそうです。同じ市内在住の息子の園のお友達で全く喋らず言葉が何も出ていない男の子が2人います。事前にやる検査は喋らないし理解も出来ないので何も出来ず出来なかったことを伝えるも特に引っ掛かるとかもなく気になるなら発達相談センターに行きましょうと言われたぐらいで終わったって言ってました💦ゆるゆるすぎてもそれはそれでどうなのよって思います💦何もしなければずっとこのまま喋らないかもしれないですからね。市の方で導いたあげることで救われる子もいるかもしれません。なので多少厳しい方がその子その子のタメにはなるんだろうなと。
ご友人は同じ場所で検査を受けられた方ですか?💦結構場所によって違うのと保健師さん?によっても違うと思うのでうちみたいにあれ?ゆるゆるで何もしてないじゃん。で終わるかもしれませんよ💦

いち

健診は 
テストではないですよ✨ 
あくまで平均、を知る為です。 

だからそこで 
できてもできなくても良いんです。 
でもその日の為だけにできるようにする、奇跡的になんとかできた、他に気になる事があるけど検診の内容だけは甘いジャッジでスルーした、など、うまくすり抜けてパスしていくのだけはお勧めしません😇 

市に期待できないのは問題ありかもですが、民間の療育や、発達診断できる病院を受けるなど他にも方法がありますし、 
後々困り事があった時に一つでも多く情報を共有できる機関や人と繋がる事が大事だと思います✨