※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝なくなり、毎日疲れている女性がいます。寝かしつけに悩んでおり、同じ経験をした方がいないか相談しています。

もうすぐ8ヶ月 寝なくなりました😂
朝は7時前後に起き8時前に離乳食、授乳
授乳しながら寝たかと思いおっぱいを離すとギャン泣き再び咥えさせようとするも咥えたがらず拒否😂
縦抱きにして寝かせようとすると覚醒😂
ゆらゆらしてれば寝るかと思い30分格闘するも寝ません😂
毎日10時頃から支援センターへ行き2時間ほど遊んでいます。最後らへんは眠くて超絶不機嫌に。抱っこ紐やベビーカーで行くので帰りは寝て帰ってくるのですが1時間も寝ません😇
午後も元気に遊び、お散歩行ったりまた支援センターへ行きますが夕寝はほとんどしません。
なのでお風呂の頃にはグズグズになることも。

夜は19時半前後に就寝しますが、2.3時間おきで起きる毎日😇
夜通し寝たことなんてありません!起きたらおっぱいあげて10分せずに寝落ち

ショートスリーパーすぎます!
眠いはずなのに寝ぐずりするくせに寝ない!
私の寝かしつけの仕方がよくないのでしょうか🥲
つい最近までは授乳しながら寝てそのまま抱っこで寝たり、お布団においても1時間以上は寝てくれてました。
変わったことといえば、
ハイハイや捕まり立ちをするようになった、歯が生えてきそう(でも歯が痒くて寝れないって感じではない)

この子はショートスリーパーなんだと思えばいいのですが、眠いのに上手に寝せてあげられないのなら可哀想だなと思い何かいい方法はないかと😞
とにかく寝てもらうために家の中で抱っこ紐をしてでも寝かせるべきなのか、、

同じような方いらっしゃいませんか😂😂😂

コメント

ままり

うちの子も日中のねんねは30分で起きる子でした。
寝足りないのか起きてもグズグズ…だったら寝ろよー!と思ってました😂
が、離乳食を2回食、3回食と進めていくにつれて、少しづつ長く寝れるようになり生活リズムが整ってきました!
特に3回食になってからは自然とねんねの時間が定まってきました😊

少し気になったのは、2時間支援センターに行って最後の方はグズグズ、ということは疲れすぎて寝れない可能性もないですかね?
うちの子は疲れすぎるとハイになってなかなか寝付けない時とコテっと寝れる時があるので🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥲
    なんで寝ないのよ!な日々です😣
    離乳食が進むと寝るようになったお話はよく聞くのでやっぱりなんですね🥹

    遊び行ってもグズってきたら退散して帰り道で寝たり、グズらず遊べる日もあったり
    私のその見極めがまだまだ下手で😢😢 

    • 6月6日
りーり

回答になってないのですが、うちも同じ感じです…!こっちもイライラしちゃいますよね😇
もー眠いなら寝なよ…って毎日思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    共感、同じような方がいて嬉しいです😭
    寝かしつけがうまくいかないとイライラしちゃって、眠いはずなのになんでー!眠くないの?無理に寝かせようとしてる私が悪いのか?!格闘の日々です😩

    • 6月6日