※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にょや
子育て・グッズ

産院から3時間ごとの授乳を指示されていますが、実際には4〜6時間空くことが多いです。6時間空くのは問題でしょうか。また、退院後は2時間ごとの授乳も可能でしょうか。

産院で脱水?や低血糖?の危険があるから起こしてでも3時間くらいで飲ませて!と言われたのですが、これっていつまでやればいいですか?

最近、3時間後のアラーム音は起きれません。泣き声がすれば起きれますが、、、3時間で泣くとも限らないので4〜6時間前回授乳から時間が経ってしまっていることがかなりあります。

まあ4時間くらいなら誤差かなと思いますが、6時間空いてしまうのってまずいですか?

ちなみに、退院後徐々に完ミになってますが、2時間でのせてもいいですよね??🤔

コメント

ママリ

新生児のうちは3時間おきがいいと思います。

それ以降は体重がしっかり増えてれば泣いたら飲ませるようにして大丈夫だと思います!

初めてのママリ🔰

生後1ヶ月くらいですかね!

夏なので 6時間は、まずいかなと思います🥺

毎回2時間じゃなければ
多少はいいと思いますが
体重の増えとトータル量にもよりますね🥺

🌻

2人とも1ヶ月健診までは3時間おきであげてました🥹

ママリん

少なくとも新生児のうちはキツくても3時間授乳は続けた方が良いかと思います。1ヶ月健診で問題なければ少しずつ間隔あけても良いよと言ってくれます。
1回に飲める量も少ないので3時間は守った方がいいです。

ミルクは消化に時間がかかるので3時間以上あけましょう、と記載あるので2時間ではあげませんでした。

June🌷

1ヶ月検診までは3時間おきですね。
2人ともそのように産院(2人とも別々のところです)から説明ありましたよ🙂1ヶ月検診で体重の増えなど他にも問題なければ、泣いたら授乳で良いかなって感じです。今は長くても4時間、できるだけ3時間で起こして飲ませた方が良いと思います。

ミルクは消化機能がまだ未熟だから3時間は空けた方が良いとよく聞きますね🍼

はじめてのママリ🔰

涼しい部屋なのでそこまで敏感にならなくても大丈夫だと思いますが…🫶
息子も7月生まれでしたが寝てるときはそのまま寝かせてました
お腹がすくと泣いておきるから寝れる時に寝てねって指導うけましたよ🙌💓