
義祖父母との同居でストレス。生活リズムや考え方の違いにイライラ。ゴミ処理や行動に息子が影響。愚痴や指摘がつらい。帰りたい。
完全同居している義祖父母
義祖父はもう86歳
義祖母は82歳
旦那を育ててくれた人たちやから
仲良くしたい気持ちはあるんやけど
生活リズムも違うし考え方も違うし
イライラしてしまう
この時間に溜まったゴミを
ガサガサして片付けたり
明日がペットボトルの日やからって
たった1本のペットボトルをわざわざ捨てに行く
ゴミガサガサの音やペットボトル潰す音で
息子起きちゃうやん。
息子食事中に「手キラキラして」とか
わざわざ息子の後ろから名前呼んで
「前向いてねー」とか
もうやめて。
旦那がいろいろ言ってくれるけど
毎日自分の育ててくれた人そんなん言われたら
嫌になるよな
私も親のこと毎日愚痴られたら嫌やもん
年寄りやからしょうがないことも分かってるけど
しんどすぎて辛い
実家も遠いしな
でも帰りたい
- さくた(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

Alala
遅い時間に色々されるんですね、
うちは今は同居でないですが、
義両親は早い時間に色々終わらせてしまうので夜の自由さがなくて窮屈です。。
子供中心に考えて生活する自分と、孫を迎え入れても自分のリズムは崩さない親、
現代の子育てと、親の時代の子育てと、根本的なところで意識のズレがありますよね。
まだ色々言ってくれる旦那さんで救われますね。
さくた
愚痴に答えていただいてありがとうございます。
意識のズレ…
ほんまですね( ´∵`)
仕方が無いことなのですが
やはりいろいろ気になってしまいます。
Alalaさんも同じ思いをされていたのですね。
こんな愚痴に回答ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。