※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親に大切に育てられたのに自己肯定感が低い理由について相談です。

親に大切に育てられたのに自己肯定感低い方いますか、、??

私は、本当にすごく自己肯定感低いです、、

本当に頭も悪いしコミュニケーション能力もないし、なにもできない人間です。

小さい頃から親に否定されたことなくて、習い事も好きなこと4つくらいやらせてもらっていて、
大学受験も塾代にかなりお金をかけてもらっていたのに、失敗して全然関係のない専門学校に入学したにもかかわらず、その専門の仕事はすぐにやめてしまったことも、なにも言われませんでした。

いつも否定せず応援してくれて、なにかあったら心配してくれて本当に親からの愛を感じ育ってきたのに
なんでこんなに自己肯定感が低いのかわからないです。
しかも人のことが羨ましくなる性格で、人の幸せも素直に喜べない根暗な人間です。

こんな性格な自分も嫌だし、本当に何もかも人間的に自分が嫌いです。
他人と比べたくなくても比べてすぐに不幸な気持ちになります。
生まれつきの性格ですかね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

知り合いにもそういう方がいて、はたから見て思うに、その方は「いい子」を生きてきたのかなぁという印象です。
反抗期もなく、いい子できたのかなあっていう感じがします🥺

いい子っていうのは外側の価値観なので、自分自身の価値観で何かを始めてみるのもいいのじゃないかなと、勝手ながら思うことがあります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗期めちゃくちゃありました、、💦

    その分の後悔も大きすぎてさらに自分が嫌になってます😓💔

    あと学生時代はかなり自分勝手な性格でしたかね。。
    友達にはよく自分の意見通したりと今思うと嫌な性格でした💦

    いい子でいる方のほうが自己肯定感低いこともあるのですね😖

    こんなくだらない悩みに回答ありがとうございます😢
    とっても嬉しいです。

    • 6月2日
ママリ♡

ごめんなさい逆ですが
私の親は片親で毒親です!
愛情なんか感じたこともないですが自己肯定感めちゃくちゃ高いと思います!
やっぱり性格なんじゃないですかね🤔💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己肯定感高いの羨ましいです!性格もありますよね😥

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

単純に親とか育てられ方とか性格さえも関係ないのかなって思います!
エピソードを読むに、ご自身の成功体験が少なかったり理想が高かったりしませんか??

私も昔は他人を羨んだり卑屈になったりしてましたが、最近はすごい現実見れたというか、自分に対する評価が世間からの評価と近しいものになったというか……あんまり悩まなくなりました!!
理想を持つことも期待することもなくなりました笑
あと日頃から美味しいご飯ができたとか、道に迷ってる人に道教えてあげられたとか、ちょっとした成功体験で自分を褒めてあげてます!

結婚して本当に幸せで旦那と一緒に生活できて幸せです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく、めちゃくちゃ当てはまりました😭😭

    理想高くて、大学受験のとき、初めて行きたい大学のために猛勉強して失敗して、そのあとの専門学校でもかなり勉強したのに実際はたらいたとき仕事内容と理想がかけはなれていて、、

    それからなにかを挑戦することが怖いですね。
    最近は新たにパートを始めようと思うことすら怖いです😢

    私も、見習って小さな成功体験から自分を褒めてあげようと思います。
    とても参考になりました。ありがとうございます!

    • 6月2日