※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

病棟が変わる時の食事補助の引き継ぎについて看護師に相談したい。祖父が誤嚥性肺炎を起こし、亡くなった経緯があり、治療の選択に後悔がある。

看護師さんにお聞きしたいです。
入院してて病棟が変わる時に、食事の補助など前の病棟ではどうやってたかなど引き継ぎなどはありますか?
90歳をこえてる患者、前の病棟では車椅子に座らせ食べさせるなどの補助が必要だった人が病棟が変わってから、ベットを起こすだけ、補助なしで自分で食べさせるものですか?
私の祖父なんですが、退院2日前に病棟が変わりその日の食事で誤嚥性肺炎を起こしたみたいです。
がんでしたがかなり進行していて高齢ということもあり治療はできず、痛みなどもないので家で見る予定でした。
誤嚥性肺炎をおこして家に帰ることなく昨日亡くなりました。
母がこんなことならがんを調べるための入院なんてさせなければよかったと言っていました。

コメント

もてちゃん

食事介助が必要か、どんな姿勢であげるのか等は、必ず申し送りをすると思います。

元々、自宅ではどのようにしていたのでしょうか?
もしかしたら、自宅復帰に向けて、なるべく自分で食べられるようになど考えてやったのかもしれませんが、、、家族からしたら後悔でしかないですよね、、🥲

ねこ

普通は申し送りをします。
食事形態や食事介助の有無、食事をするときの姿勢など...
申し送りがなされてなかったのか、あったのにその病棟では実行されてなかったのか、あるいは最初は様子見のためにあえてそうしたのか、単にワンパワーが足りなかったか、経緯はわかりませんが聞いて見てもいいのかなと思います。
誤嚥性肺炎がいつからかというのもわかりませんが90代であれば気をつけていても起こる可能性はかなりあるので難しいところですね💦
家族さんとしてはかなり後悔が残ってしまいますね😞

deleted user

食事や排泄など日常生活動作の介助の有無や注意点を申し送るようにしていました。特に90歳と高齢であることからも、日常生活動作についての申し送りはあったのでは?と思います。
仮に引き継ぎがなくても、どの程度介助が必要なのか等も含めどんな患者さんなのかカルテから情報収集することもできます。
ただし、転棟先のスタッフの判断や評価で介助方法が変わることも多々あります😥

退院まであと少しというところで…本当に悔しくて悲しいですよね。お悔やみ申し上げます。