※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずママ
子育て・グッズ

同じ月齢のお友達が家に遊びに来た時、自分のおもちゃを使われて泣いてしまう1歳1ヶ月の娘に困っています。他の場所では問題ないので驚いています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

現在、1歳1ヶ月の女の子を子育てしています。

最近の話なんですが、同じ月齢のお友達が家に遊びに来てくれた時に、家にあるおもちゃをお友達が遊んでいるのを見ると、泣いて仰け反って叫んで、お友達にも手を出そうとして大変でした💦

お友達の家に遊びに行かせて貰ったときや支援センターに行ったときには、こんな事はなかったので、わたしも初めての経験にびっくりしてしまいました💦

これは自分のおもちゃなの!という訴えなのかなんなのか💦また、今回遊んだお友達が、おっとりとしていて、とても良い子にしていたので、余計に自分の娘に圧倒されてしまいました😂
同じのような経験された方おられましたら、何かアドバイス頂けると嬉しいです😭😭

コメント

ママリ

多分自分のお家なので
これは私の!って感じだと思います💦
私は逆ですが同じ月齢の子の
友達のところによく遊びに行きますが
1歳過ぎて言ったら同じように
息子がおもちゃで遊ぼうとしたら
全部取り上げられました🤣
友達いわくそのおもちゃで
普段は遊ばないだとか😂

  • すずママ

    すずママ

    お返事ありがとうございます🙇✨
    はじめてママさんのお友達も同じような感じなんですね😭
    せっかくお友達も来てくれたのに、泣くし叫ぶしで早めに結局早めに切り上げて帰って貰ったんですが、今後もそのような感じが続くなら遊ぶのも申し訳なくなってしまって🥲💦
    やられる側としてはもぅその子の家には行きづらいとかはなかったですか😭??

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    仲良い子なので気にしてません🙆‍♀️
    男の子同士なのもあるので
    多少取り合いしたり
    譲りあいこしたりしていろいろ
    学んでくれるかなあと思ってます☺️
    仲良くなりたてとかだと
    しちゃう側は気を遣ってしまいますよね💦

    • 5月29日
  • すずママ

    すずママ

    なるほど😭💦確かに色々経験して大きくなりますもんね😭✨娘の様子を見ながら、お友達とうまく遊べるように私もフォローしようと思いました!色々教えてくださり、ありがとうございました😭♥️

    • 5月29日
おちゃ🍵

自我が出てきて大変な時期ですよね😂
うちも1歳1ヶ月男の子ですが最近おもちゃをふざけて取り上げたりするとキャァァァア!と怒るようになりました笑
成長ですね😂😂
おっとり男子で静かな子だったので初めて見てびっくりしましたが可愛かったです😂💗

  • すずママ

    すずママ

    お返事ありがとうございます🙇✨
    これから自我になるんですね😭💦
    お友達に、手を出そうとしたときには本当にびっくりしてしまって🥲💦まだまだこれから大変な時期もいっぱい来ると思って、私自身も成長しないと!と、思いました😭😭

    • 5月29日