※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
お金・保険

育児休業給付金についての質問です。有給消化後の欠勤が影響するか、月曜日から休むべきか、疾病欠勤の影響などが気になります。収入減少を最小限にしたいです。

切迫早産と育児休業給付金について

本日妊婦健診へ行ったところ、子宮頸管が短く週明けの29日から産休開始日前の6月30日まで診断書でお休みすることになりました。

私の会社の締め日が15日なので、16日からの9日間現在出勤しています。

①週明けからお休みをいただくのですが、有給が今年で消える分4日あり、それを使用してから傷病休暇に入ると13日出勤したことになって、育児休業給付金は減額になるのでしょうか?

②育児休業給付金は11日以上出勤した月は計算に入ると聞いたことがあるので、それならば月曜日の29日から欠勤したほうがいいのでしょうか?

③それとも6月15日まで有給を使用して休んだ方がいいのでしょうか?

④30日以上の疾病による欠勤は育児休業給付金の算定から除外されるとも聞いたことがあるのですが、もしそれが正解ならば29日から欠勤したほうがいいのでしょうか?有給消える分4日使用してから欠勤すると、29日〜6月30日なのでギリギリ29日で足りませんよね?そもそも産休入る月は完全月じゃないから含まれないのですかね?

たくさんありますが、お休みにより収入がダウンしちゃうので少しでもお金の損失を減らしたいです。
分かる方居られましたら教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

①賃金支払基礎日数が11日以上であればカウントされます。

②私なら4日の有給消化にするくらいなら27〜29を待機にして30〜傷病手当にします。

③有給残によりますが、15日以上あるならそれもひとつの方法です。有給付与の基準日によって決めると良いです。

④そうですが、その30日が締め日に対して真ん中からなのでママリさんの場合はあまり関係ないです。

7.1が産前6週に当たるなら6.15までが通常カウントされます。なので、12.16〜6.15の給料と11.16〜5.15の給料とどちらが高いのかで決めると良いです🙆

  • ぴょん

    ぴょん

    詳しく答えていただきありがとうございます😭助かります。

    ちなみに②の返答に対しての質問なのですが、診断書に記入してあるお休み期間が29日(月)〜なのですが、待機期間を27日(土)〜にすることは可能なのでしょうか?

    給料は11月16〜5月15日の方が高いと思うので、27日〜欠勤にした方がいいという認識であってますかね😵‍💫

    教えていただけると幸いです🙇‍♀️🥲

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    26までお仕事していて27からお休みなので29まで待機でいけます。

    そうですね!
    6.15まで有給にしない方が給料高ければ欠勤にした方がいいです🙋‍♀️

    • 5月28日
  • ぴょん

    ぴょん

    ありがとうございます!わかりやすく教えていただいて助かりました😭💕

    • 5月28日