
中学や高校生を持つ方に質問です。子供が成長するにつれて、食費や光熱費、お小遣い、塾代、通信費、被服代などの支出が増えると思いますが、他にどのような費用が考えられるでしょうか。
中学や高校など大きいお子さんをお持ちの方に質問です!
新小学2年生と新年長さんの子供がいるのですが、これから大きくなっていったときに、もっともっとお金がかかると思います😣
増えるだろうと予想してるものは
食費、光熱費(1人部屋を持ったりお風呂も1人で入ったり)、お小遣い、塾代、通信費(上の子はすでにスマホ持ってるので今とそこまで変わらないかもですが)
被服代は今でも結構かけてるので、これもそこまで変わらないかなと思っています。
他に何があるでしょうか…?!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
高校以上は行く場所により交通費がかかります☺️

はじめてのママリ🔰
美容費(美容院、スキンケア、メイク、脱毛など)
洋服代は今とかわらなくても、靴とか鞄とか小物系が色々必要になるかな、と。
あと補足としては、中学高校から給食がなくなるケースがあるので食費は思ってる以上に増えます。あと、スマホも月々は変わらなくても、本体代を数年に一度くらい買うことになりますね〜
-
はじめてのママリ🔰
美容院はすでに通ってるので、あとはスキンケアですかね🤔✨(2人共男の子なので)
小物系もすでに結構かかってます…😂
中学は給食なので高校のお弁当ですね😭食費は倍になるだろうと想定しておきます!- 3月27日

ママリ
1人目 女の子 春から高校
2人目 男の子 春から中学
美容室代(1,000円カットを嫌がる)
歯の矯正代、
脱毛代、
旅費もアップ(大人料金)
息子もサッカーしてますが中学からクラブチームで遠征代や合宿費用追加
被服費は小学校の頃の倍以上になりました💦
後は交際費ですかね。
小遣いの中でやってくれればいいですが、そうは行かず。
例えば、友達とマックやカラオケ、ボーリングはまだ安い。こちらは5年生くらいからしてます。
6年生になると、
遊園地やディズニーも。
長期休みごとに友達と行きます。
長女は高校受験が終わってから、お泊まりもありますし、
この春休みだけで7〜8万円は使っているかと思います。
(入学祝いを全部渡しました)
-
はじめてのママリ🔰
女の子はお金かかりそうですね😭身だしなみとかオシャレに敏感な子多いですよね。。
矯正は2人ともいずれすることになりそうで(矯正歯科でレントゲンを撮って言われました😭)
一応費用は避けておいてます!
うちは北海道なのでディズニーは無理そうですが近場の遊園地くらいならありえそうです🥺
交際費を多めに見積もりますね💰- 3月27日
はじめてのママリ🔰
交通費!すっかり抜けていました😊ありがとうございます✨
お小遣いの範囲内で移動してもらいたいところですね笑
ママリ
学校への交通費の事ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
すみません勘違いしてました💦笑
定期代ですね!!高校はどこも遠くにしかないので必須です😭