
彼とのお金の分担について悩んでいます。私の収入が不安定で、家計負担が大きくなることに不安を感じています。生活費を彼に負担してもらい、私は家事や育児を担当する提案が良いか考えています。どう思われますか。
ステップファミリー、お金のことについて
まだ結婚してませんが、
する予定ではありまして
お金のことで意見が合わず、、、
何が正解かわからず
客観的ご意見がもらえたら嬉しいです!
【状況】
彼、自営業
年収2000万くらい?
おそらく月100〜300万
家賃30万
私、シングルマザー、個人事業主
収入月20万円ほど、10万の月とかもあります。。
非課税世帯になってます、
児童扶養手当、毎月4万円
児童手当10000円
養育費6万円
子供1人、4歳
これから
私が県外に引っ越して彼の家賃30万のお家に行く予定
私の仕事も大きく変わると思い収入が上がるか下がるか
現状なんとも言えません
という感じでして
彼の方針
お家にお金は入れない、
お金で繋がる感じになりたくないから
おうちのお金はパーセンテージで分けたい
初めは家賃30万のうちの10%は私で
それ以外は俺が払う
食費も〜みたいな感じで決めていきたい
それだと変動するたびに都度都度計算
私の稼ぎも予想がつかないのと
稼ぎが少ない時に私の負担がでか過ぎる
子どもを2人目授かりたいと思っているので
その間のこともあるから納得できないと伝えると
稼いだお金の20%を家に入れるはどうかと、
つまり彼は100万なら20万
私が20万なら4万
とのこと。
家のことも分担すると言っていますが
彼はほとんど仕事になるでしょうから
家のことや子どものことはおそらくあまりできないでしょう。
私はお金に追われる生活は正直送りたくないと
はっきりと伝えさせてもらって
児童扶養手当や養育費がなくなること
10万の月に2万なくなったらやっていけない事
私の住民税や国保、年金などの税金がかかってくること
今の私の住んでるところより物価がかなり上がるので
不安でしかないという話をしました。
稼ぎたくない楽をしたいのではなく
家や子どものことがありつつ
今よりお金を稼ぐ事に私は注力できない。
その分、あなたの身の回りのこと、家事や育児は
お任せしてもらっていいと話しました。
ちょっと考えるね!
との事でしたが
私は今後どんな提案をするのがいいのでしょうか。。。
正直、彼に生活費を負担してもらって
私は家事育児全般、食費、日用品などは私が負担
他は貯金に回す
子どもができたら家にお金を入れてもらう
余裕ができたらまた戻す
というのが1番いい気がするのですが
どうでしょうか。。。
- ひまわり(4歳7ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
今の時点でお金の価値観が合わないのであれば、一旦はそのままお付き合いだけされていくのがいいと思いますよ😥
彼が、全部養って行くから一緒になってほしいと思うくらいでなければ、今後も上手く行かない気がします。。
お金がない人ならまだしも、本当にそれだけ稼いでいる人なら、結婚する決意があるなら生活費くらい出しますよ😥
結婚することによってひまわりさんも母子手当なしがなくなって生活できなくなるのであれば、まずはお互いの生活をしっかり送りながらお付き合いされていくのがいいと思います。
焦りすぎているような気がします。

はじめてのママリ🔰
彼氏さんセコ…って思いました。すみません🙂↕️💦
負担が大きいのはひまわりさん書いてる通りだし、
ひまわりさん+子供には、自分の金は本当に最低限しか分けたくないんだなって感じがします。
-
ひまわり
コメントありがとうございます!
普段からセコくはないんです💦
私の書き方の問題でした😭
彼といる時はどこに行っても
ほぼ出してくれますし
息子の欲しいものや必要なことに出し惜しみしたりせず
今月の私の誕生日は海外に連れて行ってくれます😭💦
今回のことは私が専業主婦みたいになって、堕落してしまうのでは?と危惧してるようです。
私自身も専業主婦になったら堕落しそうな性格だなぁって私自身も不安なので🥹仕事は続けるつもりです。
ただ、家事育児にさらに稼ぐぞ!キャリアウーマン!みたいになれないというところなんです。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
金で繋がりたくない、妻にもある程度お金の負荷が必要って考えが良く分からないです💦
デート、外食費などはほぼ全て彼持ちなんですよね?そこは良いのに結婚したら家にはお金入れないって、そこらへんのお金の区別って何なんだろう?
典型的な釣った魚に餌をやらないタイプの男性に思えます。- 5時間前

ママリ
ステップファミリーです。
そう言う人とは絶対結婚できないです。
躊躇なく「子供と君達2人を俺のできる限りの力で幸せにしたい!」と思ってくれる人じゃないと無理です。
というか結婚後にライフスタイルが変わったり子供や家事という束縛で自由にやりたいようにやれなくなるのは基本女なので散々搾取されて終わりな未来が簡単に想像つきます😓
もしかして、交際費用は全て金持ちですか?
お出かけや食事に行く時などのことです。
そうだとすれば結婚までは本性隠してたってパターンの可能性感じてきませんか?
どんな提案をすれば良いか…
まだ同棲はせずこのまま交際を続ければ良いと思います。
というか、正直に助言するなら別れた方が良いです。
年収2000万のケチ男より年収1000万の優男の方が幸せになれます。
ガチの金持ちよりたまたまちょっと稼げるようになったやつくらいの方が羽振り良いのでママリさんを好きになれば子供引っくるめて俺が守る!って思ってくれます。
-
ママリ
全て金持ち→彼持ちの間違えです
- 6時間前

ポケ
他の方もおっしゃってましたが、彼氏さん大丈夫ですかね??
稼いだお金の20%って、
100万に対しての20%と20万に対しての20%じゃ重み違いますよね?
年収2000万で家賃30万なら経費で落とされてると思うのですが(そうでなかったら高すぎるので)、なのに何故主さんに家賃まで負担させようとするのか?
扶養手当も養育費もなくなったら10万収入が減るのと同じなので、そこから更に何万も取られたら大変ですよね💦

はじめてのママリ🔰
経験者でなく、余計なコメントでしたらすみません。
他の方のご回答がまさに…なのですが、
一度 ご自身でも【客観視】をしてみると自ずと見えてくるのかなぁ?🤔と思いました。お友達に相談されたと仮定してみるとか🥹
再婚という事は、少なくとも「今度こそ幸せな結婚生活を送りたい!」というお気持ちが強いのかなと思います。
そしてそれは、子供さんが幸せになるのは勿論の事、
ママリさん自身が楽しく笑顔で暮らせる日々を夢見てるのかな…と感じます。
現時点で【相手の立場や気持ちに寄り添ってくれない様な人】は、結婚しても子供が産まれても絶対に!!変わらないと思います🥺
今すぐ白黒ご決断しなくてもいいので、あくまで冷静にがベターだと感じました☺️🫶
-
はじめてのママリ🔰
もう一つ、あくまで勝手なイメージですが、直感で🙏🙏🙏
【自営業、年収2000万、家賃30万】は、将来 かなり危険そうで怖いです🥲(いろんな意味で🙏)- 3時間前

ダッフィー
私もシングルですが、シングルだからお金のある俺と結婚したいの?お金だけの繋がりになりたくないからって事なのかなって正直思いました。
シングルだからお金のある人と結婚したいよね〜って周りから言われる事が多いので、彼氏さんも多少はそうゆう事思ってるのかな?って思っちゃいました💦
お金に追われる生活は正直送りたくないって言葉も、誤解を生みやすいかなぁって感じました…

ママリ
将来の子供の貯金はひまわりさんだけでするんですか?
子供の事を考えたら食費も含めた生活費はすべて彼が負担してひまわりさんのお金は子供のために貯金するのがいいと思いますよ。
彼の提案って非課税のシングルマザーにするものではないですよね😅💦頭おかしいし絶対別れたほうがいいと思います💦
お金は稼げないけど身の回りの事はしますよって家政婦みたいだと思ってしまいました💦
負荷が必要とか言ってる時点でシングルマザーの事や専業主婦のこと分かってないなと思いますし凄く見下されていると感じてしまいます💦

はじめてのママリ🔰
家賃抜いたら食費日用品が1番お金かかりません?10万の月だったらどうするんですかね?🥲たまに奢ったり買ったりするのと毎月何十万使うのでは訳が違うと思うのでお金にはシビアには変わりないと思います、いい意味でも。母子家庭の非課税なら医療費も助成があったり結婚してもお金気にして生活するならわたしならしないですね😭

♡♡
稼ぐ金額も金銭感覚も違うので、お互いに納得出来ないならばすぐに同棲はしないほうが良いのかなと思います🤔
同棲する事で児童扶養手当がなくなり生活が苦しくなる、でも仕事は続ける、ならばそこまで急いで一緒に暮らさなくても良いのではないでしょうか?👀
近くに住む程度で、十分かなと。
彼も彼で彼女とその子供を金銭面で全てを養う気持ちが無さそうですし、お互い自営業で家賃30万ってなかなか怖いです。
お金に関しての価値観の違いは埋まりにくいです。ましてや稼いでる金額が違うと尚更です。
小さいお子さんもいるので、悩むなら今の関係を維持するのみかなと思います。
最優先はお子さんでしょうから、仕事もして広いお家の家事して、同棲ならば多少の気も使いますよね。
引っかかる部分があればうまくいかないです。更に家事に時間がかかるようになりお子さんが少しでも寂しい思いするならば私は無理に同棲しなくても良いと思います🙌
ひまわり
そうですね。。そうも思うのですが
普段からとても穏やかで素敵な人ですし、
お金のことを話してもお互いに意見を出し合って解決しようとする
それが出来ることは大きいことだと思ってました😭
前は俺が稼いでやってるんだぞ!みたいな旦那だったので、、、、
私の性格を知っている彼は
ある程度の負荷が私に必要だと思ったそうです。。私もそれは思っていたので
仕事はずっと続けるつもりなのですが、
どう話していけばいいのかなぁと悩む感じでした🥹
焦りすぎというのはハッとしました🥹
息子の環境が変わることを考えると幼いうちがいいなと思っていたのですが
それだけで焦るのも違いますよね💦
ありがとうございます😭