
毎月の家計が厳しく、貯金ができないことに悩んでいます。収入や支出の詳細を挙げ、家族の貯金が難しい状況を説明しています。アドバイスや同じ状況の方からのコメントを求めています。
✴︎毎月の家計について✴︎
なかなか貯金ができず、将来に不安を感じています。
《夫:36歳》
手取り27万くらい(24〜27)
ボーナスは、ほぼなし。不定期で支給されたとしても5〜7万。
《私:38歳》
フルタイムパート 時給なので収入に波はある
手取り13万〜16万くらい
ボーナスは、年2回(合計手取り4万くらい)
という感じで、毎月の手取りは42万程。
年少児の息子が1人の3人家族です。
夫も私もお昼はお弁当や水筒持参です。
【食費・日用品】 5万 ⇨お米代はかかっていません。
【娯楽費】 1万
【医療費】 1万
【ガソリン代】 3万と1万
【ガス代】 1.5万
【電気代】 2万
【水道代】 1万
【Wi-Fi】 6千円
【Water Server】3千円
【住宅ローン】 7.5万
↪︎火災保険、固定資産税、修繕費積立も含む。
【固定費】 7.5万
↪︎携帯代、クレカ年会費、NHK、車検代、自動車税、車保険、生命保険[夫1個、私3個:医療・ガン・終身]、個人年金(夫)、学資保険、コープ共済)
などの、必ず支払わなければならないもの。
【保育料】 1万
【お小遣い】夫 2.5万
私 1万
※月毎のイベントがあれば、出費が増えます(両親の誕生日、お盆などのお供え、お中元お歳暮など。)
上記の内容で2ヶ月ごとや年払いのものも、全て月々の額で計算しています。
光熱費は、最高額の請求額を毎月用意して、余った月は積立てていくやり方に変えました。
家族としての貯金、子どもの為の貯金ができにくい事が悩みです。
児童手当は、一度も使わずに貯めています。
生活費で足りなければ、貯金額として取り分けていたお金を使うので【貯金0】の時もあります。
貯金は1万〜5万できるかどうかな…という感じです。
ダラダラと情報を書き込みましたが、何かご助言や同じ境遇の方がいたら、コメントいただきたいです。
- 貯金
- 学資保険
- 生命保険
- 住宅ローン
- イベント
- 夫
- パート
- 保育料
- お金
- 誕生日
- 息子
- お弁当
- 家族
- 医療費
- 児童手当
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- 6歳
- 両親
- お小遣い
- 年金
- NHK
- 電気代
- 自動車税
- お盆
- 固定資産税
- ボーナス
- Wi-Fi
- フルタイム
- 火災保険
- コープ共済
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

ゆめ
ガソリン代高くないですか??
うち毎日voxyで100キロ走りますがそれより高い気がします😭

はじめてのママリ🔰
支出の内容的には特に無駄遣いしてるところはないように感じました💡
しっかり管理されててすごいです🌼
お子さん1人なら大丈夫そうかなと思いますが2人となるとボーナスなしとなると毎月の収入から貯金せざるを得なくなるのでご年齢も考えると大変かなあと😣
2人目考えるならママさんの産休育休手当は絶対条件だと思うのでまずそこを私なら絶対取れるようにします!というか会社的に産休育休取れないってダメですよね、、?🥲

はじめてのママリ🔰
個人的な意見ですが節約されるのであれば、ウォーターサーバーやめた方が。水に年間36000円かけなくても、ペットボトル買った方が断然安くないですか
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
主人のガソリン代なのですが、たっかいですよねぇ😭アルファードなのですが、燃費悪すぎて…💦値段設定は主人申告なのですが、きっと嘘ではないと…信じています😂笑
毎日100キロ!すごいですね🫢!
ゆめ
なるほど!
私ならアルファードを考えますね😮💨😮💨
30代後半で手取り42万、ボーナスほぼなしならちょっとアルファードは贅沢です😭😭
アルファードやめて2人めいきます😆🫶🏻私は軽2台でもいいやんー!くらいの感覚です😄
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ…💦贅沢なところではありますね😔維持費も含めてかなりかかります💦
夫が車大好き人間で、アルファードは憧れの一つの車で、生き甲斐なのです😅そこが譲れないなら、他で頑張るしかないですよね。
でも、私は軽四2台で十分だと思います😜
お考えを教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️