※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
ココロ・悩み

現在支援教室を利用中の女性が、娘の学校選びについて悩んでいます。娘は特別支援学校や公立小学校への入学を検討しており、トイレトレーニングなどの課題があります。教育委員会への相談や連絡方法についてアドバイスを求めています。

お世話になります。
現在発達グレーで支援教室を利用しています。
排泄をトイレという場所で出来ない、場所見知りが酷く不安が強くなるとその場から動けない。
LD傾向がある。
情緒発達グレーです。
昨日は特別支援学校の懇談、相談会でしたが、親子遠足があったため行く事はできませんでした。
担当の先生にそれを伝えた所、恐らく学校前診断ではコミュ力等、外見から見ると引っかからずに小学校へ入学する事になるかもと言われました。
私は娘がのびのび楽しく学校生活して欲しいので、支援学校も検討していましたが、公立の小学校へ行ってもらう事に決めた事を伝えると、小学校へ見学に行き、どんな所でお勉強するのか等を事前に見せてもらうのはどう?と言われ、娘の心の準備のためにもその方がいいと考え、教育委員会の担当者と連絡先を教えてもらい、その人に連絡すると、小学校へアポを取ってくれて仲介してくれると言われました。
しかしなんと連絡すべきか思いつきません。
娘はLDの傾向、身辺自立で尿意は分かるのにトイレで排泄できません。着脱や自分でお尻等を拭いたりはできますが、おしっこをトイレでする事だけできずに今もおしっこしたーいとオムツにしています。
そのため、排泄は最悪保健室を借りて自分でオムツに履き替え出たら片付けて帰りに持って帰る等入学前に決めておきたい事等があります。
このまま伝えても向こうはえ?支援学校じゃなくてそんなんで公立学校行こうとしてるの?みたいにならないでしょうか?
支援学級と普通学級の併用を考えています。
またなんと教育委員会へ伝えればいいでしょうか?
文章力のあるママさん居ましたら、アドバイス頂きたいです。
※批判はご遠慮下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

相談なので、そのまま『就学前に相談したかったが私用で参加できなかったので、相談にしたい。そしてこちらを紹介された。』と伝えればいいと思います。
あとは小学校でできる事、できない事があるのでお互いに譲歩しながら話を進めていくのかなーと思います。

あと、支援学級と普通学級の併用と言うのは通級希望と言う事ですかね?在籍はどちらかしかできないので、その辺も確認が必要かもしれないです。
うちは今、普通学級➕通級なのですが来年度は支援学級にするかもしれません。
そうするとうちの自治体では7月くらいに就学相談などを受けないと行けなくて、その申し込み自体が今月末だったりします。
それを受けないと、支援学級に籍を置けない。途中から転籍とかが出来ない仕組みみたいです💦

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    その様に連絡してみようと思います。

    在籍は普通学級で、出来ない所は支援学級でやってもらえたらなと思っています。
    心理士さんにも通う予定の学校に支援学級があるので、出来ない所はそちらでフォローしてもらう方がいいと言われています。

    支援学級は就学相談が早かったり、締め切りあったりするんですね💦

    支援学級にしようと思った理由差し支えなければ教えて頂きたいです。

    • 5月28日
りんご

多分教育委員会に電話して「年長で支援教室を利用している娘がいるのですが、支援学級等の見学をお願いできたらと思うのですが〇〇様はいらっしゃいますか?」とかで、変わってもらったら再度同じ内容を伝えたら良いと思いますよ。自治体によってかなり流れが違いますよね。
うちは園に就学相談の受付用紙が来てそこで現段階の考え(普通級 通級 情緒支援級 知的支援 支援学校)と選択する、子供の状態を書く紙出しました。
もしかしたらそう言うの決定する流れとかあると思うので担当の方にそこも確認した方が良いのかもしれません。
後は発達検査や知能検査(私が住む自治体は知能検査)の結果が必要になったりもあります。確か、支援学校は知的障害中度以上療育手帳を持っていないと難しいとか、支援学級は排泄の自立が必要(多分お子さんのは自立はしているんですよね。ただそれがどう捉えられるかになると思います。)とかある程度の基準があってその上で保護者の意向となると思います。

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    連絡する際はその様に伝えてみます。

    そんな用紙があるんですね。
    今の担任の先生が以前年長クラス受け持ってましたが、その様な情報は言われなかったので、発達支援の先生にも確認してみます。

    尿意、便意は全然問題なく、出たいからおトイレではなく、出たいからオムツみたいな感じで排泄場所が他の子と違います。
    トイレで出てくれれば、排泄心配しなくていいのですが、小学校にオムツ持って行くって親の方がショック受けています。

    発達検査しても診断出ない確率が高いみたいにずっと言われ続けてきましたが、検討してみようと思います。

    • 5月28日
  • りんご

    りんご

    娘も発達検査知能検査では出ないタイプです😅昨年受けた発達検査はD Q108 今年受けた知能検査はIQ122で凸凹無しです😅
    療育の先生や心理士さんこども園の先生に支援級か通級でおしてもらう予定です。

    • 5月28日
  • 萩ママ

    萩ママ

    娘さんも検査で出ないんですね💡

    検査するとしたら、小児科でしょうか?

    • 5月28日
  • りんご

    りんご

    小児発達外来です。

    • 5月28日
  • 萩ママ

    萩ママ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    小児発達外来探してみます。

    • 5月28日
  • 萩ママ

    萩ママ

    小児発達外来は、受付で小児発達外来の受診をお願いしたい事をお伝えすればいいのでしょうか?

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

知能検査はどの程度でしょうか?基本、支援学校はIQ50未満くらいじゃないと入れないので、LD(傾向)とか発達(グレー)とかでは難しいです💦

通常学級や支援学級は、トイトレが終わっている子がほとんどですが、就学先の判断は、第一に知的面なので、支援学校じゃなくて??とはならないと思います。いますよ、通常学級でもトイレができない子。自閉でトイレはここじゃないとできないみたいなこだわりがあり、学校ではしないみたいな。

学校には、以下のことを伝えたらいいかと思います。

◯就学先の保護者の希望
支援学級➕通常学級というのは、支援学級で国語や算数などをして、例えば体育や音楽などは通常学級で一緒にするイメージですかね?支援学級か通常学級か、どちらに在籍したいかをまずは伝えましょう。

◯特性について
こだわりなどあれば。

◯身辺自立について
支援が必要なことはなにか。トイレのことは文章のままに伝えていいと思います。
加えて、使い終わったオムツの処理はどの程度自分でできるか(袋に入れてゴミ箱に捨てるなど)、したい時にするのではなく休み時間などの決まった時間にできるか、幼稚園ではどうしていたか(普段、遠足、行事等のトイレ)、なども学校には伝えた方がいいです。

◯知的面について
発達検査などの結果があれば持参して伝えます。LD傾向ということは、計算だけができないとか、字を書くのが難しいとかあると思うので、苦手と得意(好き)を伝えます。

◯友達関係について
トラブルになりやすいとか…

◯通学について
一人で(集団登校などで)通えるか。支援学級だと親の送迎が必要な場合もあるので聞いておきましょう。

トイトレというか、オムツでするというこだわりのすり替えは、たぶん、支援学級担任レベルではできないのではないかな?と思うので、そこについては入学後も誰かに専門的にアドバイスもらえるような場があるといいですね。

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    知能検査をするまでには達していないと言われ続けて、今まで検査しませんでした。
    小学校の就学前検査?みたいなのもおそらく問題なしで通ってしまい、その後でバタバタするパターンの子と言われましたが、検討してみようと思います。

    やはり支援教室でもトイレ終わってる子がほとんどなんですね...


    分かりやすく分けて説明くださりありがとうございます😭
    全く無知なので、とても分かりやすいです🙇‍♀️
    細かく分けて下さった部分を連絡した際にきちんと伝えてみます。

    現在通っている支援教室は何歳まで通えるのか、その後の相談をどこにすれば良いのかを次行った時によく聞いてこようと思います。

    • 5月28日