
旦那の帰りが遅く、家事や子育てに疲れている女性がいます。旦那の行動に不満を感じ、家事負担の不均衡に悩んでいます。共感してほしいと相談しています。
旦那の愚痴になります。
旦那が平日仕事終わって帰ってくるのが20:30頃になります。
お風呂に入れたい。とのことなので待っているのですが、(お風呂に入れると言っても浴室内だけ)
待っている間に1度寝ます。
その後でも寝てくれるのでそこは問題ないのですが、私が入るのはその後なので実質遅くなります。
(夜はママでしか寝ない)
仕事も復帰し、子供の保育園、旦那の職場が遠いため、毎朝5時半起き、洗濯、夜ご飯の準備…など
慌ただしいのでそんなに考える暇はないのですが、ふと考えた時にドッと疲れが出てきます。
そしたら、旦那への怒りがでてくるのです😂
⚫平日帰ってきて、お風呂に入れてくれるのはありがたいのですが、こちらは早く入って早く寝かせてゆっくりしたいのに、ずーっと寝転んでます。
早く入ろーよーって言うと( ˘-з-)チェッって感じです🙄
⚫私が寝かしつけから戻ると、あれしといたよ。これしといたよ。のありがとう待ち
私がしたこと気づいてないよね?
あなたの後でしとくから。はしないのよ。
⚫帰りが遅くなるならこっちが連絡する前に連絡してくれよ。
ワンオペでお風呂とか入れるなら段取りあんだわ。
入れたことないからわからんよね。
のようにどんどん出てきます。
普段の仲は全然いいです。でも、自分はしてる感。指示がないと動けない。いつもしてる事なのに確認する。と平日の疲れがある中だとしんどくなります🙄
仕事復帰して共働きにしても家事の負担は変わりそうに無さそうです🙄
長々と書いてしまいすみません。
うわぁぁぁとなりそうだったのでここに書いてしまいました。
見て共感していただけたら幸いです。
- yu(2歳6ヶ月)
コメント

ままりま
お子さんをそんなに遅くにお風呂入れるのは逆に助からないですよね😨💦
もう一人で入れちゃった方が楽だし、風邪とかひかせたら嫌だし、寝るのも遅くなっちゃいますしね💧💧
入れてくれるなら週末、早めの時間帯に入れてくれたらいいし💧
うちの旦那もですが、ちょっと気まぐれでやったからって「ありがとう」言わないとふてくされられて面倒ですよね💦

はじめてのママリ🔰
ご主人お風呂に入れてあげたいなんて素敵ですね!☺️
時間がいただけないですが😅
でも、あの、俺やったってる感だされるのイラっとしますよね😅名もない家事も朝起きてから夜寝るまで、こちらはやってるの気づいてる?と思うし😌😌
指示待ち人間で仕事出来てるのか本当に疑問です。
何して欲しいか言って?とか言われますが、察しろ、言わすな!見て学べ!と心の中でどついてます。
すみません。めちゃ共感して愚痴りました😂
-
yu
コメントありがとうございます!
入れたい気持ちはありがたいんですけど😭って感じです笑笑
やってる感ありますよね🙄
この前(洗剤の詰め替えとか)名もなき家事って知ってる?って聞いたら「でもそれって詰め替えって家事だよね」って言われて、じゃお前やっとんのかよって思いました😂
察しろ!!まさにそれです!笑笑
何回も言わせるな!
何して欲しいかいってと言う割にして欲しい時にしてーと言うと俺のタイミングでするで待って。っと
今して欲しいから言うんじゃ!となります😂
共感していただきありがとうございます🙇♀️笑- 5月26日
yu
コメントありがとうございます!
そうなんですよね💦
言ってくれたら入れるのにこちらがどんくらいで着きそ?って聞くまで渋滞で10km走行とかでもなにも連絡来なくて🙄(明らか遅くなるのに)
昨日は机の上拭いといたよと言われ、私は毎回拭いとんのにお前なんも言わんやろがい!ってなり、「あー…ありがと」って感じでした笑笑
ままりま
平日はお風呂遅くなるとこれからご飯とかのペースも掴めなくなるし、仕事遅くまで疲れてるやろうし、気持ちは凄くありがたいけど休日だけお風呂お願いしてもいい?
とか言ってみても良いかもですね😊なんでこんなに気を遣ってやらなあかんの?とはめちゃくちゃ思いますが、ふてくされられるよりマシですし🤣
テーブル拭いたからってあなたも使ったんですよね?の話ですよね😂💦
何でもお礼言われたいとか小学生なん?って心の中では思いますよね😰
yu
前にこれから夜ご飯も食べるってなるとお風呂すぐ入れたいし、平日も早めに入れたいなぁと話したら、えー。と言われました🙄
いや、入れたい気持ちはありがたいんだけど育児してる自分。を考えるんじゃなく子供のことを考えてくれ。と思いました😂
私に対してはやって当たり前感なのに、自分したらすごいでしょ!感があります笑笑
義父が亭主関白で全く動かず(数メートル先の灰皿も取りに行かない)だから息子がなにかすれば義母はべた褒めなのでそれもあるかもです🙄