

みんみ
保育士です(^^)
かけっこや持久走の最中の水分補給はダメということでしょうか?
どれくらいの時間走らせているのか分かりませんが
年長さんですと走っても5分くらいかな、と思います︎☺︎︎
私の想像ですが
「ダメ」というのは走っている最中の水分補給だと思いました💦
走っている最中に水分補給するとなると
走っている子ども達の間を抜けることになり
ぶつかるなどの事故が考えられます(><)
また、中には活動を避けるために
水分補給に行く、と言うお子様もいらっしゃいます。
更に水分補給のために保育士がひとり子どもに付き添うことになり、
活動を見守る保育士がひとり減ることで事故を防ぐことができなかったり、対応が遅れたりすることがあります。
私でしたら活動前・活動後に水分補給の時間を設けますが
走っているときは危険があるので「後にしようね」と声を掛けます。

ちゃむ
保育士をしています!
まず先に「娘からこのように伺ったのですが、娘からの話では上手く理解できなかったので、その場面で「ダメ」とおっしゃったことの詳細をお聞きしたいのですが…!」と世間話するくらいの重くならない雰囲気で聞いてみるのはどうでしょう??🤔
そこで、どういう場面だったのかを細かく聞き、その話によっては「熱中症のことも心配なので、園での水分補給のやり方や、対策について教えてください」と話を深堀していく形がいいかなと思いました!
コメント