※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

園バスで通っている子供の連絡帳に書いた内容に対する返信がないことや、制服のボタンや名札のトラブルについて心配しています。何も言われないのは普通でしょうか?

私の気にしすぎだとは思います。
しかしなんの説明もないとモヤモヤが…

園バスで通っていて、連絡帳もあるが毎日ではない。親が書けば返信あり。

子供は遅れがあり、言葉はあまりでていない。
大人の言うことはだいたいわかってる
今のところ登園をいやがったりはしてない

入園して間もなく、さっそく制服のボタンがひとつなくなる。
園にないですか?と連絡帳に書くも、他の内容の返信のみでボタンの件はスルー

1週間前に絵本袋の名前(アイロン接着)が完全にはがれていた。
子供が触って破れたから全部とったのかな?と思い新しく貼り付けただけ。

そして今日は名札の中の厚紙がなくて。
組と名前、裏に住所と保護者の名前と連絡先を書いて簡易的に作りました

入園1ヵ月ちょいでいろいろありすぎじゃない?

幼稚園の中からは出ていないし、住所と連絡先書いてあるから個人情報が~、とうるさく言うつもりもないのですが。

いたずらで取って破れちゃいました、くらいのメモ書きくらいほしいな、なんて。

求めすぎですよね…

でもまだ○○して遊んだよ、とか子供の口から聞けない分心配が…

名札くらい帰りの時とか、園バスに乗るときとか気づかないかな。

私だってバスからおりてきた子供見てすぐ気づいたのに

バスなら添乗員の先生いるし、
「とれちゃったみたいです」とかサラッとで良いから伝言お願いするとか。

もちろん何やって破れたとか状況説明は求めたりはしません。

名前シールも名札も破れたって破片が出るんですし。

このくらい何も言われないのは普通ですか?

コメント

ママリ

しつこく毎度連絡帳に書くか、直接電話して聞いた方が良いと思います😮細かいと思われた方がかえっていい気がします😅だって名札の中の厚紙、園の外に出てないとはいえ大事なものですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    はい、名札の件が一番モヤモヤします。

    園児の親とはいえ、いろんな大人が出入りしますし。

    連絡帳で書くと破れた理由聞いてるみたいになるから電話で聞いてみます。

    破れた破片が幼稚園で拾われて捨てられてるなら良いんですが、で良いですかね?

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    そもそも見つけて!って感じですね😅

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    返信いただきありがとうございました!

    幼稚園に連絡して担任の先生に聞いたところ、お昼の時間に自分で取って破いてしまったそうで。

    明日新しい用紙に名前だけ書いて入れるつもりで、ご連絡しなきゃな、と思ってたんですが、とのことでした。

    まだ帰宅して1時間半とかでしたし、先生も忙しいので仕方ないですが。

    だったらメモに「破れてしまいました。明日新しいのいれます」って書いてお便りファイルに挟んだ方早くない?💦


    とはいえ名札が解決しただけでもスッキリしました!

    これからはもっと細かく聞いていこうと思います!

    • 5月24日