※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カスちゃん
ココロ・悩み

小学一年生の発達障害グレーゾーンの男の子を育てています。運動面で気になっています。小学生で運動支援はどこで相談すればいいでしょうか?通常級に通っており、学習面では通級も申し込んでいます。

発達障害グレーゾーンの小学一年生の男の子を育てています。
療育は年長の1年間通って、
今は通常級に行ってます。
運動が苦手で療育でも作業療法士さんのリハがあったりしたのですが、小学生はなにかそうゆうのあったりしますか?
そうゆうのはどこで相談すればいいんでしょうか😭💦
学習面では通級は申し込んだので、
あとは運動面が気になっていて、、、。

コメント

あひるまま

放課後等ディサービスとかですかね💦

  • カスちゃん

    カスちゃん

    学童ってことですか?😭

    • 5月23日
  • あひるまま

    あひるまま

    障害がある子、グレーの子が行く…ディサービスです(^^)

    • 5月23日
  • カスちゃん

    カスちゃん

    グレーゾーンでも通えるんですね!
    でも今調べると住んでる地域はもしかしたら通常級の子は行けなさそうです、、😭

    • 5月23日
ちー( ゚∀゚)ー*

放課後デイサービスがありますよ。

  • カスちゃん

    カスちゃん

    学童ってことですか😭💦?

    • 5月23日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    学童とにてますが、外部の施設に移動して療育みたいなことをします。

    うちの市では、小学校に迎えにきてくれたりもします。

    もちろん、学童でも意味があるとはいわれました。

    • 5月23日
  • カスちゃん

    カスちゃん

    なるほど!
    でも今住んでる地域で調べると支援級に行ってないと行けなさそうで、、

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
うちの長男も発達グレーです😊
運動力はズバ抜けてないです💦
そして学力もズバ抜けていいというわけではなく、得意不得意の差がかなり激しいです😱
本人曰く興味ないから覚えられないとのこと…😨💔

他の方もおっしゃったように
我が家もそういう子達が通える放課後デイサービスに行ってます😊
他に習い事などはまだ考えてません💦
地域にもよりますが、色々な放デイありますよ😊✨
わたしの場合は運動よりも学力のほうに力を入れてる放デイに行ってます❗

  • カスちゃん

    カスちゃん

    お子さんは通常級ですか?😭😭
    習い事も考えたのですが発達グレーの子が行っていいのかなって気が引けたりします😭💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通級ですよ!
    幸い担任がとても良い先生なのでグレーなのも理解してくれて、席替えしてもいつも教卓の前です🪑(笑)

    習い事はお子さんが行きたいと言うなら通えばいいと思いますよ✨😊
    うちの子は興味の移り変わりが激しいので、習い事するのは避けちゃってます💦
    一生懸命頑張るからって言われたら習い事も視野にいれるんですけど、言うことがコロコロ変わるので💦💦😓

    • 5月23日
  • カスちゃん

    カスちゃん

    そうなんですね!

    めっちゃそれわかります!これどう?と聞いてもやる!としか言わず結局何がしたいのかもわかりません🤣💦
    なのでまだ習い事は手を出せずってかんじです💦

    • 5月23日
deleted user

療育の先があると思いますが
そこの事業所はしてないですかね?

しかし運動面は中々ないので地域によるかもしれないです
なので
水泳や体操教室などかわりに行く人もいますよ

  • カスちゃん

    カスちゃん

    あります!
    ただ今調べると対象は支援級行ってる子と書いてあったので、もしかしたら行けないかもしれないです😭😭

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

放課後デイサービスで児童指導員をしています。グレーの子も多いですし、宿題のフォロー、療育、運動全てを通して本人が楽しんで成長できる活動をします。
送迎付きのところもあるので、検討してみるのもいいかもしれません✨

  • カスちゃん

    カスちゃん

    ありがとうございます!
    通常級のグレーの子でも通えるところはあるんでしょうか?

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよ!うちのデイでは通常級の子も半分くらいいます☺️

    • 5月23日
  • カスちゃん

    カスちゃん

    そうなんですね!
    近々市の発達相談に電話して聞いてみます!ありがとうございます☺️‼️

    • 5月23日
めぐ

大丈夫ですよ。普通級の子供も通ってます。放課後デイサービス。その子供に応じて色々な支援をしてくれます。
私の子供も小1、小2と普通級で学童に預けていましたが、遊びたいが為に、友達の宿題を写してきてた事に気が付きました。色々と手続きを踏んで放課後デイサービスにしました。全然、預かってくれますよ。分からなかったら、直接興味のある放課後デイサービスに電話しても良いですし、市役所(子供課)へ相談しても良いですね。
結局、放課後デイサービスに通うには、受給者証が必要になります。障害者手帳等はいらないです。

  • カスちゃん

    カスちゃん

    ありがとうございます😭‼️
    支援級の子しか行けないと思ってたので、一度市の発達相談で聞いてみます☺️

    • 5月23日
もこもこにゃんこ

放課後デイサービス行ってます😊
色んな特色のある施設があるので、お子さんに合う所を探してみると良いと思います。
気になる施設に電話して見学、体験して申し込みました。

病院での作業療法もありますよ。

  • カスちゃん

    カスちゃん

    ありがとうございます☺️‼️
    近くでどんなところがあるのか一度調べて、市の発達相談に聞いてみます☺️

    • 5月23日