※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が幼稚園に行きたくないと訴える場合、どのように対応していますか?

年中の息子が「今日幼稚園ある?」と聞いてきます。
あると答えると「そっかあ」とだけ言ったり。
「あと何回幼稚園行ったらお休み?」と聞くときもあり「あと〇回だね」と答えると「長すぎる!」と。

そしてたまに「今日幼稚園休みたいんだけど?」と聞いてきます。
年少のころから聞かれてましたがその度に体調を確認して元気なら「休みたいんだね~、給食何かな~」とか話をそらしてました。

朝ごはんを食べてからはルーティン化しているのでスイスイ準備を終わらせ休みたいと言ってたとは思えないくらい楽しげに登園します😅

あと「休みたい」だけではなく「預かり保育してほしい」ともよく言います。(下の子の出産後利用していて期間終了後利用していません)

預かり保育に関しては「お母さんお家にいるから‥一緒におやつ食べようよ‥😅」とこれも叶えてあげてません。

預かり保育してほしいくらいなので幼稚園は好きなんだとは思いますが‥、休みの日のおでかけも好きなんだと思います。


もしかしたら私にはわからないだけで子供の悲痛の声だったら更に傷つけているのかな‥とふと思いますが下の子もいるので幼稚園行ってほしいです😂

本当に休みたい時の訴えに私は気付けるのか、はたまた今でも本当に休みたいのか‥。

皆様は子供の「休みたい」にどう対応していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです!!休みたいも、預かり保育も。
そして、私も同じような対応してます🤣給食の話とか笑

幼稚園行けば楽しい、でも、お母さんと一緒にいたい気持ちもあるんでしょうね🥺
うちはそこまで気にしてませんでした💦

天邪鬼なので、幼稚園があれば「おうちにいたかったー!」と言うし、お休みだと「早く幼稚園行きたいー!」と言ってて、どっちやねんってなってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなんですね😂
    わからないですよね、泣きながら「お休みしたいよ‥」と言われたらこれはこれは‥と休ませるのですが😅

    私も気にしてなかったのですがもしかしたら、お母さんは僕が休みたいと言うと話を有耶無耶にして休ませてくれなかった、本当は幼稚園がつらくて‥なんて考えてたらどうしようかと😅(考えてなさそうですが)

    本当、どっちやねんって気持ちわかります😂
    ありがとうございました!

    • 5月19日
はじめてのママリ

上の子も年少さんで幼稚園入ってからずっと「もう幼稚園おやすみ?」「連絡帳におやすみしますって書く?」「いつおやすみ?」と言ってきます😅
行きたくないのかな?と思うと休ませようか悩みますが、我が家も同じく下の子がいるし元気なので幼稚園行かせてます笑
楽しんでるようなんですけどね、難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しそうなのが肝ですよね!
    つらそうなら休ませる一択なんですが楽しそうなので行ってらしゃいと。

    本当に休みたいときには辛そうに「休みたい」と言ってほしいけどそこまで我慢はしてほしくないような🤔

    難しいですよね😅

    ありがとうございました!

    • 5月19日
はじめてのママリ

通われている園って自由遊び以外の活動がそれなりにある園ですか?
以前幼稚園で働いてたのですが、預かり保育は基本ほぼ自由遊びなので、それで預かり保育はしてほしいと言うのかな?と読んでいて少し思いました。
預かり保育をわりと気軽に利用できる園なら時々預けてみてもいいのかなと思いました😊
あまり解決にならないコメントですみません😂🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうして預かり保育がいいの?と聞いたときにお昼寝があるから、と言ってましたね🤔
    年少の最初の頃は帰りのバスで寝てたりしてましたが幼稚園入る前からお昼寝はしてませんし、多分人が好きなので色んな人と遊びたいんだと思います🤔

    新2号で利用しただけで、今は1号ですし、お家にいれる場合は控えてくださいって張り紙を見たので利用出来ないかなあ、と😅
    一応あまりにも子供が言うので子供にもわかってもらえるよう面談の際に先生にも聞いてみようと思います。

    ありがとうございました😊

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園の預かり保育でお昼寝がある園もあるのですね😊💡
    のんびりできて楽しかったのですかね♪

    そうですよね、気軽に預かり保育なかなか利用できないですよね😅
    うちの子も年中ですがまだ一度も利用したことないです💦

    けっこう言ってるんですね😣
    年少さんの時にも言っていたのでしょうか。
    クラスや先生が変わった関係もあるのかなと思ったり...
    担任の先生にも気にかけて見てもらえるよう相談してみた方が良さそうですね。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少だからお昼寝があったのかもしれません🤔入園してすぐの2-3ヶ月の間の楽しかった思い出みたいです。

    年少の時も言ってました😅

    年中にあがったつい最近に「〇〇ぐみ(年少)が良かったな‥」って悲しそうにしてたので、これは真剣に聞かなければ‥と思い聞いてみたら
    線路のおもちゃが年中のクラスにはないからだよ、でも積み木で線路作って遊んでるんだよ🤣とのことでした😅

    大人の私からしたらなんてことなさそうですが、子供からしたら‥ってこともありますもんね。
    こんなことで‥と思わず先生には迷惑かけちゃうかもしれませんが軽く相談というか話だけはしておこうと思います😊

    • 5月19日