
娘の発達について相談です。自閉症とADHDの可能性や知的面について教えてください。療育に通う予定で、医者は3歳まで様子見と言っています。
発達がゆっくりな娘、自閉とADHDどちらだと思いますか?
知的もあると思いますか?
2歳7ヵ月、まだ発語が3語
ジャンプできない
最近呼びかけはほとんど無視だし、指示が通りにくい。
たとえば、お風呂で身体を洗う時に、お尻洗うからタッチしてと言ってもボーとしてて5、6回言ってやっとで行動に移す。
〇〇持ってきても、聞こえないふりだが自分に利がある事はすぐ行動する。
〇〇はどれ?の応答の指差しも2歳のころ沢山してたが今はほぼ無視(反抗期?)
寝入りに時間がかかる(電気消してから45分ぐらい)
テンションが高いと大声発する
嬉しいとバシバシ叩いてきたり、頭突きしてくる
めっちゃ視覚優位人
散歩中ダッシュで走って何処か行く
娘と2人で買い物なんて絶対無理、支払い中もダッシュでどこか行く。
集中力無い-次から次と目移りが早い
おままごととテレビの集中力だけはすごい
共感大好き、人も好き
癇癪はあまりなく、切り替えは早い方
こだわり無し
好き嫌いは多い方だが健康バランスはちゃんと取れている感じ
靴、靴下は自分で脱げる
服は半分手伝えば脱げる
階段登り降り、1人でできる
鉄棒3秒ぶら下がれる
ハサミで紙切れる(直線)
知的面では、パズルが4ピースまで
数は1、2、3まで理解してる(指差しで答えられる)
色も4色
大きい、小さい、長い、短い わかる
娘発信だと意思疎通できることもあるが、こちらから話しかけても無視される事が多く、言葉の理解力がどれだけあるかはわからないけど日常的な事は理解していますが、それ以外だとわかって無い。
もうすぐ療育に通う予定ですが医者からは3歳まで様子見と言われています。
- ママリ(4歳6ヶ月)

ちぴ
両方あるのかな?と思いました😌

退会ユーザー
拝見する限り、自閉スペクトラムの特性はあるかな?と思います。
ADHDって、もっと大きくならないと診断できないそうです。
自閉の特性にも、多動や気が散りやすいなどあるので、小さいときは区別が難しいと医師に言われました。
ちなみに、2歳半で自閉の診断受けている息子に、似ているところが多いです。
コメント