
コメント

はじめてのママリ🔰
個人的にはジュニアNISAやるなら今年は見送り来年の親NISAになるべく負担ない程度で早めに1800万円目標に入金します。
あわよくば奥さんの分含めて3600万円の非課税投資枠を利用します。
そうすれば老後資金の資産形成にも余力持てると思います。

ぽんた
学費として使いたいので元本割れはしたくありません。
はじめてのママリ🔰
個人的にはジュニアNISAやるなら今年は見送り来年の親NISAになるべく負担ない程度で早めに1800万円目標に入金します。
あわよくば奥さんの分含めて3600万円の非課税投資枠を利用します。
そうすれば老後資金の資産形成にも余力持てると思います。
ぽんた
学費として使いたいので元本割れはしたくありません。
「貯金」に関する質問
周りが出産→マイホーム🏠ラッシュです。 羨ましい気持ちと周りと比べてしまい自分はどうしようか?考えすぎてしまいます。 私も子どもが小さいうちにマイホームを!と思っていましたが 予想外の双子妊娠で仕事は退職。マ…
土地があり、農地などを宅地にした方いますか? 宅地にする費用は数百万だと思いますが、支払いはどのようにされたのかお聞きしたいです。 ローンのようなもので支払いをしている方いますか? 我が家は何百万と貯金はなく…
【貯金がなく出産された方へ質問です】 訳あって、現在貯金がほぼありません。本当にない状態です。 再婚してやっと妊娠できましたが、育休を取ってどうやって生活していこうかと不安です。今も不調があり、年齢的にも…
お金・保険人気の質問ランキング
ぽんた
利率の高い銀行に預けないでNISAをした方がいいってことですか?
はじめてのママリ🔰
どこまで元金保障させたいかによりますね〜。
ぽんた
下に返信してしまいました。
はじめてのママリ🔰
絶対元本保障なら銀行に預ける一択でしょうね。1つの口座で1000万円まで。
ぽんた
ありがとうございます✨
ちなみにおすすめの銀行とかありますか?
はじめてのママリ🔰
あおぞら銀行が普通預金の年利は良さそうですね。
定期預金であればもう少し利率の良いところあるかもしれないです。