※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳3ヶ月男の子の発達や自閉症について、成長に関する疑問や心配があります。発達障害の可能性を感じ、専門機関での診断も受けています。成長についてのアドバイスや同じ経験を持つ方の話を聞きたいです。

2歳3ヶ月男の子の発達障害や自閉症について

小さいときからオムツやミルクで泣くことがなく親と離れても泣くこともない、よく寝る育てやすい子供でした。
目が合いづらいなと思うことはありましたが合わないわけではないのでこんなものかと思ってました。
1歳半検診で発語、指差し、名前を呼んでも振り向かないことが多くつま先で歩く、感覚鈍麻等の特性がありましたがかかりつけ医は2歳までに言葉が出なかったらまた相談に来てということでした。

その後指差しを手を持って教えたところ応答と発見の指差しができるようになり1歳8ヶ月で発語がありました。宇宙語はよく話してました。
ただ、パパは?と聞いてもわからず無視でした。発語も「プリン」「くっく」「わんわん」とかでパパママが言えたのは1歳10ヶ月です。
しかも呼びかけるパパママではなく写真で「これはだれ?」と聞くと「パパ」みたいな感じでした。

今の様子
否定の「いらない」は言えるが肯定の「うん」は言えない
手を繋いで歩けないし追い掛け回さないと即迷子
たまにつま先歩き
呼んでも振り向かないことも多い
親の目線を追わない
ボールの投げ合いはできない
こっちが怒ってもノーリアクション
指差しは応答がメインだができる
発語は形容詞「かわいいね」「きれいだね」と言うようなものがない
指示は「ゴミ捨てて」「お風呂行くよ」「片付けて」という簡単なことはできますが「洗濯をしまって絵本を持ってきて」と言うような2つ以上の指示は通らない
「テレビ見るから片付けて」とか「ご飯だからエプロンつけて」という自分に理があるものはうごける

言葉に関して
名詞が主ですが言葉がたくさん出てきました。
ただ、イントネーションが毎回同じ、要求の言葉が殆ど、オウム返しが多い、ママは?(どこ?)の疑問のような言葉はなく「りんご、あったー!」「パパ、いないねー」「わんわん、ジャージャー、してるよー」「パパの、でんわ」「りんご!ゼリー!ちょーだい!!」と言うような実況中継と要求がほぼほぼです。
やり取りは絵本を見て「これなに?」「ふうせん!」「風船何色?」「あか!」「何個ある?」「なんこある?」(わからないとオウム返し)と言うような感じです。

上記から発達障害があるのは覚悟しています、専門の外来に連れて行っても「これで自閉症なんて言えない!」と帰されましたが療育では「スペクトラムのどこかに属すると思う」と言われました。

そのうえで質問です、療育では「この子の成長を見るように」しか言われません。
実際に見ているわけではないからわからないのは十分わかってて質問させてください。

・この子は明らかな自閉症や発達障害なのでしょうか?
・もしそうだとしたら知的障害もありそうでしょうか?

また、最近になり保育園や療育で「パパいない、ママいない!」と言って泣くようになったそうで、今まで殆ど親と離れても泣くことがなかったのにいきなりどうしてだろう?と心配になってます。

うちはこうだったとか、こんなふうに成長した、といった体験のお話や、今同じようなお子さんをお持ちの方、もし良ければお話聞かせてほしいです。

長文すいません。

コメント

ママり

3歳まで発語なく、5.6歳まで癇癪がひどくスーパーなどでもすぐに消える走る診断は自閉スペクトラム(知的なし)ですがアスペルガーの方が強いとデイサービスでは言われています。男の子現在もうすぐ9歳になります。
お子様はまだ2歳なので、
発語や行動などで今すぐ決めるのは難しいのかなと思いました、
病院での診察もまだでしょうか?それとも自閉スペクトラムと診断されたのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院、一つ目は大きい病院で「自閉症といえない!」(こだわりなし癇癪睡眠障害なし)と言われて「できることない」という感じで次回の予約もとらなくていいと。。。
    そこは重症ばかり見てるからな?と思って発達支援センターに言って様子見てもらったら「可能性が高い!」と言われました。
    もうすぐ9歳の息子さんは今はどういったお子さんになってらっしゃいますか?

    • 5月16日
みー

内容を見た感じ、自閉症スペクトラムには該当しそうです。知的障害はわかりません。まだ2歳なのでこれからぐんぐん成長する可能性大きいです。専門医でも、先生によっては診断つけない人もいるので見せる先生によっては診断つくのでは…と思います。

子供4人中、3人が自閉症スペクトラム(+2人は更にADHD)の診断がついてますが、1番心配だった長男は相変わらず偏食は酷いものの、勉強に関しては本人の学びたいという気持ち(きっとこだわりもあると思いますが)強いので全く心配ないレベルです。話が噛み合わないことも多いですがそこは成長した分、言い方の説明したりしてお互いに探りあって答え合わせしてる感じです。お友達に恵まれてて本人からはなかなか関わりに行けませんが向こうから声かけてくれたりしてくれる子が多く友人関係も目立って困る事は今のところ無いです。


今はADHDの強い次男で手を焼いていますが…愛嬌ある子でトラブルも多いけどなんだかんだ慕ってくれてる子も多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、専門医に見せても「自閉症とはつけられないよ!拘りがないから!」と言われて「いやいや、これで?」と思うようなMchatの結果なのに。。
    伺ってもいいですか?うちもASD+ADHD、そして多分運動障害もあります(ピョンピョン飛んだりできず走り方も変)なのですがお子さんたちは2歳にはどういった感じでしたか?
    お子さんの成長を伺う限りとても問題ないように思うのですが、育て方にコツとかありますか?
    お友達たくさんいるのはすごく羨ましいです!うち、お友達や他の人とあそぶこととか殆どしないので、、、

    • 5月16日
  • みー

    みー

    療育園に通っていた時、長男より明らかに『この子は…』って子も、診断つかなかったと言ってたので先生によって全然違うと思います。発達障害といっても、調べて出てくる症状が1つや2つ当てはまるのは誰でもある事。それが何個も何個も当てはまり、日常生活を円滑に送るのが困難だからこそ困るんですよね😅


    もう息子たちも大きいので曖昧な記憶にはなってしまいますが、長男は2歳4ヶ月から母子通園の療育に通ってましたが発語は無く喃語のみ、認知が薄い(物の名前、色、動物etc…ほとんどわかってなかったです)、偏食、手や足裏への感覚過敏、抱き付いたりの動作が出来ない(抱っこして支えてあげないとすぐ落ちてしまう)…だったかな?公園の遊具で遊ぶことも出来なくてただひたすら走り回ってました。人見知りが無く、母子分離で泣くこともありませんでした。あとは成長に従ってこだわりが強くて予定の変更が出来ない、決まった道順を通らないと癇癪、大きな音でパニックになる、物を一列に並べてそれを崩されたり順番を変えられるとパニック…が出てきたり。年少の年代が1番しんどかった記憶があります😅


    次男は、長男と真逆だったので大丈夫だろうと思いながら(健診も引っ掛からず)でもめちゃくちゃ大変なんですけど?!って思ってました。1歳半頃にはペラペラ喋り、認知もあり、偏食も無く、運動も問題なし。1番困ったのはすぐどこかへ行ってしまうのと危険認知(石を投げたら危ないとか道路に飛び出したら危ない)が全然理解出来ない事でしたね。健常児ってこんな大変なんだね…と白眼剥きながら、でも年少くらいになってお友達とのトラブルが頻発してこりゃ大丈夫かいな?と不安になって年長で受診→即診断つきました。次男は自閉症よりADHDがかなり強いタイプだそうです。


    育て方のコツ?は特に無いと思うのですが、説明したり長々しく言ったりしてもわからないので『ごはんの時は椅子に座るよ~まず手を洗おうね~』ではなく『ごはんです、手を洗います、椅子に座ります』と行動と共に短い指示を入れてました。今も同じ感じですね(成長したので、何故◯◯の時には◯◯をするとか説明したりはしますが)◯◯だから◯◯しようね~は本人が認知出来ていないと結構難易度高いと思います。


    認知はひたすら本とか実物見て◯だね、これは◯だよ、と教えてました。最初はおうむ返しですが、そのうち本人が物を見て名前を言うようになり大袈裟なくらい誉めたりしてました。クレーン現象もありましたが、『◯◯して欲しいの?◯◯してください、だよ』と伝えたり。


    お友達は、お子さんまだ2歳ですよね?健常児の子でも自らお友達同士で遊んだりする子はそんな多くないと思います!なんとなく遊んでて、そこに誰かが入ってきて、なんとなく一緒に遊んでる…みたいな。末っ子が今のところ健常児の2歳ですが、お友達と遊ぶって感じではないですよ。なんとなくみんな楽しそうだから雰囲気でキャッキャ言ってるって感じに見えます。保育園に通ってますが、他の子もそんな感じなのでお友達関係はまだ先だと思います👌

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、、、そうなんですか!?
    明らかに「この子は」って子は今どうなってるんでしょう💦
    調べて出てくる症状、殆ど当てはまると思います。
    当てはまらないのは癇癪、拘り、睡眠障害、偏食、くらいでしょうか😅
    結構重要?そうな、呼んでも振り向かない、共同注視はないみたいなことは全然できません。

    長男くんは2歳4ヶ月から療育だったんですね!そこからどんどん成長した感じでしょうか?
    成長に伴って拘りやパニックでしたか?やはり今ないのは今後出てくるって感じなんですかね。
    今の所決まった道順とか全然どうでも良さそうで1列に並べたりすることにも興味がなく、数字やアルファベットみたいなものにも興味ありません。
    いつ頃からこちらの言ってることがわかってコミュニケーションがとれるようになりましたか?

    次男君は検診引っかからなかったのですね!
    1歳半でおしゃべりしてたってすごい!うち、1歳半の時なんてこっちの言ってることすらわかりませんし指差しなんて皆無でしたし、危険認知なんて今も全くありません😔😔

    簡潔で具体的な言葉で、って本当にそうですよね、1度「ここに座って」と膝を叩いたら「は?」って感じで「お膝に座って」ですんなり座ってました😔😔

    うちも名詞はたくさん出てるんですが「○○して」とか「ちょーだい」とかがなかなか使い分けられません。

    2歳3ヶ月ですが、本当に友達に興味なく、、、大人には「ぷりん、どーぞ」とか言ってカップに砂を入れたのを渡したりするんですが、、、それもまた機械的な話し方であまり目を見てはないで。

    長男君と次男君はお友達たくさんいて学校は楽しく通えていそうでとても羨ましいです。

    • 5月16日
  • みー

    みー

    コロナ前までは月1で会ってたんですが、もう4年近く会ってないので今どうなってるかはわかりません…が、もう6年生なので恐らく周りに溶け込んでいると思います。知的障害があれば別ですが発達障害って診断ついてても大体の子は成長に従って溶け込んでいきます🙆‍♀️


    1歳半検診で引っ掛かり、次男妊娠中のため親子教室は保留→産後に保健センターへ行った時の長男の様子で結構キツめに😂親子教室参加するよう言われ参加→3回目の時点で母子通園の療育へ…って流れでした。療育へ通い出してから私の認識(こんなのみんなやってるでしょ?)が変わり、勉強していったり向き合うようになったのでこだわりやパニックがわかるようになりましたが、先生や先輩たちに助けてもらいながら関わることで親子共に成長たくさんしましたよ!


    こちらの言ってる事がわかって~ってのは、正直今でもあやふやな部分が多いです😅長男は頭に浮かんだら言う!って感じなので支離滅裂で、何が言いたいの?どゆこと?ってよく聞き返します😅あとはこっちが何か取って欲しいとかで目の前にあるじゃん!と思っててもその物を視覚的に認識出来てなくて伝わらない事も多いし抽象的な言葉(あれ、それ、これ)が理解出来ないので伝わらないです💦ティッシュでも、置き場所が普段と少し違うだけでも見付けられません😅お子さんも『ここに座って』の『ここ』がわからないんですよね、曖昧だから。でもお膝に座ってで行動出来るなら全然問題ないですよ👌✨️ママの声掛けを工夫するだけで認知も深まるし指示も入ると思います😊


    長男は年中から保育園へ通い出しましたが、その頃から数字や文字にこだわるようになって教えてないのにひらがな、カタカナ、ABC、数字を毎日のように紙にびっしり書いて持ってくるようになりました😅このこだわりのおかげで小学校での勉強に関してはスムーズに行けたかなと思ってます🤭


    次男は4年生になりましたが、今でも危険認知が薄い(というかダメなのはわかってても衝動的に体が動いてしまう)で石を人や車に投げたり棒や傘を振り回して人に危害を加えてしまいます…


    2歳3ヶ月の頃なんて、長男は誰かが近寄ってきたら逃げてましたよ!大人は比較的大丈夫でしたが子供はダメでしたね。年中で、長男が逃げても逃げてもひたすら追い掛けて来る子がいて(いじめてるわけじゃなく、遊ぼ!遊ぼ!と誘ってくれてる)その子は1年間、逃げ回る長男に声掛け続けてくれて。そしたら長男も興味が出たのか、その子だけは気にするようになり…今ではその子の事だけは『友達』と呼びます(他にも喋ったり遊んだりする子いるんですけどね~決して友達とは言わないんですよ。謎。)次男は逆で目が合えば名前知らなくても友達!なタイプなのと何かと器用にそつなくこなすタイプなのでトラブルも多いですがみんな多目に見てくれてる感じです。小学校行くと次男のダメ出しとか先生に怒られてたよー!こんな悪いことしてたよー!の報告合戦に会います🤣🤣

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    今から仕事なので後でゆっくりお返事させてください!
    そしてもしよければ教えて頂きたい事があるのでご迷惑でなければインスタ、もしくはツイッターでやり取りできるとありがたいです。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすいません。
    そうなんですか?知的障害、うち、、、ありそうなんですが。医師からはまだわかりませんって言われてるんですけど、療育では「よく理解できてると思うんですけど」と言われ。
    発達障害でも大体の子は溶け込んでいくとか、、、めちゃくちゃ希望の持てる言葉です!!

    療育に通って(こんなのみんなやってるでしょ?)が変わったとは特性的な部分ですか?
    私の周りにはあまり発達障害の子いなくて、療育には行ってますが母子分離で送迎あるためなかなか親御さんたちにお会い出来ることがないのでこちらでお話し聞けて本当にありがたいんです!
    どう関われば良いのか全く手探りです。療育の先生からは「焦らずゆっくり成長見ていきましょう😉」くらいですし。
    私としてはこの子がどうなるかが気になって仕方ないのに、、って思いつつも、そんなんわからんことだし、と。もんもんとしてました。

    なんか、テレビ見てても「そこ!?」みたいとこにフォーカスされます。めっちゃ子供が遊んてる動画見て「アンパンマン!」て言うから見たらそのうちの一人の子供が着てた服がアンパンマンだったりとか。
    「となり」とか「横」とかわからないんですよ。でも物の名前はわかる。みたいな。だから体の部位はわかるんです💦

    年中さんから保育園だったんですね!そして数字や文字に拘るのはその頃だったんですね!うち、全然拘らないので逆に自閉としても遅れてるのでは?とか学習障害もあるんじゃ?とめちゃくちゃ心配してました。

    うちも同じくらいのお友達苦手です、大人には何かを渡したりとかするんですが、それもたまーにです。
    長男君も次男君も学校ではたくさん遊ぶ友達がいるということで安心しました!いじめられないかとか不登校とかを心配してたので。
    支援級とか支援校とかも💦まだ早いんでしょうけど。

    二人とも本当に性格違うんですね!!でもしっかり育てられてて素晴らしいです。
    そしてうちの子供もそうなるといいなー、、

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

文章読む限りうちの子と似ているのでコメントします。
感覚鈍麻なのか?転んでも擦り傷つかなければ泣きません。
肯定の「うん」が出来なくて、「うん、うん」ってやるんだよーと教えたらしばらく「うん、うん」と2回言ってました(不自然)
1歳6ヵ月手をつなげない
1歳9ヵ月手をつなげる
2歳3ヵ月つながないといけないのはわかってるがつなぎたくなくてつなげない
強く怒らないと怒られているとわからない
これ以外は同じ感じでした。

保育園で泣くようになったのは"離れてさみしい"という気持ちがわかるようになったからではないでしょうか?
うちの子も2歳6ヵ月過ぎてから泣くようになりました。
4月から幼稚園に行っていますが朝は少し行きたくないそぶりがありますが登園拒否もなく泣かずに登園出来ています。

2歳6ヵ月くらいから心配なことは減りました。
肯定のうなずきも自然な感じになり、ジャンプも出来るようになりました。その他の面でも成長を感じました。
3歳の時点では少し幼い感じはありますがほぼ心配なことはなくなりました。

現在心配なことは、
幼稚園にお迎えに行くとまだ1人で遊んでいる。ただ、お友だちの名前は言えるし、全く関わらないわけではない。
相変わらず目はあいずらい→遠くでは合うし、子どもからは合うが、近くで見るとすぐにそらす。
離席はしないが足や手が動いてる→クラスで1番動いてました。
あとは年相応かな?と感じています。

幼稚園の行き始めは楽しいことをやめられなくて(園庭で遊びたくて帰りたくないなど)癇癪が出ていたんですが、疲れと環境の変化から出ていたのかなと。今は体力少しついたのと慣れたのか少し落ち着きました。
うちはグレーな部分はあるけど今のところ幼稚園で十分かなと思っています。
知的が気になるなら市販の知能テストやってみたらどうでしょうか?うちは3歳過ぎてやらせてみたらいがいと出来ました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てます!うちも「うん!」と教えたら同じ発音で「うん!」と返しますがそれが肯定の意味だとは絶対わかってません。
    うちも2歳前くらいは少し手をつなげてましたが今はほぼ繋げないです。つなぎたいときは階段の昇り降りくらいです💦
    どんな強く怒ってもケロッとしてます、、、

    半年前に預けたときは初日泣かず、2日目から1週間くらい泣いて、あとは楽しく通っててこっちを振り返りもしないし日中もニコニコで過ごしてたのにここに来て何なの?って感じです。。

    2歳半でそんなにかわったんですね、羨ましいです✨✨
    少しくらい幼くても良いのですくすく成長して欲しいなと思います。
    今は「うん」だけでなく話す言葉がロボット?みたいなぎこちない感じで、、、
    他の子がスラスラと話してるのを見ると「大丈夫かな」といつも心配になります。もちろん言葉だけではなく社会性がほぼなくて、親に「これなぁに?」とか聞くような素振りはなく「ちょーだい!」や「とって」のような要求ばかりです。

    マカロニチーズさんのお子さんはいかがでしたか?

    • 5月16日
deleted user

読ませ貰うかぎりですが、知的障害は無いかなぁと思います💦

おうむ返しできるようになれば言葉出てくると言われました🤔
成長これからしていくと思います。

娘2歳5ヶ月自閉症スペクトラム、中度知的障害あります。
2歳3ヶ月ころは、発語ママ、マンマだけ。
わんわんなど言葉無し。
現在もクックなど言えないです😔
物なまえ、食べ物名前など一切分からず一文字でません。

パパ中々言わなくて2歳5ヶ月なってやっとパパ言うようになりました🤣
どんだけパパと言っても言わずでした。

否定は2歳4ヶ月から、嫌なときは手を降り首を降る仕草、いい時は頷きます。

歩く病気あり走れないず、抱っこおおおです😅
つま先あり。装具無くなると常につま先です。

集中してなかったら振り向く。
目線合う。良く目の前まで除きこんでくる🤣
ボール投げれない。
怒るとブーっと唾をだす。
指差しあまりできない。
これどれ?など全く。なにほしきとき指差しとクレーンあり。
ほぼクレーン。


カーい(可愛い)は2歳4ヶ月ときミッキー、ミニオンみて言うようなりました。
きれいわからなずです。
指示はごみポイ、お風呂だよいうとソワソワします。

テレビ見るから片付けなど分かりません💦簡単指示しかとおらないです。
オウムかえしなし。
風船色は?何個ある?など一切分からないです😂色の名前すら分かりません😂

自閉症あるかは分からないのでもし気になるのでしたら専門先生みて貰っても良いと思います。

自閉症人それぞれ特性ちがくて、全く同じ特性いないそうです💦
先生からいわれたことありネットなどでは分からないと言われました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか?
    こっちの言ってることはわかってるものが少なくコミュニケーションを取ろうとしてこないところが自閉とか知的っぽいなと思っています。

    オウム返し、疑問文が疑問文で返ってきます。

    うち、逆にママって呼ぶような人への関心ありません。
    「りんご」も「ママ」も同じトーンです。
    朝起きてママを探すよりもピアノが好きなのでそれを探しに行きます。

    「うん」ができればどんなに楽か、、、と思います。

    娘さんは中度知的障害なんですか、何かそんなふうには思わないですが、、、
    じゃぁうちもそうだと思ってしまいます。

    うちなんて集中してなくてもほぼ無視なことが多いですから、、、
    うちは共感ので指差しはあまりありません。
    あまり人と何かを共有して見ることを、求めてないです。

    かわいいなんて感情があるだけすごいです!

    専門医には「まだわからない」としか言われません、、、
    ネットではわからない、そうですよね、実際見た医者すらわからないというのですから、、、

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    オム返しできるようになると段々言葉を使い方覚えていくと作業療法先生からいわれました。

    娘はまだ単語ほぼなく、食べ物名前、乗り物名前など一文字でず、物に関しても興味なく全くでません😂
    バナナ→ば、とか言うことないです💦
    音真似もないです。

    娘もコミュニケーションとれません。
    頷くも最近できるようになりました。

    発達検査してDQ45で中度です。

    これからがきるようになったのは少しずつです😂

    頷くも嫌々動作も最初全くしなくて、なにかに見てカーい(可愛い)最近です。

    すぐできたわけじゃあなくても地味少しずつ成長してます!

    発語、クックやわんわんなど理解のある言葉ありますし、風船色言えてオム返しできて凄いと私はおもいました。

    2語文でてますか?

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    良いときの頷きはほぼ分かってないです😅

    なんでもウンウンしてます🤣

    あと娘特徴しては、敏感、スプーン、フォークつかえない、服着る、脱ぐ、靴下はくなどできない。

    いただきます、ごちそうさま分かるが、はーい、どうぞ、ありがとう、さようならなど言ったことわかりません。

    警戒心つよく、外でほぼ歩かず、公園など遊具あそべず、人がいるだけで、抱っこから離れない。

    人が通る度に体か溜まり動くなります。
    先生から物凄い警戒心あるといわれ、現在リハビリと療育いってます。
    ですが中々警戒心取れません😅

    汚れる嫌がる、エプロン、机少しついたただけで怒りだします。

    ご飯少したべ、おかずあるのに入れろ訴えてきます😭
    こだわり強く、沿うじゃなきゃと言うのがすごく、癇癪一時間以上つづきます。
    まだ色んな特徴あり書き切れないですが色々あります💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか全てが(文章まで)オウム返しです。
    頷ける、YESNOがわかってそれってすごいコミュニケーションなんだなと最近思いました。
    発達検査、うちもしたいんですがどこに相談してもしてくれません。
    かわいいって形容詞出るのは羨ましいです。うち、おいしいと言うけど何にでも言うのでたぶん理解してないのに何か食べたときに「おいしい」っていってるだけです😔😔
    2語文なのかはわからないですが単語を並べて話したりはします。
    「ママ、でんわ、どーぞ」「ママの、パソコン」「みかん、ちょーだい」とか。
    ただ話し方というか発音はかなりおかしいです。

    なんでもウンウンするんですね。
    特性が見えると落ち込みますよねー、私は何か見るたびに「はぁ、、、、やっぱり」と落ち込んでいます。

    警戒心強いんですね!うちと真逆ですね、、、
    療育で何か言われますか?
    これからどう成長するとか🥺🥺
    うちは拘りとかほぼなくて、癇癪もひどいものはないのですが多分それは脳内が多動ですぐに他の事に興味が行くからかと、、、

    • 5月17日