※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1息子の発達について相談:支援級への移行について悩んでいます。発達外来で再検査予定。通常級での対応に不安と後悔あり。支援級希望の影響について不安があります。

小1息子、昨日の小学校面談にてボロクソに言われて心が折れかけました😭
何でもいいのでアドバイス下さい😰

adhd傾向ありの発達グレーで、通常級で通級利用しています。支援級とかなり迷い就学前に校長や教育委員会、療育園、幼稚園全てに相談をして知的に遅れがなく身の回りのことが自分でできているからと、友達からの刺激を受けて成長をする部分もあるからと言われて通常級にしました。

授業中に離席はなく、とりあえずみんなと同じ事は出来ているそうです。ただ、ボーとしたり話を聞き漏らしていたり、多弁、発達ゆっくりで手先不器用など色々とあります。また、お友達との距離感やら空気を読むのが苦手…。
入学前に全て特性やら息子の事は療育の先生が直接担任に引き継ぎをしてくださっています。


面談では、集中がない。話を聞いてない。授業中鉛筆をくわえる。自分が思った事を話さないと気がすまない。
強い口調で注意をするが改善されない。ハサミが苦手でグチャグチャ。リズム取りが出来ない。嬉しい時などに身体がピョンピョン動いてしまう。
話は聞いていないが視覚優位なので、まわりの子の様子をみて同じようにやる。などなど、良い点は1つもなくただただ迷惑な子なんだろうな…というのが伝わってきました。
他にも特性強めの子が数人いて、とにかく大変アピールもされました。

来年度は支援級にしようと思います。とその場で伝えたら、あっ まだ5月ですし、様子をみてもいいですよね~💦と言われました。

支援級に希望を出すのは担任には何か不利なことがあるのでしょうか?

また、今日 発達外来の予約をしました。
2歳頃にも一度発達外来で発達テストなどをして、白に近い発達グレーと言われましたが、最近の様子からadhdの傾向が色濃くみられ、就学して困り感が見えてきたので再度受けてみます😵

本人は毎日楽しんで先生大好きとか言っていたので、実際は毎日厳しく注意を受けていたなんて、息子に申し訳ないことをしました😓
特性なので注意をしても改善は難しそうですし、あんなに悩んでじゃあ通常級にしてみますと決めた私がバカでした😰


コメント

deleted user

悪いところしか言われないと息子さんも可哀想だし、出来ることや良いところも先生見つけれないのかなって悲しくなりますよね💦
こちらでは1年生は補助の先生がいますが、補助の先生などはいないのでしょうか?
確かに担任のみで、手のかかる子しかも1年生だとまだみんなもたもたしてたりするのでかなり大変だと思います😢
でも、そういった子を受け入れてるなら補助の先生つけるとか学校側が対策してないのもどうなんだろう?
また学校始まったばかりなので息子さんもなれないと思いますが、1年のうちで出来るようになることも増えると思うので3学期くらいにどうするか決めてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    補助の先生はいないようで、担任1人です💦支援級からきている子に1人先生が付き添っているようですが、息子など他の子のフォローは出来ないようです。
    確かに大変そうなクラス+先生は1年生の担任は初めてと言っていたので、いっぱいいっぱいなんだろうなと感じます😰
    とにかく息子が学校を嫌いにならないかだけ心配です😅

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

それは先生との相性もありそうですね💦
うちにも同じ1年生のADHD傾向有りの息子がいます。
私も入学前に幼稚園、療育、教育委員会、学校に相談して現在通常級に通っています。
学校の方にも療育から書面にて息子の様子などを送付してもらっています。


うちの場合は、先生との相性に左右されるなと言うのを特に強く感じています。
余り頭ごなしに強く注意するタイプとは合わず、少し辛抱強く注意して貰う方が入ってくなぁと言う印象です。
まぁ、頭ごなしに強く注意するのが合う子っているのか?!って感じですよね😂
強い口調で注意をするがって…何となく、そのせいでママリさんの息子さん含め特性のある子悪化してるような気もしないでもないんですが…。
他の子もいて大変なんですなんて知らんがな、ですけど🙈


まだ入学して1ヶ月ですし、これから成長して行くとこって沢山あるだろうし、通級も利用しているだろうからそこから見えてくる点とかもきっとあるだろうなと思います。
ちょっとその先生に私は「???」って感想を抱いたので様子見つつ、何かあれば学年主任など上の人に相談も良いのかなー?と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭✨
    確かに先生との相性もありそうですよね💦

    あと、息子は自分ではなく友達が注意をされたりしている様子を見るだけでも、自分が注意をされているかのように捉えて、耳や目を覆ったりして萎縮するのですが、その件を伝えたら、もう恐怖心をかなり与えてしまっているかも💦と言われました😓他の子にも相当注意をしているようです。

    そうですね✨通級も利用しているので、もう少し様子をみてみます😌ありがとうございました✨

    • 5月13日
ゆん

アドバイスではないですが、その先生がひどいですね。。
私も心折れますね。その先生の対応も悪そうですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    やはりちょっと酷いですよね💦最初はいい先生だと思っていたのですが、ハズレのようです😰

    • 5月13日
はじめてのママリ

うーん、私的には担任の話は参考程度に聞いておいて実際にクラスで周りと問題なく過ごせてるならもう少し様子見ます。
支援級に行っても特性だからと今の様子を注意されないわけでもないし、周りの子との関係がより難しい面もありますし💦
でも、いざという時に来年度から移れるように準備しておくのはいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    今のところは大きなトラブルはないようですが、少し相手の気持ちに気づけずに強引になってしまう様子はあるようです💦
    確かに支援級に行っても、問題がゼロになるわけではないですよね😭
    アドバイスありがとうございました😊

    • 5月13日
ひーママ

読んでいて辛くなりました…というか、腹が立ちました💦
大変でしたね😰
どういった目的の面談だったのでしょうか??普通の面談ですか??

私も小1の発達グレー、同じような特徴をもった息子がいます。だいぶ小さい頃から療育にも通わせて、就学相談→通常級判断(通級なしでしたが希望しました)
そして、私が中学ですが特別支援を担当しています。(歴は浅いのですが💦)

支援級に希望出すのは、特に不利なことはないと思います。多分、保護者にそう言わせてしまって、言いすぎた…やばい…からの言葉だと思います。大変で愚痴ってしまったんだろうなという感じですかね…😑
あと、来年度支援級希望を本当に出すなら、早めに動かないと、すごく適応できないというわけじゃないなら移籍は無理だと思います💦(うちの自治体は今月中に相談が必要です)

うちの息子もいろいろできてなくて、息子自身の力もありますが、入学して1ヶ月、指導できる内容にも限界があると思います。
他の保護者の話も聞くと、うちみたいな子じゃなくても、同じような様子の子がたくさんいます😂

まずは、通級で担当してくれている先生に相談するのがよいと思います☺️療育の先生から引き継ぎされていたとしても、大勢いる児童の中の1人の情報は、1回聞いたくらいでは全部は入ってないと思います。もう1度伝えてもらっても良いと思います。

担任の先生が困るから、という理由だけで支援級に…というのは私的には違うと思います😰
なんだか、私も申し訳ない気持ちです。もっともっと特別支援のことが理解されて欲しいですよね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもたくさんのアドバイスをありがとうございました😭✨
    中学の特別支援級の先生をされていらっしゃるなんて、すごいです😭✨
    そして、息子さんも小1で同じような特徴をもっていらっしゃるのですね😌

    面談は定期的にみんなやる、普通の面談です😂同じクラスの定型の友達のママも、面談でその先生にお子さんのことをボロクソに言われた~💦と泣きながら言っていたので…どうやら、うちの子だけではなかったようです😣

    支援級に希望を出すのは不利なことはないのですね。
    入学前に校長に確認をしたところ、次年度の転籍希望は9月に教育委員会で会議があるので、それまでに希望をしてほしいと言われました😊ひーママさんのところは5月中なんですか😲?💦💦はやいですね😵

    通級の先生に相談ですね!ありがとうございます😭✨
    うちの自治体は他校に通級指導教室があり、他校に通っています。6月にそれぞれの子の様子を1度見に来てくれるそうなので、その時の様子も聞きつつ相談したいと思います😃

    引き継ぎの件もありがとうございます✨確かに30人以上の子の内容全ては難しいですよね💦
    嬉しい時に身体がピョンピョン動いてしまうと言われた時には、小さい時からなんで、特性なのでなおりませんね~ 問題あるようなら主治医に相談しますが。あっ 引き継ぎも先日療育の先生から直接あったと思いますが~ と、私も悔しかったので色々と言い返しました😂

    いえいえ💦💦ひーママさんのように、特別支援の事をよく理解して下さっている先生がいてくださると親は安心です😊今回私も寄り添って頂けただけで、本当に気持ちがラクになりました!
    ありがとうございました😭✨

    • 5月13日
  • ひーママ

    ひーママ

    いやいや💦全然なんです…やっぱり特別支援難しくて、勉強してもしても追いつかなくて😅
    ちなみに、うちの息子も、嬉しいと飛び跳ねるか手が動きます😂笑

    先生は、やっぱりそういう方なんですね…
    いろいろ上手くいかないことは、基本自分のやり方を変えていこう!と思うところですが、そういうタイプじゃない方も残念ながらいるので😰あんまり続くようなら、他の保護者の方と学年主任か管理職に相談してもいいかもですね😭

    そうです。8、9月に会議があるのですが、そのための資料作りは6月から受付で夏に面談して~という流れだと思うので、9月に言ったのでは多分遅いかなと…💦違うかもしれないので、これに関してはすみません💦

    うちも通級は、他校に通わせることになります☺️通級の先生の特支の専門性は、レベルが段違いなので、たくさん相談していいと思います!私もその予定なので😅笑 担任の先生や管理職への助言もしてくださるはずです!ましてや、否定的なその感じは完全否定してくれると思います!(と、信じます!)

    私がそうなのですが、下手に言ったらモンペと言われるのが怖くて、どの程度から先生に言っていいのかすごく迷うんです。ちょっと、??な担任の先生かと思うので、まずは違う方に相談しましょう😭息子さんに何かあっては嫌ですし💦
    そして、他の方の見ましたが、1年生が初の方なら、なおさらかと思います…2年生以降は誰かが小学校の基盤を作ってくれたのを引き継ぎますが、1年生はそれを作るので。その技術がないなら、この1年やりながら勉強される、という感じだと思います。努力系の方だと信じましょう!!😭😭そして、その先生を周りがサポートしてくれると信じるしかないです…。

    長々すみません💦

    • 5月13日
nbd

うちは支援級所属で通級ですが
保育園→小学校で
ADHD黒だと確信しました😂
教室入らない
おしゃべり止まらない
トラブル多い
忘れ物、無くし物多い😅
しまいには支援級の担任から
手に負えないから
ADHDの薬飲めと言われて
診断も出てないし
一学期はデータ取るために
様子見せてと言ったはずなのに。。ほんとにむかつきました笑
夫が学校まで話に行ったところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    支援級の先生それは酷いですね😭💦
    手に負えないから薬を飲めって…😰
    診断も出ていない状態+様子を見せてと伝えていたのに😭それはむかつきますよ!!
    旦那さん学校まで話に行かれたのですね。

    adhdの薬はうちも少し考えて、息子自身がやはり辛そうなら主治医に診断してもらい、処方出来るように考えてようかなと思っているのですが…nbdさんのお子さんの先生からそんな事をいわれたら、それはちょっとムカつきます😵

    • 5月13日
  • nbd

    nbd

    知的障害もないので
    勉強はできるタイプで😓
    うちはとりあえず環境を整えるところから始めることにしました。教室に居れるように
    先生のお手伝い係をしていて
    本来なら授業中
    先生が配るプリントや
    黒板消しなどを
    許された形で離席してます😊
    お薬もそんな簡単な事じゃ無いみたいで合わなかったら副作用出るし何ヶ月単位で試すらしくて💧難しいですよね🥺
    療育の先生からも慣れてしっかりしだすのが二学期からだから
    そこまでは様子見たほうがいいと言われました🤔

    • 5月13日
たかゆか

担任の先生が支援学級云々で不利なことはないと思います。
先生ははじめてのママリ🔰さんから支援学級にするということを考えて欲しかったわけではなく、またそこまでではないと考えていたのではないでしょうか?だからはじめてのママリ🔰さんの発言に、何かしら伝え方を間違えたかも💦って感じになったのかも?と感じました。

先生も1人で数十人の学級を見なきゃならず、試行錯誤されている時期なのだと思います。
ただ、強い口調で注意するが改善されないというお話については、先生の完全な知識不足だと思います。ADHD傾向に強い指導は逆効果です。

でもお話聞く分には通級での指導でいい気がします。まだまだ学校生活に慣れることで精一杯の時期ですし、通級の指導が積み重なっていくこと、通級担当と担任との情報交換や共通理解が進むことで、良い方向に向かうことも考えられると思います。

環境が変わることで、困り感も様々変化します。
発達外来でもまた相談してみると良いですよね。

moony mama

同じくはるから小学一年生になった息子。先日、個人面談しましたが…
⭐️集中力ない → まだまだ,これからです
⭐️話聞いてない → まだまだこれからです。,まだそんかな子たくさんいます。
⭐️指や名札が口に入りがち → 男とこに多いんですよねー。気長に治していきましょう。

親が気になっていることに対して、まだまだこれからです!って感じの回答でしたよ。
なので。そんなに気にしなくても良いのではないでしょうか?😊

mei

支援級です。自閉、知能はボーダーです。大人しいタイプで大人数が苦手で困ったことや分からないことが言えない事が気がかりで、支援級にしました。支援級でも指摘はされますし、注意は受けます。私も園の時には無かった落ち着きのなさなど色々と指摘され落ち込みました😭園では周りに合わせて出来てたことができなくなった。支援級も良いお手本とは言えない子もいるので、その中で自分はちゃんとするんだ!と思うのはかなり難しそうです😂けど、そう思えるようになる!を学習中です。とのこと…

先生についてですが…結果良いことばかり言う先生よりかは!包み隠さず本当のことを言ってくれる方の方がお子さんの為にはなります。(支援を考えやすい)反論が怖くて悪いことは言わない先生も多くそれもそれで、不登校になり蓋をあけてみたら問題だらけってパターンも多いんですよね💦なので、私も鉄のハートを持たなくては…と思ってます😅悪い面もあるけど、こんな事ができて凄いですよね!!って言ってくれたら気持ちが楽なのになぁ。とも思いますが笑
けど!!話しは聞いてないが周りの子の様子を見て同じようにできてる😊は、良いこととして言ったんじゃないかな?とも思います。

まだ1ヶ月ですし、お子さんも楽しく通えてることに拍手👏これから違った問題も出てくるかもしれませんが、出来ることも増えるはずです😊それを踏まえて、ゆっくり考えていけばいいとおもいます。支援級も良いことばかりでは無いので…💦

長々と失礼しました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

あまりの言われように読んでいて悲しくなりました😭😭
支援級って誰のためのものなんでしょうね。

本来はその子自身がこれから先の社会で困らないようにするためのお勉強をする所(生活習慣やコミュニケーション能力など)であって欲しいです🙏🙏

現段階で担任の先生の注意の仕方では、視覚処理が得意な子どもに聴覚指示を与えると上手くいかないですよね😭
ただ、一度に何十人も見る先生にこの細かな指示はなかなか難しいのもわかります🤤

おそらく療育の先生からも言われているかもしれませんが
「本人にとって1番過ごしやすい環境はどこか」を目標に探してくださいね😊

ハチ

単刀直入に言えば先生ヤバい…そして、うちの子と似てます…1年生の時は大きく目立たず1年生だからで許されてましたが2年生になり後半は教室内の離席→校内への離席。徐々に悪化し3年生が恐ろしかったです。
が、3年生になって落ち着きました。
先生の言い方大切だと思います。クラスに何十人もいるから100%気を配れないのはどの親御さんも承知でしょうけど、特性を悪化させると困るのは先生でもあります。
お母さんがメンタルやられるならお子さんはどうでしょう…きっとお母さんにそれなら、子供への対応も同じでしょうね…まだ7年程しか生きておらず社会へ出て自由が効かない状況で色んな我慢を覚えてます。その上で言葉に上手くして言えない特性。お母さんは何十年も生き鍛えられてる所はありますが、お子さんはどの子もまだまだで特性があるお子さんはもっと苦しいように思いました。
まだ、1学期で先は長いですが担任との相性が悪いと子供は色んな意味で心を閉ざします。
うちの子は大人というより先生という人へ心を閉ざしてます。なので、私が上手く聞き出し代弁し、そう言う時はこう言えばいいよ。と経験やアイデアを教え自分で言葉にする訓練をしてます。

私ならですが、今年度は支援級もしくは定期的にスクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーとの面談を親子で入れます。
味方を更に増やします。
因みに相談員さんはついてますか?
相談員さん付いてるなら相談員さんにも相談し学校とは別に名称は放課後ディですが1~2時間の遊びや勉強の中で人との付き合い方を勉強してもらいます。(うちの子もこのやり方で行き始めました)

そう言う先生がいるって事は上も何か問題があるケースも多いです。
その場合、学校の噂もあります。
うちの子が通う学校は噂があり放課後ディでお母さん学校へ求めるのは諦めましょう。って言われました。笑
先生や学校はその子の一生のうち僅かな関わりですが、大事な時期の僅か。ですが、親も子も一生 です。
助けられるのも親だけ。気付けるのは先生より親。
子からしても先生より親が好きで信頼してます。
お子さんに選択してもらうのも私は1つだと思いますよ☺
居場所は大切ですからね。

misato

放課後デイで働いていますが、ママさんの投稿を読む限りまず担任が特性に対して、ADHDに対しての知識が無さすぎますね😅
やっていること(厳しく注意をする等)全てにおいて間違えた対応だとしか言えません…
むしろ指摘されてることがその障害特性なんですが😅と感じてしまいます💦

他にも特性のある子がいるとのことでしたが、補助の支援員さん等の配置は現状あるのですか??

ぽんぽん

うちの息子も発達障害で
毎日お薬を飲んでます。
うちの息子も小4の時の
三者懇談でボロカスに
言われて泣きそうな
息子を見て辛くなり、
教育委員会にそのことを
伝えました。
4年の時に担任の先生に
言われた内容は自分の
やりたいことしかしない
約束を守らない
グータラで嘘つきって
言われました。
教育者がそんな言い方を
することにビックリだし
息子にお母さんに
二学期に頑張りたい
ことを言ってください
と担任から指示があり
自分のことを伝えたり
言葉にしたりするのが
苦手な息子がものすごく
頑張って言うまでに
時間がかかったけど
二学期は漢字を
頑張りたいと言うと
漢字練習もしないのに
頑張れるわけないだろ!
本当に頑張ってる子に
失礼だ!と言われて、
は?ってなりました。
頑張りたいことを考えて
言ったのに頭ごなしに
急に叱ってくる意味も
分からないし一学期に
漢字ができてなかった
から二学期は頑張るって
ことだと私には聞こえた
のですが、本当に
頑張ってる子に失礼って
なんなんでしょうね。
そういう発言ばかり
している自分自身が
私と息子に失礼だと
気づいてないんで
しょうね。
発達障害はまだまだ理解
されないことが多い
ですし、先生だからと
言って発達障害のことを
理解できている先生
ばかりでもないので、
なかなか難しいところ
だし家と学校の連携や
コミュニケーションは
不可欠だなっていつも
感じています。
支援級に希望を出すこと
自体は担任の先生に不利
などないですが、基本的
には年度始めから支援級
にいけるように希望
出したりするのでもう
少し様子見ましょうって
ことなんですかね。

deleted user

うーん、難しいですよね
綺麗事だけで片付けるなら、皆さんが仰るように先生酷い!だと思うのですが

少し視点を変えると全然違う問題があるのでは?と思いました。

まず小学校の先生(通常級担任)は支援が必要な子のためにいるのではなく、その他大勢の特性持ちではない子達のために存在しています。
また、逆に支援級の先生はきちんと支援が必要になる特性や病気、障害の子の個性を勉強し、適切に学校生活の中で成長できるように促してくれる存在です。

通常級担任は、その他大勢の子のために存在しているので、個性がある子だけを注意しないというのは無理な話です。
「なんであの子は怒られないの?」「ちゃんとやってよ!」「なんで私達だけ怒られるの!?」といった不満を防止する役目もあります。
ぶっちゃけ、通常級に通えるくらいのボーダーやグレーの子達はその他大勢の子の親からしたらなんか変な子、くらいの認識なので子供から「あの子は怒られないの。贔屓されてるの」と言われたら苦情ものですよね。

そういった状況を回避するための「支援級」なので、どちらが悪いとも言えないのが難しいところです。

もちろん、特性のある子たちは適切な環境で育つ権利があるので、先生に直接“こうしてほしい”等の案を伝えてみるのも手ですし、それこそ支援級に移るのも良いと思いますが、そこは担任の先生や息子さんの気持ちなどを考慮して慎重に決めなきゃいけませんよね😭

ひまわり

今は色々な特徴を持つお子さんが増えています。そして、その個性を標準な子に合わせようとするから厳しく叱るようなことになってしまうのです💦お子さんはクラスの中で先生にとっては困る子ですが、良いところも沢山あると思います‼️「ちがうことはつよいこと」という星山麻木先生の本を一度読まれてください。

強く厳しく伝えるのが多くの日本の教師がしてしまうことですが、それは日本のみんな同じが良いという教育からしてしまっている事です。悪いところに注目するよりも、良いところを伸ばしていけるような環境があるといいですね😣お子さんも今の環境はお辛いですね💦

A.B

小1なら発達なくてもそーゆー子多分いますよ。
うちも発達とかないのですがアスペ気味で空気が読めなくて通級してますが効果が表れるのは3年掛かる子もいるし気長にやりましょうって感じです。

その先生はあまり経験がないのでしょうか?
通級の先生と連携を取って家庭での指導の仕方とか相談するなら分かりますが、そんなに言います?
席に座って静かにしてられるだけでもすごく偉いと思います!妨害する訳でもないし…

担任の先生が嫌だから支援級っていうのも手だと思います。
面談の後だから自分が薦めたと思われるのが気まずいとかで引き止め出したんですかね😮‍💨

はじめてのママリ🔰

支援級に行くほどの事ですか😟小一ですよね😣
離席しない、みんなと同じ事ができているだけでも立派じゃないですか💦

いまの小学校って、厳しいですよね💦