※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子よりも優先されていることに悩んでいます。寝不足で大変な日々を送っており、上の子との時間を大切にしたいと思っています。夕寝の時間が貴重であり、上の子との時間を取りたいと感じています。夫には上の子を預けて楽しい時間を過ごしてもらっています。

上の子が健気すぎて泣けてきます😢

下の子が生まれて、
まだまだ上の子は一歳半、赤ちゃんには変わりないし、まだまだ甘えたいだろうから、嫉妬など不安でした、


まだ、パパかアンパンマンしか言えませんが、頷いたりイヤイヤをして感情を教えてくれます。


いざ退院すると、
なにをするにも下の子優先にしてくれるんです。。。

私は上の子を優先したいので、下の子を少し泣かせておいても、上のことの時間を作ったり、ぎゅーとしたり、たくさん愛情をかけているのですが、

下の子が泣くと、
上の子は自分がどれだけ眠かろうが、甘えたいと思っていようが、
下の子に駆け寄って、
頭をなでなで、、、
自分のお菓子をあげてみたり、
ガーゼをたくさん持ってきてくれたり、
ミルクを吐くと、お口を拭いてくれたり、

おもちゃと思ってるのかもしれないですが、
上の子なりに必死にお世話してるのが可愛くて可愛くて、、、

逆を言えば夕寝させちゃってそれから下の子の相手をしようと思っても下の子がないたら上の子のお世話したい気持ちが勝ってしまって、寝なくなるので、ちょっとくらいなら下の子泣かせてもいいから寝てくれーとも思ってしまいますが😢

上の子は上の子なりに、がまんしたり、しているのに、
下の子優先に動いていて、なんだか、申し訳ないなとも思ってしまいます。

睡眠不足もすごいので朝はどうしてもパパに任せっきり、
寝る場所も私と下の子は違う部屋で寝てるので、
朝はトントンと私のことを起こしにきてくれますがなかなか相手してあげられません、

逆に夕寝の時間が一番私とゆっくりできるのですが、
その時に、下の子がなくと、夕寝もしなくなり、下の子を構ってあげてるので、最近はあまり2人での時間が取れません。。。

その代わり少しでも下の子が寝た時はたくさんくっついてぎゅーしてます。
下の子が寝ている時や、泣いていない時は上の子はすごい甘えてくるので、やっぱり甘えたいんだな、と実感します。


パパが帰ってくると、
私は添い乳で授乳してるのをあまり見えないようにして、パパに全力で遊んでもらってます

添い乳してる時は泣いてないので思いっきり上の子も遊べてるみたちで、楽しそうな笑い声が聞こえます。
朝も、夜中は基本添い乳なので、
朝に下の子が泣くと準備ができなくなるので、基本は添い乳でパパに準備や朝ごはんをしてもらってます

また、いつもは、扉から離れたパパにくっついて寝ていたのに、今は、扉の近くまできて寝ています、

早く一緒に寝れたらと思いますが、下の子がまとまって寝れるまでは上の子もつられて起きると大変なので難しいなと感じています💦

コメント

初めてのママリ🔰

なんてかわいい、いい子なんでしょう😭✨
うちも同じくらいの月齢、もうすぐ出産なので読んでいてたまらない気持ちになりました😢💓
ママリさんが心に余裕があって、下の子を構いながらも心は上の子から離れていないから、上の子も下の子を可愛がることができるんだろうなと思います。
私も産まれたらママリさん見習おう…!と思いました☺️

私は2人目も混合で、1人目と遊べる時はパパにミルクをお願いしようかなと思っています!
今はママもお子さんもお互いに辛抱の時期かと思いますが、そこは割り切って、一緒に寝られる日を楽しみに毎日過ごされてください😌💭

ままりん

お姉ちゃんとってもよく頑張っていますね😌

大人からすれば、我慢させている、無理させている、本当は甘えたいのに、と心配もしてしまうかもしれませんが、弟くんへの愛が溢れていてお姉ちゃんがやりたくてやっていることだと思いますよ☺️💗
たくさん褒めてあげましょう♪
うちも次女が同じ感じです(´・ω・`)
とっても優しくしてくれてるので三女もお姉ちゃんたちが大好きです😆✨

寝るのは一緒にはしてあげられませんか??
うちは1人目からずっと寝室はみんな一緒です😌
はじめは起きてしまうかもしれませんが、慣れたらどんなに赤ちゃんが泣いてもぐーすか寝てると思いますよ😆❤️
もし主さんがそこに負い目を感じているのなら、一緒にするのもありだと思います◡̈❁
授乳が終わってそのまま寝ている上の子をぎゅーっとして寝るのすごく幸せですよー!

はじめてのママリ

本当に健気で可愛いですね🥲💕
そしてママリさんの嬉しいけれど無理してないか心配で胸がギュッとなるお気持ちも分かります!
でもきっと、ママを困らせないように赤ちゃんのお世話してあげようとかじゃなく、小さいなりに今までママリさん夫婦からたくさん貰った愛情を下の子にも分けてあげてるんだろうなって思います☺️
人って優しくされた分、相手にも優しくできますもんね🍀

ママリ

可愛い!!!
なんそれ!!
ほんとに1歳児ですか!!!

うちは一歳4ヶ月の時に下の子生まれましたが、息子は特に赤ちゃん返りとかもせず良い子でしたが、やはり途中は妹泣いたらわたしの足にしがみついたりしてましたよ😊

それが今は、息子にお菓子渡したら、もう一個!って言うので渡すと、ちゃんと妹に、どうぞーって渡すんですよ☺️
その光景があまりにも可愛くて😊
ま、いつも、喧嘩してますけどね😂😂