※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
雑談・つぶやき

いつまでも子供より自分優先の友達、、妊娠中もイタリア1週間くらい行っ…

いつまでも子供より自分優先の友達、、

妊娠中もイタリア1週間くらい行ってて
すげ、、何かあったらとか考えないんやって思ってました

この間ばったり会ったときに子供が同じ月齢なのですが(1y1m)寝かしつけの話になりました
そしたら自分が夜遅くまで夜更かししたいから、子供は23時ごろ寝かせて9.10時起きて言ってました

私は19〜20時くらいです
聞かれたので答えたら早!て言われました

まあでもこれくらい遅い方が夜更かしできるよ!とか言ってたけど子供の睡眠のことはあんまり考えてないんだと思った

いつまでも自分中心なんだなー

私に迷惑かかることじゃないけど、もう少しは子供に合わせてやれよと思った、、

コメント

もか

こればっかりは法律もないんで他人がどうこう言うこともできないですが
めっちゃ怖いですそういう人。。。。
子供が母親の機嫌や行動に合わせすぎて育った子は自己肯定感が低くなるって記事で読みました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですよ面倒なので何も言わないけど妊娠中に海外はまじでやばいし、寝かしつけも自分のことだけやん、、そんな遅くに寝て可哀想、、朝起きるの遅いからいいて話じゃないし。けど良い母やってますアピールは一丁前です👌

    • 5時間前
  • もか

    もか

    ヤバっ
    運と周りの配慮で生きてる人まじ嫌いです😨

    • 5時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    分かります!私ふっ軽だからー何でもできるんだよねとか言っててマジで無理です😇同期なのでキルに切れないけどイライラするので早くどっかいってくれと思ってる!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰 

もやりますね😓自分には直接関係あるわけではないけどお子さんのことを思うと、、
私自身の親が自分優先タイプで我慢や躾がしんどかったので、ママリさんのお友達のお子さんが気の毒です😖そういうタイプってよっぽどなことがない限りずっと自分優先ですよ🫠