※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月過ぎから夜頻繁に起きるようになりました。睡眠後退かな思い様…

生後4ヶ月過ぎから夜頻繁に起きるようになりました。
睡眠後退かな思い様子を見ていましたが、生後6ヶ月半でも状況は変わらず。むしろ悪化しています。
3時間すら寝てくれなくなりました。
1時間〜2時間半を繰り返してます。
異常じゃないですか?
こんなもんなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も生後5ヶ月になる前から生後7ヶ月くらいまでずーーーっと2.3時間おき、ひどい時は1時間おきに目覚めていました。寝不足で発狂していました💦冬だったのでどうやら寒かったらしく、掛け物と室温調整すると人が変わったように眠るようになりました…あとは保育園に通うようになって日中しっかり疲れることで、夜の眠りが深くなった気がします。。。
私も当時は我が子はどこかおかしいのではないか?と色々調べたりしていましたが、知らぬ間になおっていました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月続いたんですね💦
    起きた時はぐずってましたか?
    うちは眠りが浅いようで?寝たと思ったら数十分でまた起きて寝かせろーとぐずぐずを繰り返してます😔
    元々生まれた時から寝るのが下手で寝てくれる方ではないのですが、ママリさんのお子さんはどうでしたか?
    どこかおかしいんじゃないかって思っちゃいますよね、、

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いて起きたあと、手を握ったり添い寝するとまたスヤスヤ寝ていました💦抱っこすると一瞬で寝て、置いてまたすぐ起きてを繰り返していました。寝不足で限界を迎えた時はもう添い乳して寝ていました💦

    生後3ヶ月くらいまでよく寝る子でした!生後8ヶ月くらいから10時間くらいぶっ通しで寝ることもあり眠りが浅い時期でもあったのかな?と今では思います。

    日中も眠れる時に一緒に寝て、家事などはもう省エネになってくださいね😭😭食事もテキトーにお腹満たされたらいいですし!!睡眠がいっっっちばん大切です!!!!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

手を握ったり添い寝で寝てくれるの羨ましいです🥲
うちの子はそんなんじゃ全然寝てくれません…

よく寝る子だったんですね!
うちの子は元々寝れても5〜6時間だったのでこの先も期待ができません😔