※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

妊活中の食生活について、市販弁当や冷凍食品の摂取に関する不安があります。

【妊活中・妊娠中の食生活について】

出産経験のある皆さんは
食生活はどんなことに気を付けていましたか?

28歳で1人目を流産し、現在回復を待っている者です。

とある研究結果で、「市販弁当や冷凍食品が多い妊婦は死産と関連がある」という記事を見つけました。

>市販弁当や冷凍食品は電子レンジで温めることが多く、溶け出す化学物質が死産の原因になっている可能性がある。

とのことで…。

私は共働きで残業も多く、
毎日ご飯を作ることが難しいので
夕飯はなるべく土日に作り置きするようにしていますが、
朝夕はプラスチックケースに小分けした
冷凍ご飯をチンして食べる+お昼は会社がお弁当(出前館など)を頼んでくれるためそれを週5で食べています。。

このような記事を見てしまってから
自分の食生活では妊娠・妊娠できたとしても
継続できるのかと不安になります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

全く関係ないと思います🤔
一人目のときは仕事してたのもあって昼は毎食コンビニ弁当チンしてましたし、二人目もガンガン冷食使ったりほぼ毎日レンチンしたものは食べてましたけど元気に産んでます🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😳
    あまり神経質になりすぎるのも良くない気がしてきました…!

    2人とも無事に産まれてきてくれてなによりです☺️

    • 5月11日
ふくまるき

初めての妊娠で、中期流産経験しています。

流産後の食事は、成人女性の一日タンパク質量を必ず摂取するよう心がけていました🧐
その後の妊娠では悪阻で食べられるものが限られてしまったので、特に気にせず食べられるものを食べる!でも、タンパク質は意識する!という感じの食生活をしていました😄

  • ママリ

    ママリ

    中期流産、辛かったですよね…お気持ちお察しします😢

    タンパク質、とても大事だとよく聞きます!
    ありがとうございます、参考にさせていただきます☺️

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

子ども産まれるまでは自炊なんてほぼせず、毎日買って食べるか外食
気にせず好きなもの食べてましたが元気に産まれました☺️💓

妊娠中20キロは太りましたが
子どももなにも異常なし、自分自身も血圧も正常(むしろ低い)、糖尿病とかなにもなりませんでした😌🫶
体重以外は指摘された事なかったです!!!笑

  • ママリ

    ママリ

    特に気にされていなくても元気な子が産まれたとのこと、とても励みになります…🥺

    あまり気にしすぎないようにしてストレスなく過ごしたいと思います😖

    ありがとうございます❣

    • 5月11日